ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SEIKO5★セイコーファイブコミュのファイブの製造年情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイブ(特に古いもの)を手にすると、製造年や詳細な情報を知りたくなりますよね。
時々、話題に出てくるので調べるためのweb資料ページを記しておきます。
有名なサイトさんばかりですが、貴重な資料をいつも利用させてもらい感謝してます。

http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/electronic.html(なかひろ時計館さん)
セイコーのシリアルナンバーの読み方の法則性について、丁寧に説明されています。

http://www.csce.uark.edu/~jgauch/tools/seiko.html(Seiko Watch Production Date Calculator)
英語ページですがムーブ番号、シリアル番号をフォームに入れると自動で生産年月をはじき出してくれます。(以前は別のサイトにあった便利なページなのですが、現在は無くなっており、このページも表にリンクされてないようなのでそのうち消えるかも・・・)

http://www.tokeifan.net/siryou/seikomvt.htm(機械式時計ファンのページさん)
セイコームーブメント一覧表。
ムーブメントナンバーからわかるペットネームや詳細データ

http://himawari.sakura.ne.jp/~garaken/JW/SEA-TOP.htm(Aoのガラ研究所さん)
SEIKOの自動巻き時計(主に60-70年代)の画像とデータを年代順に豊富に紹介されてます。

コメント(19)

ありがとうございます。なんか似てる気もしますウッシッシ
中東の某国にて購入したセイコーファイブです。
真ん中と右の物が現行のものではないと思われます。
それらの年式等をご存知な方がいらっしゃいましたら
お教えください。

シリアル番号は下記の通りです。
真ん中
280548
2406-3000


17259
2906-5280
こんにちは。
真ん中のはCal.2406、女性時計用の小型ムーブメント(8振動)かと。
http://www.tokei-fan.sakura.ne.jp/seiko_data/2406a-1.JPG
70年代の時計なのでシリアルナンバーから1972年8月製造と思われます。
文字盤にファイブマークがないのでファイブではないようですが、文字版上に小さくペットネームらしきものが書いてありますね・・・

右のは、Cal.2906、シリアルナンバーは6桁のはずなのですが、17259Xとするならば、1981年7月製造かと。
kawさんご返答ありがとうございます。
真ん中の時計の文字盤上の記載は
23JEWEL
HI-BEAT
と書いてあります。
72年製造とは・・・驚きです。
店員は「新品だ」と言い張ってました。(笑)

右の物は見た目から
80年代ではないかと思い込んでいましたが
そこまで詳しくわかるんですね。
これも店員は「新品だ」と言い張ってました。(笑)

土産に購入したのですが、おかげさまでいい土産話ができそうです。
>>6 奏〜かなで〜さん

トピ文の上から2番目のリンクで調べることが出来ますよ。
英語ページと書かれていますが、写真で非常にわかりやすく説明してくれています。
ちなみに僕もそこで調べたら、なるほど、いつ製造されたのかわかりました。

奏〜かなで〜さんの>>6の情報を元に調べたところ

Watch movement number: 7S26
Watch serial number: 2334TG2
Production date: Mar, 2002

とのことですので、一番下のMar=3月と2002で、2002年3月製造ということになりますね。
>>10 奏〜かなで〜さん

どういたしまして。

PCからアクセスできないのでは、トピ文のリンク先も見れない可能性もありますね。
ファイブはオーバーホールのことを考えると少々怖いのですが、ガンガン使える安価な自動巻で愛着が湧きますね。
本当、日本らしい素晴らしい製品だと思います。

恐ろしいほど種類がある上に、年々新製品が発売されるので、
ファイブは永遠に最高のコストパフォーマンスを誇る時計として喜びを与えてくれると信じています。

(余談ですので、無理に返事されなくても構いません)
>>12 奏〜かなで〜さん

オメガやタグホイヤーも悪くは無いのですが、やはり高額ですね。
オメガは高級時計でもそれなりに良心的な価格帯だと思いますが、
タグホイヤーは値段的にかなり厳しいです(笑)。
作りはマジマジ見ていないので、よくわかりませんが…。

SEIKO5はオーバーホールする値段で新しいのが一本買えてしまうと耳にしたことがあります。
もし自分のファイブがOH時期に来たら、ううむ、新しいのを買ってしまうかどうか非常に悩みどころです(笑)。

>よく見掛ける、表示価格10万円の時計が9800円!などと言ったよくわからないブランドの時計

あの手の時計は定価がはっきりしないですから、個人的に触れたくない商品です。
9800円でも高すぎると感じます。
デザインはモロに某有名メーカーのパクリですが、品質はパクれないようです。

ここではトピ違いになってしまうので、ファイブ等の話は雑談のトピックがありますので、
そちらで皆さんと大いに盛り上がることが出来れば幸いです。
奏〜かなで〜さん、ポテンツァさん

奏〜かなで〜さんのファイブですが、書き込まれた番号はシリアル番号とは違うようです。

近年のファイブはコピー防止などの意味もあって、裏蓋がシースルーバックになっているのですが、その場合のシリアル番号はこの画像の赤で示した所に印されている6桁の数字列になります。
(他の文字よりも薄くて読みにくいようです)

ちなみに青く示したところがムーブメント(搭載機械)の形式、緑がケース(外装)番号です。
これらは同じ商品型番であれば同一の番号になりますが、シリアル番号はその個体固有の番号になります。
シリアルは製品組み立て後に割り振られる番号ですから、製品内部や文字盤には記されません。

シリアル番号の頭一桁が、製造年の下一桁を示し、シリアル二桁目が月を示します。
奏〜かなで〜さんのファイブは見たところ2000年代のものですから、シリアルの一桁目で特定できると思いますよ。

奏〜かなで〜さんのファイブ、確か以前、ぐらっと来たモデルです(笑)
私の好きな針で、文字盤色も素敵。
>>15 kawさん

げげげ!
ということは僕が調べた情報は間違っている可能性も…。
もしそうだとしたら奏〜かなで〜さん、本当にごめんなさい!

しかし疑問に思ったことがあります。
何故、kawさんの画像にある緑の囲いにあるケースナンバーで計算が出来たのでしょう?
たまたま手元にある自分のファイブで計算してみました。

ケースナンバーから調べた結果…

Watch movement number: 7S36
Watch serial number: 01N0
Production date: Jan, 2000

2000年1月でした。

シリアルナンバーから調べた結果…

Watch movement number: 7S36
Watch serial number: 550322
Production date: May, 2005

2005年5月でした。

双方の結果に相違が見られます…。

奏〜かなで〜さんの喜びを無に返してしまうことになって本当に申し訳ありません。
それと勘違いミスを指摘してくださったkawさん、ありがとうございました。
ご迷惑おかけしました。
ポテンツァさん
おそらくあのSeiko Watch Production Date Calculatorのプログラム上、シリアル番号の上2桁しか参照していないのかと思われます。なのでケースナンバーを入れても計算できてしまうのでしょう。
迷惑なんてとんでもない。まったり楽しみましょう(笑)

奏〜かなで〜さん
それで間違いないと思います。奏〜かなで〜さんのモデルはまだ販売しているお店もありますし、3年前ならば想定内かと。

シースルーバックのシリアル番号の場所ですが、モデルによって違いがあるのですね。
知りませんでした。手元にある5本を改めて見て、お二人の情報とあわせると、

海外レギュラー5(2004年2月)
日本5スポーツ(2004年3月)
海外レギュラー5(2004年5月)
→ガラス上

日本5スーペリア(2004年8月)
日本5スーペリア(2005年5月)※ポテンツァさん
日本5スポーツ(2005年12月)
海外レギュラー5(2006年4月)※奏〜かなで〜さん
→ふちのステンレス部分

となります。
2004年の5月〜8月の間に、変更になったのかも・・・

画像は先ほどの裏側画像の表側です。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SEIKO5★セイコーファイブ 更新情報

SEIKO5★セイコーファイブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング