ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

証券外務員試験対策勉強会コミュの計算問題のまとめ1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
計算問題のまとめ1を作りました。

株式投資計算
・ 株式分割(分割をして値段を下げると考える)
権利落相場(権利落価格)=権利付相場(権利付価格)÷分割比率
  (例題)現在の株価が300円の株式が、1:1.2の株式分割をすると、権利落後の値段はいくらでしょうか?
  (答え)300円÷1.2=250円
・ 自己資本利益率(ROE)⇒当期純利益÷自己資本(期首と期末の平均)
  (例題)平成18年3月期の自己資本500万で純利益50万の会社が、平成19年3月期の自己資本600万で純利益が66万になった場合のROEを求めよ
  (答え)期首と期末の平均は(500万+600万)÷2=550万
      当期純利益は66万なので、66万÷550万=12%
・ 株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)⇒株価に対する収益や資産の割合
(例題)発行株式数100万株・総資産10億・総負債5億・当期純利益1億・株価300円の会社のPERとPBRを求めよ
(答え)PER=株価÷1株当たりの当期純利益=300÷(1億÷100万株)=3倍
    PBR=株価÷1株当たり純資産=300÷{(10−5)÷100万株}=0.6倍
・株式売買の受渡金額⇒(買い)約定株価×株数+委託手数料(約定代金総額×料率等)
           (売り)約定株価×株数-委託手数料
※ 委託手数料に消費税5%が加算されることに注意!
※ 同日に成立した同一の株式の売買は、約定株価が異なっても通算して委託手数料を計算することに注意!
債券投資計算
・ 利回り計算
<最終利回り>{利率+(償還価格-購入価格)÷残存年数}÷購入価格×100
⇒債券を取得して、償還まで持っていた場合の利回り計算です
<応募者利回り>{利率+(償還価格-発行価格)÷残存年数}÷発行価格×100
⇒新たに発行された債券を取得して、償還まで持っていた場合の利回り計算です
<所有期間利回り>{利率+(売却価格-購入価格)÷所有年数}÷購入価格×100
⇒既に発行された債券を取得して、途中で売却した場合の利回り計算です
・ 売買代金の計算⇒(買い)購入額面×単価+経過利子+(委託手数料+消費税)
        (売り)売却額面×単価+経過利子-(委託手数料+消費税)
・ 経過利子⇒年利子×(1−0.2)×経過日数÷365
※経過日数は、利払い日の翌日から受渡日まで(片端入れ)
・ 転換社債のパリティと乖離率
パリティ=100×株価÷転換価格 ※株式価値の理論価格
乖離率=(時価-パリティ)÷パリティ×100 
※時価とパリティとの差⇒プラスならそのまま、マイナスなら株に転換した方が得!

投資信託
解約受取額=解約価額(=基準価額-信託財産保留額)×口数-源泉徴収税(={(解約価額-当初元本)×口数}×源泉徴収税率
(例題)基準価額13,000円で信託財産留保額が1口100円の単位型株式投資信託を50口(1口1万円)解約した場合の受取金額を求めよ
(答え)解約価額=13,000-100=12,900
源泉徴収税=(12,900×50-10,000×50)×10%=14,500
    受取額=12,900×50-14,500=630,500

財務諸表
<損益計算書>
⇒売上総利益=売上高−売上原価
⇒営業利益=売上総利益−販売費・一般管理費
⇒経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用
⇒税引前当期利益=経常利益+特別利益−特別損失
⇒当期純利益=税引前当期利益−法人税及び住民税
まとめると・・・
⇒当期純利益=売上高−売上原価−販売費・一般管理費+営業外収益−営業外費用+特別利益−特別損失−法人税及び住民税

<配当性向>当期利益に対する配当金の割合⇒不況期には高め、好況期には低めとなる
配当金額÷当期純利益×100

<収益力分析>
基本的に○○○△△△率=△△△÷○○○である。特に×100は考えないとする。(1=100%は当たり前だから)
・資本利益率(分母が資本)
⇒株主資本利益率(ROE)=当期純利益÷株主資本(平均)
⇒資本金純利益率=当期純利益÷資本金
⇒総資本経常利益率(ROA)=経常利益÷総資本
⇒株主資本経常利益率=経常利益÷株主資本
⇒資本金経常利益率=経常利益÷資本金
・売上高利益率(分母が売上)
⇒売上高純利益率=当期純利益÷売上高
⇒売上高純利益率=売上総利益÷売上高=1−売上原価率 ※売上原価率が上昇⇒低下
⇒売上高営業利益率=営業利益÷売上高
⇒売上高経常利益率=経常利益÷売上高

<安全性分析>
⇒流動比率=流動資産÷流動負債
⇒当座比率=当座資産÷流動負債
⇒固定比率=固定資産÷株主資本
⇒固定長期適合率=固定資産÷(株主資本+少数株主持分+固定負債)
⇒負債比率=(流動負債+固定負債)÷株主資本
⇒株主資本比率=株主資本÷総資本
⇒総資本回転率=売上高÷総資本(平均)
⇒総資本純利益率=売上高純利益率×総資本回転率

<成長率分析>
⇒成長率=当期÷前期

<損益分岐点分析>
⇒損益分岐点売上高=固定費÷{1−(変動費÷売上高)}
 損益分岐点比率=損益分岐点÷売上高×100
 変動比率=変動費÷売上高
 限界利益率=1−変動比率

<キャッシュ・フロー分析>
⇒売上高営業キャッシュ・フロー比率=キャッシュフロー÷売上高 
 営業キャッシュ・フロー有利子負債比率=キャッシュフロー÷有利子負債残高

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

証券外務員試験対策勉強会 更新情報

証券外務員試験対策勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。