ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir]不動産コミュの自分の土地が生活道路予定地にされてしまった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そもそも その土地を買う際 当初(20年前)は 計画地に
入っていませんでしたが そろそろ道路の建設が準備されるということで
地権者を集めて説明会がありました。私の土地は計画に入っていないとの
認識で でも まん前を工事することになるので 話を聞きにいってみようと
集会場に行きました。
計画図面を見ると 自分の家が生活道路予定地になってました。
生活道路の計画は私の土地の8割くらいをまたぎ 隣の家も半分
使うというものでした。
ショックで言葉もでません。せめて図面引く前に言ってほしかった。
後で 該当する地権者のところには個別にうかがうということで
この日は帰ってきましたが・・・
土地の値段が下がりきったころに 買い叩かれるのではと
不安な毎日です。
このような国の買い上げの時 いったいどのような基準で
値段を出すのでしょうか?
別に道路に断固反対ではなく 皆が便利になるのは
よいことだと思いますが その為に資産が目減りするのは
困るので・・
どなたか 情報をお持ちの方 よろしくお願いいたします。

コメント(5)

 どういう公共事業であれ、補償基準は統一されてますから、用地買収の単価はそれなりの時価になります。あとは、建物に関しては再取得価格+引っ越し費用を基本にしますが、築100年近いような老朽家屋の場合には補償価格が下がることもあります。
 ただまあ、友人宅が街路事業で支障建て替えになったりした経緯などを見ていると、少なくとも公共事業で買収された結果損したという人はあまり聞きませんが。
目指せ成金!!!!!

方法は・・・

内緒・・・
私はあえて計画道路になっている家を買いましたよ!
前述にある通り、買い叩かれるような事は考え難いです。

今のウチに、お庭に木々を植えましょう!飾りになる石なんかも良いです。
体験はしていないので詳細は不明ですが、区画整理で移動させられた人は、そんなんも補償対象だったみたいです。

計画決定→事業決定は新築への住替えチャンス!と、前向きに考えてはどうでしょうか?
緑川だむ様、猛牛の狂牛様、ふみ様へ

コメントありがとうございます。

そうなんですか・・少し気が楽になりました。
前向きな考えで対処していきたいと思います。

しかし 更地にすると 家の取り壊しは相当の産廃がでますね
なんか それがちょっと残念ですが・・

次はエコな家を探して環境に配慮したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
>今のウチに、お庭に木々を植えましょう!飾りになる石なんかも良いです。

 区画整理事業をやってた側の立場としては微妙ですが、現実にコレはしょっちゅうあるんですよな。事業認可したとたんに植木が増えるという。

 あと、会社の上司が高速道路にひっかかって補償交渉の作戦参謀に引っ張り出されたこともありましたが、家は建て替えさせるわ代替地は確保するわ、それに加えて高速ICの目の前の交差点に面した角地に1000坪の田んぼがあるわ。
 あんたはもはや地代だけで生活できるから会社に来なくていいじゃないかと小一時間(ry

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir]不動産 更新情報

[dir]不動産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング