ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筑紫哲也さんコミュの【紹介】筑紫哲也さんの本が発売になります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の筑紫です。

朝日新聞の系列会社である朝日新聞出版から「週刊朝日」の別冊ムックとして
【筑紫哲也】が10月27日に980円で発売されます。

本の内容としては、立花隆さんによる筑紫さんへのインタビューのほか、
姜尚中さん、菅直人さん、井上陽水さん、綾瀬はるかさんなど、
多くの方のインタビューも収録しているそうです。

また、筑紫さんの息子さんの寄稿も掲載されるとのこと。
私の記憶が確かであれば8年くらい前に”NEWS23”で
息子さんが写真家として取り上げられていたような気がします。
筑紫さんが家族について語ることがほとんど無かったので不確かですが・・・。

このトピックでは、この【筑紫哲也】という本について、
発売前の期待、読後の感想、などについてのトピックとします。

(本の情報)
ISBN:9784022745415
A5判 282ページ
定価 980円

コメント(15)

立花隆によるインタビューって、追悼番組でちょっとだけ触れてたやつですかね?
PGさん:
私も(発売前なので当然ですが)読んでいないので詳細はわかりません。
たぶん、そういったものを編集しているのではないでしょうか。
出版元の朝日新聞出版のサイトにはまだ情報がありませんが
こちらに、タイトルや値段などの情報があります

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3680235

ムック形式で700円。私は買います。
表紙の写真が渋い!
> うおり@秋唄さん

私も買いに行きますわーい(嬉しい顔)
私も読み始めました。
とても充実した内容に、この値段はお買い得だと思いました。
発売の翌日に買いました。
よくこれだけの(質、数の)人がコメントや原稿を寄せてくれたな、と思うほどボリュームある内容です。
ご存じの方も多いと思いますが、同時期にもう一冊出ていますね。

『若き友人たちへ ─筑紫哲也ラスト・メッセージ』
集英社新書定価:735円(税込)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0515-b/index.html

考えましょう。もっと幸せになっていいのです。
愛国主義は悪党の最後の隠れ家である。本書の中で筑紫さんが語る言葉の一つである。誰もが反対しづらい美辞麗句、思わず振り向いてしまう大きな声には注意が必要だ、という意味である。二〇〇三年から二〇〇八年にかけて、筑紫さんは早稲田大学と立命館大学で主に大学院生に向けた講座をもっていた。その中で再三伝えようとしたのは、情報や情緒に流されることなく自分の頭で考えることの素晴らしさであった。この一連の講義録をもとに、本書は構成された。「若き友人」を「日本人」と置き換えてもいい。筑紫哲也さんからの最後のメッセージである。
こちらで紹介していただいたものを拝見し、
読みたいな〜と思っていたら、数日前、連れ合いが、
「読みたいんじゃないかと思って」と、買ってきてくれました。

装丁が簡素なため、軽くて読みやすく、
内容が充実しているので、とてもお買い得ですね。

このトピックの文の中の
>また、筑紫さんの息子さんの寄稿も掲載されるとのこと。
私の記憶が確かであれば8年くらい前に”NEWS23”で
息子さんが写真家として取り上げられていたような気がします。
筑紫さんが家族について語ることがほとんど無かったので不確かですが・・・。

について、その時のニュース23、いつだったかは記憶していませんが、
印象深く、覚えています。
筑紫さん、とっても照れていらっしゃって、
ご家族と関わる時間は少ないであろうけれど、
愛情はたくさんお持ちなんだろうなあ、と思っていました。

また、
>ENJInear さん、本のご紹介ありがとうございます。
こちらも読みたいと思います。
読みました。改めて筑紫さんは素晴らしいお方だったのだと納得いたしました。
このムックではありませんが、今日、「若き友人たちへ 筑紫哲也ラスト・メッセージを読み始めました。
とても読みやすい本で、特に最初の、編集部の「まえがき」にかえて、と筑紫さんの手紙形式の連載は読んでいて何故か涙がやたらと出ました。

連載の続きはもう読むことはできないので、自分で考えなければいけないんだと、もう筑紫さんには頼れないんだと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筑紫哲也さん 更新情報

筑紫哲也さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング