ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琉球大学コミュのWorld View: Hideaki Kase 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニューズウィーク2007/4/2号
http://www.msnbc.msn.com/id/17770834/site/newsweek/


Guest Commentary
By Hideaki Kase
Japanese Author, Historian

April 2, 2007 issue - History is a hot topic in Japan these days, with the country's wartime behavior returning to haunt its citizens. Many Japanese are dismayed by the possibility that the U.S. House of Representatives will soon demand a formal apology from Tokyo for the imperial military's alleged use of "comfort women," or sex slaves, during World War II. This talk has taken the Japanese government by surprise, especially given its unprecedented support for Washington in Iraq and the war on terrorism.

The world can't comprehend why Japan is reluctant to say sorry once more. But most Japanese can't understand why issues like the comfort women or the Nanking Massacre have resurfaced at all. Since World War II, the country has abided by the pacifism forced on it by the U.S. occupation. To promote such peacefulness, the Japanese media and intellectuals created an image of Japan as a warlike place that had to be prevented from rearming at all costs. To heighten the danger, the media also exaggerated or even invented wretched acts supposedly committed by Japan's imperial forces.

In the first years after the nation's surrender in 1945, many of its citizens found this imposed meekness hard to take. In 1952, for example, the Diet unanimously called for the men convicted by the Allied war-criminal trials to be treated the same as those honorably killed or injured on the battlefield. Half of Japan's then population signed petitions calling for the immediate release of incarcerated war criminals, and the major political parties of the day refused to accept any war guilt.

By the 1970s, however, this resistance began to diminish as memories of the war faded and the economy began to boom. Intoxicated by its unprecedented affluence, Japan was willing to ask forgiveness of its neighbors if this proved good for business. In 1993, Chief Cabinet Secretary Yohei Kono apologized for Japan's having coerced women into prostitution during the war. Three years later, on the 50th anniversary of Japan's surrender, the Socialist Prime Minister Tomiichi Murayama acknowledged that Japanese aggression during the war had caused "tremendous damage and suffering" to many Asian countries.

In recent years, however, long-dormant nationalism has begun to rise again due to several factors. First, during the economic slump that extended into the early part of this decade, the benefits of apologizing became less clear. Second, the conservative prime minister, Shinzo Abe, is 53, and the bulk of his cabinet and aides are in their 40s and 50s. Most don't understand why they should do penance for events that occurred before they were born.

Japanese nationalism has also been revived by China's alarming military buildup and North Korea's nascent nuclear threat. And it has spiked in response to the way Japan's neighbors seem to be exploiting bad history for present gain. Seoul did not even raise the comfort-women issue, for example, when it normalized relations with Tokyo in 1965; it was Japanese leftists who finally broached the topic in the 1980s.

The fact is that the brothels were commercial establishments. U.S. Army records explicitly declare that the comfort women were prostitutes, and found no instances of "kidnapping" by the Japanese authorities. It's also worth noting that some 40 percent of these women were of Japanese origin.

Many Japanese politicians have also come to believe that the Nanking Massacre was a fabrication of the Chinese, who are using it to pressure Japan into granting concessions in other areas. More than 60 Diet members conducted several study sessions in February and March. Much evidence disproving the massacre was presented; for example, although the Chinese Nationalist Ministry of Information conducted more than 300 press conferences over 11 months after the fall of Nanking, it never breathed a word about any massacre. Nor did Chiang Kai-shek or Mao Zedong refer to it in statements on the first anniversary of the war.

Diet members are now forming a new caucus to study the facts. Whatever they find, further apologies are unlikely. The country's attitude has changed dramatically since the 1970s. In recent decades, for example, many Japanese history textbooks blamed Japanese forces for massacring 200,000 to 300,000 Chinese civilians in Nanking. Only one textbook mentions such events today. Saluting the rising-sun flag and singing the national anthem (the title of which translates as "Your Noble Reign") have become mandatory in public schools. These are small but telling signs of how Japan's sentiments have changed. The country is eager to resume its place in the world as a normal nation, with a normal defense and foreign policy. The harder its neighbors or the United States push it for apologies, the harder Japan may start pushing back.

Kase is a historian and author who served as an adviser to Prime Ministers Takeo Fukuda and Yasuhiro Nakasone.


コメント(11)

前掲 日本語訳
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/143678#cmt

最近、日本では歴史問題で熱くなっている。それは第二次大戦中の行為がその国民を恐れ慄かせるべく甦ったからだ。「第二次世界大戦中に大日本帝国軍が「従軍慰安婦」もしくは性奴隷として利用した」との嫌疑で米国下院議員が日本政府に正式な謝罪を要求する可能性が増したことに、多くの日本人は心配をしている。また、この話は日本政府を仰天させた。イラクやテロとの戦いで日本は前例のない支援を米国政府にしてきたからだ。



世界は日本がどうして再び謝ることを渋っているのかを理解出来ない。しかし、ほとんどの日本人も、どうして慰安婦や南京大虐殺のような問題が再浮上したのか、訳が分からないでいる。



第二次世界大戦以来、日本は米国占領軍によって押し付けられた平和主義に従ってきた。このような平和を推進する為に日本のメディアや文化的進歩人は、どんなことをしても再軍備を止めさせようと好戦的な日本のイメージを作り上げた。そして、危機感を持たせるために、メディアも誇張したり、更には日本帝国軍がやってもいない卑劣な行為をでっち上げまでした。



1945年に日本が降伏してから数年は、多くの国民には、この押し付けられたヤワさは受け容れがたかった。例えば1952年の国会は、連合軍の戦争犯罪裁判で有罪とされた人々が、名誉の戦死を遂げた者や傷病兵と同様に扱われるよう、全会一致で求めた。当時の日本の総人口の半数(4000万人)が、投獄されていた戦犯の即時釈放を求める請願書に署名し、当時の主要政党はいかなる戦争の有罪も赦免した。(共産党と労農党は反対)



しかしながら1970年代までに、戦争の記憶が薄れ、景気が良くなるにつれ、この抵抗は縮小した。その未曽有の豊かさに酔いしれて、これがビジネスに良いと分かれば、日本は、喜んで近隣諸国の許しを求めた。



1993年、河野洋平官房長官は、日本が戦争中に女性を強制的に売春させたと謝罪した。3年後、日本降伏50周年に、社会党出身の村山富市総理大臣は、戦争中の日本の侵略行為がアジアの多くの国々に「多大な損害と苦痛」を与えたことを認めた。



しかし近年、長い間眠っていたナショナリズムが、いくつかの要素(中国における反日デモなど)の為に再び頭をもたげ始めた。第一に、この10年に及ぶ経済不況の間、もはや謝罪する事が利益とならないことが分かった。第二に、保守派の安倍晋三総理大臣は53歳であり、彼の閣僚と側近のほとんどは40代と50代である。そのほとんどは、何故彼らが、自分達が生まれる前に起こった事件の贖罪をしなければならないのか、理解できないでいる。



中国の驚くべき軍事増強と初期段階とは言え北朝鮮の核兵器の脅威により、日本のナショナリズムが復活させられている。またそれは、日本の隣国が現在の利益の為に悪い歴史を利用していることに呼応し急増した。



例えば、韓国政府は、1965年に日本政府と国交正常化した時には、慰安婦問題を取り上げすらしなかったのだ。この問題を1980年代に最終的に持ち出したのは、日本の左翼主義者達だった。



慰安所は商業施設であったというのが事実である。慰安婦達が売春婦であり、日本当局による「誘拐」の例は一件として発見しなかったと米軍の記録は明らかに宣言している。また、これらの女性の40%が日本人である事も、注目に値する。



多くの日本の政治家達も南京大虐殺は、他の分野で譲歩させるべく日本に圧力をかける為に利用している中国側のでっちあげだと考えるようになった。60人以上の国会議員達が、2月と3月に勉強会を数回実施した。



虐殺が誤りである事を証明する多くの証拠が提示された。例えば、中国国民党情報省が南京陥落後11ヶ月に渡って、300回以上の記者会見を開いているにも関わらず、虐殺については一度も触れていない。蒋介石も毛沢東も、最初の終戦記念日の声明で虐殺について言及しなかった。



議員達は現在、事実を究明すべく、新たな幹部会(南京事件の真実を検証する会)を設立している。彼らが何かを見つけたとしても、更なる謝罪は有り得ない。日本の態度は1970年代以来、劇的に変わっている。例えばこの数十年間、多くの日本の歴史教科書は、日本軍が南京で20万人から30万人の中国民間人を虐殺したと非難した。しかし、今日、このような虐殺に触れている教科書は一冊だけである。



日の丸に敬意を表し、国歌<『君が代』>を歌う事は、公立学校では義務になった。これらは些細なことではあるが、どのように日本の感情が変わったのかという明らかなサインだ。



日本は、普通の防衛政策・外交政策を行う世界における普通の国の地位を取り戻したいと望んでいる。中国・韓国・北朝鮮・アメリカなどが、厳しく日本に謝罪を迫れば迫るほど、日本は益々抵抗をするであろう。−翻訳終了−
史実を世界に発信する会

http://hassin.sejp.net/

当会の目的は、欧米諸国で流布されている反日プロパガンダに英文で反駁するため、その土台となる「英文Web資料館」を構築することにあります。活動の中心は、近現代史に関する有用な日本語文献を英訳し、これをWeb上で無料で公開することです。

 文献の英訳費用は、1ページあたり1万円程度が相場であり、単行本一冊あたり約300〜500万円程度が必要になります。
 当会は政府の支援を受けていないため、この翻訳費用を全て皆様からのご寄付で賄っています。
 このようにして英訳された文献は、英文のWeb資料館(http://www.sdh-fact.com/)に掲載され、誰でもダウンロードできます。
 英語圏の理性ある人々はこの資料館を利用することによって、「反日宣伝と戦う武器」を手にすることができるのです。

 活動内容の詳細は http://hassin.sejp.net/introduction.html を
寄付金の募集に関しては http://hassin.sejp.net/contribution.html を御覧下さい。

 また、2次的な活動として
? 当会HPに併設されているブログによる情報発信(ブログはこちら http://news-hassin.sejp.net/)
? 当会の編集による研究・論文の発表  
? 国内外のマスコミ、政治家等に対する意見書、抗議文の発表
等を実施しています。

 会の活動状況・最新情報については、併設ブログがほぼ毎日更新されていますので、今後おいでになる際はブログをご確認下さい。
 ご意見・お問合せについては、メールフォーム(http://hassin.sejp.net/mail.html)又はブログのコメント欄をご利用下さい。
温家宝国務総理閣下への公開質問状
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このたび中華人民共和国国務総理温家宝閣下のご訪日に当たって、日中両国の友好を願う者として心より歓迎申し上げます。

さて、われわれは1937年12月に行なわれた日中南京戦に伴って起こったとされる所謂南京事件を検証すべく、研究して参りましたものですが、貴国のこの事件に対する見解につき、重大な疑義を抱いております。以下その中心的な疑義につきまして閣下のご見解を伺いたく、謹んでご質問申し上げます。

一、
故毛沢東党主席は生涯に一度も、「南京虐殺」ということに言及されませんでした。毛先生が南京戦に触れているのは、南京戦の半年後に延安で講義され、そして「持久戦論」としてまとめられた本の中で「日本軍は、包囲は多いが殲滅が少ない」という批判のみです。30万市民虐殺などといういわば世紀のホロコーストとも言うべき事件が本当に起こったとすれば、毛先生が一言もこれに触れないというのは、極めて不自然で不可解なことと思います。閣下はこの事実について、どのようにお考えになられますか?

二、
南京戦直前の1937年11月に、国共合作下の国民党は中央宣伝部に国際宣伝処を設置しました。国際宣伝処の極秘文書『中央宣伝部国際宣伝処工作概要』によりますと、南京戦を挟む1937年12月1日から38年10月24日までの間に、国際宣伝処は漢口において300回の記者会見を行い、参加した外国人記者・外国公館職員は平均35名と記録されています。しかし、この300回の記者会見において、ただの一度として「南京で市民虐殺があった」「捕虜の不法殺害があった」と述べていないという事実について閣下はどのようにお考えになられますか。もし本当に大虐殺が行なわれたとしたら、極めて不自然で不可解なことではないでしょうか?

三、
南京安全区に集中した南京市民の面倒を見た国際委員会の活動記録が「Documents of the Nanking SafetyZone」として、国民政府国際問題研究所の監修により、1939年に上海の出版社から刊行されています。それによりますと、南京の人口は日本軍占領直前20万人、その後ずっと20万人、占領1ヵ月後の1月には25万人と記録されています。この記録からすると30万虐殺など、ありえないと思いますが、閣下はいかがお考えでしょうか?

四、
さらに「Documents of the Nanking Safety Zone」には、日本軍の非行として訴えられたものが詳細に列記されておりますが、殺人はあわせて26件、しかも目撃されたものは1件のみです。その1件は合法殺害と注記されています。こういう記録と30万虐殺という貴国の主張しているところとは、到底両
立し得ないと考えますが、閣下はいかが思われますか?

五、
南京虐殺の「証拠」であるとする写真が南京の虐殺記念館を始め、多くの展示館、書籍などに掲載されています。しかし、その後の科学的な研究によって、ただの1点も南京虐殺を証明する写真は存在しないことが明らかとなっております。もし、虐殺を証明する写真が存在しているのでしたら、是非ご提示いただきたいと思います。そのうえで検証させていただきたいと思います。

六、
このように、南京大虐殺ということは、どう考えても常識では考えられないことであります。それでもあったとお考えでしたら、われわれが提供する資料も踏まえて、公正客観的にその検証を進めていただきたいと考えます。ところが現状では貴国は南京に大虐殺記念館を建て、大々的に30万虐殺を宣伝しています。このようなことは、史実をないがしろにする不当極まりないことであるばかりか、貴国の唱えられる日中の友好の方針とも真っ向から対立するのではないかと考えます。更に本年は南京事件から70年ということで、貴国のさまざまな機関が「南京虐殺映画」製作を企画し進めていると伝えられます。こうしたことは日中友好を願うわれわれ日本人にとって耐え難い裏切り行為とうけとめております。閣下はこれにつきどのようにお考えでしょうか?

以上の諸点につきまして、閣下のご回答を是非承りたく存じます。このことは多くの日中国民の関心事と考えますので、公開質問状として提出させていただきます。子子孫孫までの日中友好を願うものとして、閣下のご高配を、衷心から期待しております。

平成19年4月10日

南京事件の真実を検証する会委員一同

(会長)加瀬英明 (事務局長)藤岡信勝 (監事)冨沢繁信 茂木弘道

(委員)阿羅健一 上杉千年 小林太巌 杉原誠四郎 高池勝彦 高山正之

東中野修道 溝口郁夫 宮崎正弘


(以下は英文)
Open Questions to His Excellency Prime Minister Wen Jiabao

of the People’s Republic of China



As we wish China and Japan the best of friendship and amity, we extend our
heartfelt welcome to Your Excellency’s visit to Japan.



We have been conducting research on the Nanking incident, which is said to
have occurred during the war between Japan and China in Nanking in December
1937.



Results of our research have caused us to have serious doubts regarding
views of this incident commonly held in your country. Thus, in this
matter,
we would appreciate receiving your response to the questions posited below.



1. The late-leader Mao Zedong never mentioned the “Nanking massacre
”.
His only reference to the Nanking occupation was a personal observation he
made when he stated, “the Japanese forces had many surrounded, but not
many
were killed,” in his book titled, On Protracted War, a summation of his
lectures given at Yanan, China six months after the battle occurred in
December. If the incident, with claims of 300,000 citizens massacred, did
take place, it must have been like last century’s holocaust. Is it not
unnatural and strange that Mao Zedong did not say a word about the
incident?
How do you account for this fact?

2. In November 1937, just before the siege of Nanking, the Nationalist
Party, organized by the nationalists and communist organizations, created
an
international propaganda department within its Central Propaganda Office.
According to a confidential report titled, "Outline of Operations: the
International Propaganda Department, the Central Propaganda Office",
between
December 1, 1937 and October 24, 1938 the International Propaganda
Department held 300 press conferences in Hankou. According to records kept
at the time, an average of 35 people attended these press briefings
comprised mainly of journalists and officials of foreign embassies. And,
in
the 300 briefings, no mention was ever made of “citizens being massacred
in
Nanking,” or “hostages being murdered unlawfully”. What do you think of
this fact? If massacres were committed, is it not a mystery as to why they
were not mentioned?

3. The activities of an international committee which cared for the
Nanking citizens who congregated in the Nanking Safety Zone were recorded.
Under the auspices of the Council of International Affairs of the
nationalist government, the record was published in book form titled
Documents of the Nanking Safety Zone by a publisher in Shanghai in 1939.
According to the book, the population of Nanking stood at 200,000 prior to
the Japanese occupation. This population level remained unchanged during
December. Records show the population to be 250,000 one month after the
Japanese occupation of the city began. Then, based on these records, it
would have been impossible for 300,000 people to be massacred. Could you
give us your thoughts about this?

4. In the book Documents of the Nanking Safety Zone, mentioned above,
there is a list of detailed complaints against the Japanese army’s
criminal
activities. The list includes a total of 26 murder incidents, of which
only
one case was witnessed but it was judged to be a lawful killing and thus
noted in the book. These records and your country’s claim of 300,000
people massacred are at extreme odds with one another. What do you think
about this?

5. Numerous photographs said to be proof of the Nanking massacre are
being displayed in books and at many exhibitions including the Massacre
Memorial Museum in Nanking. However, it was revealed by scientific studies
that there is not a single authentic photograph offering proof the
massacre
actually happened. If your country has photographs which can provide
proof,
please allow us to see them. We would like to examine them.

6. Given the above, it appears to us that the Nanking massacre could
not have happened. But if you suspect that it occurred, we would like to
ask that you conduct a verification examination in an objective manner with
consideration of materials we will submit to you. In reality though, your
country has built the memorial museum in Nanking, which is promoting the
massacre of 300,000 people extensively. This act is unfair as it
undermines
history. Also, it amounts to a contradiction, since your country’s
official position is promotion of a policy aimed at establishing friendly
relations with Japan Furthermore, as this year marks the 70th anniversary
of the Nanking incident, various organizations inside your country are said
to have planned movie productions about the Nanking massacre with many now
under way. We perceive these acts as an unbearable humiliation to us who
really hope to be friendly with your country. Could you give us your
thoughts about this?



We would like to receive Your Excellency’s replies to the above points.
As
this is a concern to many Chinese and Japanese alike, we are submitting the
questions in an open forum. As we wish to maintain a strong friendship
between China and Japan for future generations, we sincerely hope to hear
from you.



April 10, 2007





Committee for the Examination of the Facts about Nanking



KASE Hideaki, Chairman

FUJIOKA Nobukatsu, Secretary General

ARA Kenichi

UESUGI Chitoshi

KOBAYASHI Taigan

SUGIHARA Seishiro

TAKAIKE Katsuhiko

TAKAYAMA Masayuki

HIGASHINAKANO Shudo

MIZOGUCHI Ikuo

MIYAZAKI Masahiro

TOMIZAWA Shigenobu, Auditor

MOTEKI Hiromichi, Auditor
琉球大学とどういう関係があるのでしょうかね。
何の情報も発信していない貴兄に対しては、ツッコミにも値しないコメントをするしかありませぬ。
まぁ日本語の問題はいいや。

情報発信って、単なる受け売りをすることか。わかりましたo(^-^)o
> 何の情報も発信していない貴兄に対しては…

私が何の情報も発信していないかどうか、史実を元に検証してもらえたらありがたいな。

確かにここで琉球大学との関連性が低い他人の受け売りを、情報発信だと言って無検証に垂れ流したりはしたことはないが。
南京大虐殺ていうイベントが起こられたよ。日本以外、写真や世界中のテキストなどちゃんと呼ばれている。アメリカのテキストによって日本帝国兵士は南京に支えられた。

LUXUNていう人によっても阿Qの前書きに南京大虐殺は述べられた。彼のコメントは、虐殺された人の時代の前に、中国人の体が丈夫だし、強そうだった。それだけじゃなく、アメリカのレポートの中に呼ばれた。Mao Zedongという人は中国人のことがCKSより気にしているけど、PROPAGANDAによって中国人の死体が少なくなると優しく言われるよ。たしかに中国では恥が受けられないようにPROPAGANDAの係りは中国の死体人数が消されたかもしれない。

ところで売春のことについて、アメリカのことを全て戦う前に、事実をもっと詳しくチェックしてください。第二次世界大戦の跡でも売春がまだ存在してるぞ。中東以外、世界中売春が使われたよ。日本軍隊は南京の女の人達にレープされたよ。そのため、中国には歴史のことの中で日本軍隊の悪くされたものがぴったりに暗記しなければならない。日本では売春の危機がやっとともれた。タイラントと関係ある売春が入国して使われたのだ。

南京大虐殺の同じ月同じ日にあるサラリーマンは南京に来られてあるホテルで沢山中国人の売春を注文されて、中国が起こることなって来た。それは嘘でしょうか?それとも噂でしょうか?合ってるか間違ってるかちゃんと言えないかな。そうして沖縄を支えさせられたことにも嘘でしょ?

そのアンケートを作る前に日本のテキストを書き直して下さい。さらに南京大虐殺のことも運動の変わりにちゃんと「虐殺されたもの」と書き直して下さい。脳の中に歴史の本当のものを断らないで下さい。現実も事実も全部出してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琉球大学 更新情報

琉球大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング