ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジョン・フォックス/John Foxxコミュの「Louis Gordon」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックス立て失礼します。

今回の来日公演の余韻冷め止まぬ日々、いかがお過ごしでしょうか。

さて、表題の件ですが「Louis Gordon」、なんて発音したらよいのでしょうか。

DOLL No.254のJohn Foxxインタビューでは「ルイ」、
ライブでのJohnの紹介でも「ルイ・ゴードン」と発音していたようなので
ルイ・ヴィトンと同じく「Louis」は「ルイ」と発音するのが正しいのかな、
と今回思ったのですが、mixi等で皆さんの記事を読んでいると
「ルイス」と書かれている方がほとんどの様子でした。

Robert Moog氏を「ムーグ」と書かれて長かった日本ですが
晩年インタビューにて「モーグと発音してくれ」と氏は仰られていたそうで、
結局英語をカタカナにする場合は日本語化しているわけで
なんでも良いとは思うんですが、ちょっと引っかかったので皆さんの意見を聞いてみたいと思った次第です。

ご意見お願いいたします。

-------
余談ですが、さりげなく初来日のLouis Gordonでしたが、YouTubeなどで派手なノリっぷりに「ノリすぎっしょ」と私は思ったのですが、実際見てみるとコーラスやったりやらなかったりのばらつきはありましたが(笑)、着実に良い仕事してるなーと実感しました。
キーボードソロがだいぶKRAFTWERKっぽく聴こえましたが実に心地よかったですね。
YAMAHAのキーボード使ってたのもなんだか好感が持てました(笑)

コメント(15)

ライヴで、はっきりとジョンが「ルイ・ゴードン」と紹介していたので、あ〜、Louisのsを発音しないフランス語読みなんだな、彼はフランス人系なのかな、と思いました。

よって素直に、「ルイ」を推します。
↑そのようですね。
でも、ルイスって呼んでもOKですよー。

ちなみに彼は、ちょっぴりだけスリランカの血が入ってますが、
生粋のマンチェっ子でありますよん。
>mutsushi さん
>>ライヴで、はっきりとジョンが「ルイ・ゴードン」と紹介していたので

たしかに、そう呼んでいました。
今後、発音するときには【ルイ・ゴードン】と呼ぼうと思っています。
ルイゴードンでいいみたいですよ。
ジョンがインタヴューで loo-ee と呼んでたようです。
私はライブではわからなかったです。。。

以下、loo-ee さんのマイスペース。

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=82835796

みなさんご存じだったらごめんなさい。
ルイ・ゴードンの参戦によって、フォックス師のパフォーマンスが、ヒップホップ、DJ、サンプリング、クラブ/テクノ系と見事にリンクする現代的な音楽となりえているように思いました。
『レコード・コレクターズ』の和久井光司氏の指摘にもあるように、そういう側面からも師の音楽は今現在も「新しい」のだと思う次第です。
おいらは師の『メタマティック』を聴いて、あるべきユートピアとしての未来を幻視しました。
あの頃夢見た未来が、今、確実に現実のものになりつつあることを感じます。
ルイのコーラスはアイランド時代のUVのクリス・クロスを思い起こしました。
>しげる さん

クリス・クロスのなげやりな(笑)ボーカルよりは
格段に良いコンビネーションだと思いますよ、ルイ兄ィのコーラスは。
そんなこんなで自分は「ルイ」と呼んで行こうと思います。
ご意見ありがとうございました。


ルイコーラス、マイクにエフェクトがかかってないから
「誰か大声でコーラスしてる客が居るぞ?」とか思うと
ルイだったりしたことが数回ありました(笑)。
日本公演以外でも彼の声は抜ける(しかもノーエフェクト)んで
浮き上がりますね。
John Foxxのライブを一番楽しんでるのはきっと彼かもしれませんねー。
takami様
>John Foxxのライブを一番楽しんでるのはきっと彼かもしれませんねー。
それって図星ですねー(笑)。

何か今回の来日の成果の1つとして、ルイちゃんの評価が高まったのが嬉しいっす。
早速、こんなトピまで立って感謝。ルイちゃん、よかったね<どこに向かって言っているのか?

ちなみに、そんな熱いオーディエンス皆様への評価も高いようですよ。
「日本の観客のノリ最高!!」ってルイいうてましたわ。
「スコットランドのLIVE時みたく、チカラ入っていていいー!」とのこと。
最高の一体感でしたし。今でも反芻中です。うるるるるるる。
>CIANさん
ルイ、ライブパフォーマンスで暴れてるんじゃなくて、楽しんで暴れてるんだとしか見えないですね(笑)
YouTubeで近年の「Slowmotion」見て、演奏しながらポゴダンスみたいになってるルイ、今回の来日で「一番楽しんでる」のを実感しました。

John Foxxが活気を取り戻した(って別に失ってたわけじゃないでしょうけど)のはやはりルイとの出会いありきだとは思うので、OFFステージでJohnを立てるかのように控えめに振舞っていたような様子が見て取れたルイですけど、改めて彼を評価したいなーって思いましたね。
もちろんルイだってJohn Foxxありきで今に至るでしょうから、もう、なんて賞賛したらよいかわからないですけど、また見たいですね!!!!
John先生の冬眠期間からのShifting Cityでの復活と、
それ以降の現在に至るまでの活動には、
ルイちゃんの存在がとても大きいと思います。
先生も素晴らしいパートナーに出会えて良かったですよね。

ルイちゃんのソロ活動も応援していきましょう。


ところで、ルイちゃん、2年前に会ったときに比べると、
だいぶ巨大化したような…。
>邪外さん
>>ルイちゃん、2年前に会ったときに比べると、 だいぶ巨大化したような…。

私も10年ほど前のライブ映像でしか姿をみたことないので
(線の細いオトコがポゴダンスしているBURNING CARとか)
ライブに登場した瞬間「え、だれ?」と思ったのでした。
きゅう様
そーなんですよー、ルイちゃん、どんどん(横に)成長しちゃってて(笑)。
ま、彼の場合は「食べすぎ」じゃなくて「飲みすぎ」が原因なんですが(泣)。

しかも、ちょこちょこ髪型はおろか、髪色まで変えるんで・・・。
暖かく見守ってくだしゃいませー。
邪外様

そうそう、ぼちぼちルイちゃんの新しいソロが発売になりますよ。
「あと4週間ぐらいで作業終わるよー」とかいうてましたんで、
また、ハッキリした情報が入ったら、ココにも書き込みしまーす。

皆様、ぜひともお買い上げお願いいたします!!
BY:極東ルイちゃん応援事務局<オイオイ
>7 きゅうさん

  > ルイ兄ィ

1965年1月22日生まれなので、アニキというよりは、
今回のお客さんの中で一番多そうな年齢層と一緒ですよね。

最初に買ったシングルが、Sparksの"The Number 1 Song In Heaven"で、
最初に買ったアルバムが、John先生の"Metamatic"だとか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジョン・フォックス/John Foxx 更新情報

ジョン・フォックス/John Foxxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング