ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金魚求道コミュの睡蓮鉢で優雅に金魚を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 団長アラカワです。早速トピックを立てました。

 僕は金魚を睡蓮鉢で飼っていますが、これがなかなかいいもんです。酒のつまみになるし、風情もあって、隅から隅まで和風です。今のところ、宇野系らんちゅう、もみじらんちゅう、大阪らんちゅう、土佐金が泳いでいます。

 睡蓮鉢は大きさが様々合って色や柄も選べますが、金魚を飼うのであれば、深型で、直径も大きなものが水量が確保でき、おすすめです。以下に飼育のポイントをまとめてみますね。

?なるべく大きな鉢を。浅いと水量が少なくなります。
 40?だと、水量が10リットル程度しか入りません。60 ?で深型だと、60?水槽と同じ程度かそれ以上の水量が確 保できます。
?濾過はしっかり。
 ものすごく水が汚れます。僕は外部式フィルターを使ってい ます。形状の都合で、上部式は使いにくいです。
?水替え頻度は多めで。
 水が汚れるからです。
?水草、浮き草を入れましょう。
 風情があります。
?上見での鑑賞に向いた金魚を入れましょう。
 らんちゅう、蝶尾、土佐金なんかいいですね。でも、琉金も 太いのはきれいです。更紗和金もいいと思います。好みの問 題です。

さあ、皆さんもベランダや庭で挑戦しましょう。室内飼いとはまたひと味違いますよ。室内の他に外でも金魚!うちはこの手で飼育数を増やしました・・・。

コメント(24)

やっぱり優雅ですねぇ!うちの場合は私事ですけども、引っ越ししてからになりますなぁ;

夏に半纏を来て下駄はいてビールを片手にうちわを仰ぎながら睡蓮鉢の横で涼すむ・・・。
これもやっぱ夏の金魚風情でしょう!
金魚飼いの醍醐味の一つでしょうなぁ!

今年は無理としても来年の夏にはやってみたいです!
土佐錦と大阪らんちゅうを1尾ずつ入れてみたいです。
でしょでしょ、優雅でしょう?家の中でも外でも金魚が飼える、この幸せ。

睡蓮鉢は今ホームセンターで色々出てきていますので、睡蓮とか、蓮とか入れてみるのもいいかもしれません。僕としては茶碗蓮を入れてみたい。でも3000円くらいする・・・。

ネット通販でも飼えますし、送料無料の所もあるので、引っ越されたら是非始めましょう。苦労する甲斐があるというものです。

僕は室内水槽のサイズアップを(高さが6センチだけなのに!)妻に直訴したら「保留」と言われました。でも、高さ30センチの30?水槽がなんと1360円!だったので、注文しちゃいました。縁なしの曲げガラス水槽なので、これでオッケーがもらえないかな。ほとんど透明だから、これで・・・。水量が7リットルアップする予定です。

土佐金はきれいです。うちのは素赤なので、更紗も欲しいです。大阪は、何とか西川さんのところで譲って頂きたい。また連絡してみますね。
本当、西川さんの大阪らんちゅう楽しみです!
絶滅した最後の大阪らんちゅうを持っていたのは西川さん・・・
モノホンの大阪らんちゅうを見ていたのは西川さんですからねぇ!
うちのトコの土佐錦は更紗です。しかし尾ヒレの長さがいまいち
足らないような;
ビッターズでたまにイイ土佐錦が出ますよね。
ヨダレがでちゃいますが、引っ越しして落ち着くまでの
辛抱です!
 土佐金はやはり上見金魚の代表ですね。うちのはまだまだ小さく、尾の張りもイマイチですが、それでもきれいです。鉢に入れて映える金魚ですね。

 いい土佐金は欲しいですが、なかなか手が出ません。更紗のきれいな土佐金、飼育したいなあ。睡蓮鉢で。
トサキンが入っている睡蓮鉢を写真アップしてくれないでしょうか?興味津々ですので・・・。
土曜日に写真を撮りますね。今は帰ってくるともう暗いので。
いやぁ、土佐金がこの間からエラ病でして・・・。快復したらアップします。このところ温度変化が激しくて、うちの土佐金ちょっと長患いです。
それは大変!
確かに暑くなったかと思ったら急に寒くなった日もありましたよね;
全快されるのをお祈りします。
土佐金抜きで睡蓮鉢の写真をアップします。

泳いでいるのは、大阪らんちゅう、宇野系らんちゅう、もみじらんちゅうです。大阪らんちゅうは以前白雲病にかかったため、黒くなっています。いつ白くなるんだろう・・・。
大変!桜錦もいるのを忘れていました。・・・全部背びれがない。
ありがたく見させて頂きました。やっぱり絵になりますね!
これから始まる夏が楽しみですね〜!
1ヶ月以上したら白色に戻るとちゃいますか〜。
うちの金魚1尾も胴体の一部が黒色だった時期がありましたので。
金魚求道に参加されている皆さん今晩は。

トピ立てておいてほったらかしですいません。うちの金魚が全滅の憂き目を見てからというもの、金魚飼育再建活動の真っ最中だったため、余裕がありませんでした。今日は、夏の睡蓮鉢飼育、維持と管理についてです。

夏はとにかく気温が高いので、水温上昇が気になるところ。だからといって、日当たりが悪く風通しが悪いところに置くと、金魚も病気になってしまいます。だから、日よけが重要です。鉢を密閉してしまうと風通しが悪くなって病気の原因になったり、酸欠を招くこともあるので注意。以下にポイントをまとめてみます。

?とにかく風通し。日よけを置く場合は必ずすき間を空ける。
?金魚の色は太陽に当たると良くなる。1日の間に日に当たる時間も作ろう。午前中がいいかも。

うちでは、日よけに朝顔を使っています。浮き草もいい日よけになりますよ。

水質管理も重要です。何せ暑いと金魚も活発に餌を食べます。だから水も汚れる。水替えの間隔は狭めに。うちは5日に1回替えています。室内よりも頻度は高いですが、留意点は室内水槽の水替えと同じです。

金魚の夏ばてに注意。水温が高い状態が続くと、金魚も体調を崩すことがあります。よく状態を観察し、おかしいな、と思ったら塩水浴などで対処を。早めに対処すれば早く良くなります。土佐金を入れている場合は要注意!

現在のうちの睡蓮鉢の様子はこんな感じです。浮き球など入れると涼しげですね。
現在、3つの睡蓮鉢で、それぞれメダカ4匹、小赤4尾、団長アラカワさんの紹介で手に入れる事が出来た秘密の金魚2尾を入れています。
その内、メダカと小赤は外で、秘密の金魚は室内で飼育しています。
自然嗜好派の私は、砂利、睡蓮、水草だけの睡蓮鉢です;
本当なら秘密の金魚も外で飼育したかったのですが、雨よけになるものがないので・・・。さすがにメダカと小赤は丈夫です笑
団長アラカワさんが言うように水質管理さえ、しっかりしていれば睡蓮鉢飼育は容易なものだと思いますよ。
(水質管理、そのものが大変かも知れませんが;笑)
私はウッドデッキに置いていますが、そのウッドデッキは道路と家の間にあり、アスファルトと家の壁に挟まれたウッドデッキの上にある睡蓮鉢はなかなかオツなものです笑
ウッドデッキに睡蓮鉢とは、またおつなものですな。うらやましいです。

うちは例の金魚を導入するときに、鉢のエアレーションをちょっと借りたのですが、それが仇に。もうちょっとで鉢の中の宇野系らんちゅうを酸欠で殺すところでした。土佐金は瀕死の重体です・・・。

高水温で水中の酸素が減るというのは本当ですね。反省しています。今まとめて塩水で治療中です。土佐金以外は軽微のようです。
>団長アラカワさん
酸欠ですか?口パクパクっていうやつですね。
高水温だと酸素不足になりがちになるとは。
へー。
一体、どうしてそうなるんでしょうなぁ?金魚の動きが活発になるからですか?
活発になるというのはその分、酸素消費量が多くなり、それに対して酸素供給量が追いつかない事が起り得ますからなぁ。
是非、お教え下さい。

また、金魚たちが全快に向かわれる事を祈念いたします。
ご存知の方も多いでしょうが、コミュ参加者の参考になれば、

■酸素と二酸化炭素の水に対する溶解度(cm3/cm3)

温度(℃)        0    20    40    60 
酸素の溶解度     0.049  0.031  0.023  0.019
二酸化炭素の溶解度  1.71  0.88   0.53   0.36

ちなみに、金魚が摂取する酸素の量は8℃前後の水温と比べると、夏場は5倍以上という数値が出ています。

また、屋外飼育で夏場にアオコが発生しすぎると光合成による大量の酸素放出によって金魚に酸素が付着しガス病になるので、夏場のアオコ池は、日が暮れてから差し水による10%程度の飼育水の入れ替えをお勧めします。きれいな水で飼育されているようですので、その点は問題はないようですね。

我が家の屋外水槽も、アオコは全くありませんが、帰宅してから毎日差し水で水温を下げ、金魚がスムーズに夜間に寝れるように心かけています。人間と同じく、安眠もストレス解消の一つです。
なるほど。
酸素が少ない上に活発になっている金魚とダブルマイナスではキツいですね;
差し水も意味があっての事なんですね。
ありがとうございます。
ひでさんありがとうございます。本当に油断しました。うちの鉢は直径60センチ、表面積が広いので大丈夫だろうとたかをくくっていたためです。
差し水は毎日行っていました。水が減りますし、水温もかなり高くなるからです。エアレーション強化は夏場は必須ですね。とにかく早く気づいてよかったです。らんちゅうの当歳魚はもう少しかかりそうですが、助かってよかったです。土佐金は・・・手は尽くしています。
うちの睡蓮鉢風景です。
金魚の種類は最初のコメントに・・・
土佐錦はいないけど;
わあ、ウッドデッキに睡蓮鉢、お洒落ですね!!
いい感じの鉢ですね。うちのは睡蓮鉢とは言いながら、睡蓮は入っていませんが、やはり睡蓮も入れたいですね。もう一鉢欲しいなぁ。(妻がダメって言うんです)

今朝のうちの鉢の様子です。ホテイアオイは茂りすぎたのでとりました。ホテイアオイ、花も咲かずに株がぐんぐん大きくなって、金魚を押しつぶしそうだったので。今はマツモとホザキノフサモ(整菌作用がある藻だそうです)を入れています。

うちの子達のご飯くれ〜です。可愛いでしょ?

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金魚求道 更新情報

金魚求道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング