ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

清水義範のいる本棚コミュの『清水義範』好きの皆さんは、何処にお住まいですか〜?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の身近に、同じ『清水義範』ファンがいないので…、皆さんに、お聞きしたいです。

私は、"四国・香川県高松市"です。

最近読んだのは
「偽史日本伝」

一番好きな作品は、
「神々の午睡」

面白くて楽して、
清水ワールドにどっぷり浸かってます。

因に、愛すべき「西原理恵子」サンは、
四国・高知県出身です。

コメント(22)

僕は先生の地元、名古屋です。

ので、名古屋の地元ネタが出てくるとたいてい分かるので、ニヤニヤしてしまいます(笑)
> カエルさん
私が、
『清水義範』ワールドに入ったのは、東京時代、
住んでた「北区・十条」の書店でした〜。

『神々の午睡』でした。
> ギブソンさん
その昔、「蕎麦ときしめん」読みながら〜、

讃岐出身の私は、
「蕎麦と讃岐うどん」だろう〜〜と思いました〜〜〜。
> ☆由紀★さん
「尾張」ですか。
徳川宗春サン、
今の時代にいればネ〜、

景気も良くなり、世の中も明るくなるかも〜exclamation & question


三重県の北勢地方出身で、大学は名古屋ですー。
残念ながら清水さんの母校ではありませんが…。(てか、移転して名古屋じゃなくなったんですよね)

一番笑った地元ネタは、全国紙に小説を書いたら

「早く中日新聞に書けるようになるとええねえ」

って言われた話です。
トピ主さんのお向かい、岡山県倉敷市在住です。
中学生の頃に読んだ『虚構市立不条理中学校』で初めて作品に触れました。

ちなみに高校入試が始まった頃に、日頃から茶目っ気のある国語の先生が『国語入試問題必勝法』をネタに授業をなさった事があります(笑)
岩手県在住です。
名古屋には1年に1度遊びに行ってます。
そんな訳で、初めて読んだのが『やっとかめ!大名古屋語辞典』でした。
おかげであちらの地名がすらすら読めるようになりました(笑)
フランスです。
こっちにも何冊か清水氏の本を持ってきていて、日本語が恋しくなった時に読んでいます。
高校時代に国語の授業で「国語入試問題必勝法」と「永遠のジャック&ベティ」を知り、それから清水氏にはまりました。
生まれも育ちも東京です。
5歳以降はずっと多摩地区ですが、生まれは杉並。
泥江龍彦氏の義母が最後に入院した病院は
おそらく私が生まれた病院です。
福岡ですが、清水先生との出会ったは熊本で。
学生時代、「永遠のジャックアンドベティ」を生協で購入しました。
熊本弁も「にゃ〜」「みゃ〜」と言うことがあるので、
勝手に「九州の名古屋」と(心の中で)呼んでいました。
> ジュゲムさん
フランスですか〜!

「清水ワールド」は、ヨーロッパにも進出してたんですネ〜。
フランスにも、
「パスティシュ」文学ってあるのかな〜?
>すぽっくさん

私は東京在住ですが、讃岐っ子ですぅ〜。
出会いは、宮脇書店 丸亀店です。
>すぽっくさん

フランス文学は詳しくないのでわからないですが、パスティシュはおそらくたくさんあると思います。
文学作品をフランス語で読めるようになれば楽しいのでしょうけど、
そうなる前に日本に引き上げることになりそうです(涙)
> かわさん
元高松市民見っけたー!

はじめまして。m(__)m

今も、「宮脇書店」は頑張ってます。
朝日町の店の屋上には、「観覧車」か回ってますよ〜。(笑)

香川県人も、
清水ワールドの仲間でよかったわ〜、

これから
"讃岐うどん、よっけ食べて、腹おこすわ〜。
かけうどん食べるけん〜、汁まかんようにしょ〜。"(讃岐弁でした。)(笑)


 ぼくは,沖縄県読谷村に住んでいます。

 蕎麦ときしめん が出たときに読みました。そのころからファンです。
岡山の方多いですね、私も岡山です。
何故か名古屋行ったことないのになんとなくイントネーションがつかめてしまいます。
もちろん清水先生の表記によるところが大きいですが。
私の出会いは中一のとき紀伊国屋岡山店で「永遠のジャック&ベティ」です。
今の処、
北は→「岩手県」
南は→「沖縄県・読谷」

海外→「フランス」。

特徴としては、
中部地方が多いのは、地元ということで…。

1.岡山県が多い。同心円理論?
2.「九州・熊本県」は、名古屋と同じように、「みゃ〜」て言う。
3.「中国・岡山県」も名古屋と同じ様な言葉を使う。

以上。
神奈川県横浜市です。

古典ばかり読んでいた学生時代、パスティーシュという手法を教わって以来どっぷりです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

清水義範のいる本棚 更新情報

清水義範のいる本棚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。