ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島県東白川郡棚倉町コミュの『フクシマ2011〜被爆に晒された人々の記録』上映会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主催者ではありませんが、自分も観に行くので情報として皆さんにお知らせします。
なお、mixi掲載については主催者に予め許可をいただいています。


ペン稲塚秀孝監督講演会&
『フクシマ2011〜被爆に晒された人々の記録』上映会のお知らせ


福島県南相馬市、飯舘村を中心に、被爆に晒された人々を撮り続けたドキュメンタリー映画です。
放射能汚染に向き合って暮らす人々。
家族や地域の絆が断ち切られてゆく中、町の再生・復興に挑み続ける。
溢れ出る怒り、空しさ、そしてわずかな喜び、真摯に生きる人々をカメラは追いました。
(映画フライヤーより)


語り 仲代達矢
監督 稲塚秀孝
音楽 喜多嶋修
テーマ曲 加藤登紀子『神隠しされた街』
製作 タキシーズ

http://fukushima2011-hibaku.com


●日時 3月24日(土) 13:30〜

●会場 白河市表郷庁舎 3階ホール

●入場無料 整理券が必要です。(1人2枚まで)

●整理券のお求めは NPO法人表郷ボランティアネットワーク(表郷金山・元JAの建物内) NPO法人カルチャーネットワーク(白河市文化センター内) NPO法人しらかわ市民活動支援会(マイダウン内)

●主催 NPO法人表郷ボランティアネットワーク(080-5557-7072)

●後援 白河市 NPO法人カルチャーネットワーク NPO法人白河市民活動支援会 福島民報社 福島民友新聞社

コメント(1)

〜稲塚監督からのメッセージ〜
(映画フライヤーより)

広島と長崎で二度被爆した山口彊さん(やまぐちつとむ・故人)は、『人間の世界に核はいらない』と言い残した。
山口さんの遺言に背中を押されて、フクシマの取材を始めた。
街に残る人も避難する人も、大きな痛手を負って生き続けている。
国とは?絆とは?日本人とは何かを問い直す日々が続く。
一人一人の心に、身体にひたひたと疲れと徒労感が蓄積されている。
その心からの叫びを、映画をご覧の皆さんに受け止めてもらいたい。
そして私たちはこれから何をすべきか?考えて欲しい、と願う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島県東白川郡棚倉町 更新情報

福島県東白川郡棚倉町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング