ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心臓カテーテル検査室コミュのカテアブ受けるか悩んでいます・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心室性期外収縮で
頻発もあり・・・一日の数がマックスで3万回あったので
過去に2回受けています。
二回とも2年前になります。今はシベノールを飲みながらですが
一日およそ1万〜1万8千程?だと思います。

そろそろ受けてはどうかという先生のお話ですが
ここ半年ほど二の足を踏んでいます。
それは、、なぜかというと
カテ室に入ると何故かわたしの不整脈がぴたりと出なくなるようで。。。

普段は連発も多く、2度目の入院時には40連とかもでまくっていたのに、
翌日の朝カテ室では
全くでなくなってしまって医師も困惑していた様子です。。

私の不整脈は今のところ場所は一度目で確定していたのは一箇所で、
だけど、場所は結構深い場所で、簡単には死滅(根治)してくれないようで。。

最近、低い電力でもしっかり焼けるという新種が日本にも認可されたそうな・・・・

それを使ってやってみますか?
でも、貴女の場合は、カテ中に出ないことが考えられるから
痛い思いして出なかったら
気の毒だしね。。
と、先生から言われているのです。
そういわれるとやる勇気が。。。

受けるべきか否か・・・
もう少し待つべきでしょうか?・・・

なんとかして誘発してほしいのですが。。。

私は夕方6時ごろになると結構しんどくなる事が多いので
その時間にオペに入ってもらうとか。。。
先生に話すと、そういうイレギュラーも考えてみましょうね。とのことでしたが。

来月3ヶ月ぶりの検診で。。
そろそろホルター心電図って言われそうな気もしますが。。。
憂鬱です・・・

コメント(6)

ちゅうさん
始めまして。
山登りですか♪
胸が痛いのって不安ですが
脈が飛んでなければいいですよね。
身体を動かしてストレス解消することが一番だと私も思います。
こんな身体でもヨガとかやってます・・^^;呼吸法とか習ってるので少しは
息が深くなるかなと・・
ペースメーカーの留置は、アブレーション治療が不成功だからというわけではないですよ。

あなたの場合、文面からだけの推測ですが、アブレーション治療だと思いますが。
直接診察させていただいているわけではないので、推測です。

ペースメーカーを入れる不整脈は、あなたのタイプのとはちょっと違うのです。多分。
なんちゃって循環器屋です。

>ちゅうさん さん
わかりやすくすると、基本的に
ペースメーカーは除脈に対する治療
アブレーションは頻脈に対する治療
です。

心房細動に対してはペースメーカーもアブレーションも治療の選択肢に入りますが、ちゅうさん さんの場合は現時点で除脈になっているわけではないと思いますので、ペースメーカーの適応はないと思われます。

(蛇足で混乱するかもしれませんが)
アブレーションとペースメーカーを同時に行う治療もあることにはあります。
が、何をやっても頻脈のコントロールができず、かつ症状が強い場合の最終手段です。
実際に行っている人は、ぶっちゃけ見たことありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心臓カテーテル検査室 更新情報

心臓カテーテル検査室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。