ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静かに日経225・225miniトレードコミュの3/26(木)のトレード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月末に向けて、いろいろ思惑がありそうですが、8400-8500円のラインでの攻防が続きそうですね。

昨年10月以降のレンジ相場の中ごろですし、上にも下にも行ける中途半端な位置です。
どちらかへ動くまでは、様子見も手です。

無理して入らなくてもいいのが、素人投資家のいいところ。。。
プロの人たちに戦ってもらって、決着がついたところで、おいしいところを取りましょう。

コメント(11)

ダウは50日線を抜きました。アメリカさんはこの50日線にこだわりが強くて・・・・

これから勢いが増すかと考えてます(^^;)
年金砲やら日銀砲は、決算の数字合わせのために無理上げしてるってきいたのですが、すると4月にはいったとたん、激下げしたりはしないんでしょうか?

ファンダメンタルは、いまだに最低なようなきがするんですが・・
日本の国内事情より海外市場の状況のほうが影響大きいんですね、いつも。

金融ってのは日本人は麻生さんに代表されるようにまだまだ赤ん坊で・・・・というより儒教とか仏教とかいいますのは精神面では金融とは無縁ですね。

ユダヤ人みたいに国を失い、放浪と異邦人からの侮蔑と迫害という経験からは頼れるものは金と違反すれば厳しい罰という世界で考えないと・・・

ですから次になにが起きるかっていうことを常にシュミレーションして確率論的な投資が行われるんですね。生き残り哲学なんです、彼らは100%。

アービトラージなんてその代表選手でしょうね。
このへん、日本人にはない感覚ですね。

日本人はどちらかというと「撃ちてし止まん」と「さくら散る」が好きですから片張りの玉砕になりやすい(^^;)
今週は現物に権利取りなどの買いも入って、先物が下げにくかったように感じました。
今日の権利落ち以降、現物が支えてくれるかどうか。
何人か中国と台湾の方たちと親交を持ちますが、顔かたちは日本人と似てても精神構造はまったく西欧人です。

台湾の方からは国を失う恐怖を日本人は味わったことがないからいつも能天気だとしかられました。

ですので投資とかでも態度といいますか覚悟といいますか日本人と比べると数段迫力と真剣さがあります(^^;)
さて、意図的かな?とも思える上がり方ですがどっちにしても
方向のはっきりしたものにうかつに逆らう手は出せませんね(^^;)
じりじりしているということはたいていの場合、負けにつながりやすい心理になってる。

方向は明確に買いだと思ってます。ただ、安値覚えといいますがある程度の期間売りのすさまじさを見せつけられるとどうしても買いに足がすくむんですね。

人間の精神構造というのは投機に向くようにはできてないんですね。


N225ですが9000円に取引高の大きかった壁がありますけど、
9500〜11500円は真空地帯といってもいいゾーンがあります。

9000円をもし越えるとすっ飛ぶ可能性があると思ってます。
一般株だと値嵩のものから動きやすいですね。
2003年はそうでしたが(^^;)
本日のサイン→買い

今日の結果→260円

今月の累計→320円

ようやく形になってきました!
N225のオプション、9000円から上のコールに厚みが出てきてますね。9000円越えは早いのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静かに日経225・225miniトレード 更新情報

静かに日経225・225miniトレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング