ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆FOR JAPANESE LEARNERS☆コミュの"あっけない" Usage

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
I am studying for the JLPT and there is a phrase that I just don't get how to use.

あっけない: My book doesn't offer any descriptions beyond disappointing. I was wondering if anyone can give me some examples and usages of it.

コメント(5)

you can use あっけない when you feel shock and disappointment because something ended too early.

for example,
楽しみにしていたボクシングの試合が1分で終わった。あっけない試合だった。
(a boxing match that I looked forward to was over in 1 minute. the match was あっけない.)
Thank you for your quick reply.

There is one more thing I was wondering. Is it a commonly used phrase?

I have never heard someone using it before.
yes, it is very common to use this expression.

たとえば・・・about World Cup 2010

あっけない (adjective) >>> あっけなく (adverb) + Verb;
イタリアとフランスが決勝戦(けっしょうせん=final)に進(すす)むと思っていたのに、第1ラウンドであっけなく負(ま)けてしまった。

ブラジルやアルゼンチンにも期待(きたい)していたのに、どちらもあっけない結果(けっか)に終わった。

Try using あっけない with other World Cup results :)

Maybe young peole use 「あっけねー。」Usually one word, casually.

There is a baseball game between SHS A and SHS B. The score becomes 4-5 and this time A's chance at the last inning. But A's one error finishes thgame. A loses. Many sutudents at the seats might whisper, 「あっけねー…。」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆FOR JAPANESE LEARNERS☆ 更新情報

☆FOR JAPANESE LEARNERS☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。