ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モーグルコミュのモーグルビギナー((+_+))

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして手(チョキ)
長野オリンピックで上村愛子選手の滑りを見て、あのカッコイイ滑りに衝撃を受けましたexclamation ×2当時、自分にはこんな滑りできっこないと思いこんで現在に至ります・・・でもやらなきゃできまいままなんですよねふらふらやっぱり自分でもあんなにカッコよく滑れるようになりたいと思い今シーズンからモーグルチャレンジしました手(パー)
ってもまだまだコブに遊ばれ放題で滑るのも必死あせあせ(飛び散る汗)右も左もわかんないですが、みなさんと情報交換して0からスタートしたいと思います手(パー)
コツやどういうコブで練習したらいいとかもまったくわからずガムシャラにやってますげっそり
ので、よろしくお願いしまーすグッド(上向き矢印)

コメント(7)

↑001さんの言う通り
先ずは浅めのコブ緩斜面のコブでポジションを確認しながら練習した方がいいと思いますスキー

あとは上手い人の滑りを見てイメージしながら
数をこなしていけば徐々に上達すると思いますよわーい(嬉しい顔)

ブライアンさん、Ryu−gOさん
なるほどexclamation ×2なるべく浅いコブを狙って練習してみまーするんるん深いコブは確かに戸惑ってしまいますバッド(下向き矢印)近いうち滑りにいくんで体に感覚叩き込んできますわーい(嬉しい顔)ありがとうございますムード
最初は、スライドでコブを降りてくるのが基本だと思いますが、
その練習はまず整地で行った方が簡単です。
滑ろうとするコブと同じ斜度の整地を、右ターン、左ターンと
順番にスライドで降りる練習をするのです。
それが簡単に出来るようになって、初めてコブの中でも
余裕を持ってズラシが出来るようになります。
整地で出来ないことはコブで出来るわけないというのは
上村愛子のコーチのヤンネも言っていることです。
整地でのスライドが上手くいかない場合、その原因は確実に
後傾だということです。斜面の中で真下に力を入れられるポジションを
練習する為にはスライドターンの練習が非常に有効です。
MOYASHIさん
勉強になります手(グー)細かく説明していただきありがとうございます電球
基本が大事ですねるんるん
色々考えた上で悩んで質問していると思います
皆さまの優しいアドバイスも文面だけなので
難しいかもしれません

確実なのはモーグルのインストラクターに自分の滑りを見てもらって
練習方法を提案してもらう事が一番の近道だと思います

ではどこに聞けば?
という場合には紹介しますので
私にMAILを送ってください
長野支店さん
確かにそうですねわーい(嬉しい顔)プロのアドバイスもいいですねexclamation
自分じゃ滑りはなかなか確認できないのでバッド(下向き矢印)
ありがとうございますあっかんべー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モーグル 更新情報

モーグルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング