ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママ&パパ@越谷コミュのお子さんを出産に立ち会わせた方いませんか!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在妊娠6ヶ月で3人目の出産になりす。
タイトル通り、3歳の娘を出産に立ち合わせたいと思っています。(父親と一緒に)
助産院での出産を希望しており検診に行きましたが、持病があるため助産院での出産は無理そうです・・・
越谷の市立病院に通っていますが、市立病院は「年齢的に立ち会いは無理だろう」と言われました。(一助産師の意見ですが。)

一人目は市立病院、二人目は桑島レディースクリニックで出産し、桑島さんも出産の時に「上の子は連れて来ないように」と言われたので無理そうです。

そこで、“産院で子供を出産に立ち会わせた”などの経験談や病院をご存知の方は教えて頂きたいです。
越谷市内だけでなく、周辺市でも結構です。

よろしくお願いします。

コメント(12)

産院であと思いつくのは、武里の分娩館ですわーい(嬉しい顔)
が、病院だと旦那さんしか無理だと思いますもうやだ〜(悲しい顔)
いろんな助産院に聞いてみたらいかがでしょうか?
>みっきーさん
コメントありがとうございます。
分娩館はLDRもあるみたいですし可能かもしれせんね!
ただ数が少ないので今からでも間に合うか問合せしてみないとあせあせ(飛び散る汗)

助産院はおそらく病院の医師からの承諾を得ない限り無理だといわれましま泣き顔
規定で決まってることだからどこ行ってもダメだとか。。
義姉が3歳の子供を立ち会わせてました。(京都ですが…)
助産院ではなく病院の産婦人科で立ち会いOKだったそうです。
桑島さんは基本旦那さんのみなので無理そうですね…たらーっ(汗)

もしかしたら、保険センターに問い合わせたらわかるかもしれませんよ電球
川口市の渋川産婦人科で3人出産しましたが、2人目の時に旦那と娘と実母に立ち会ってもらいました。
当時2歳4ヶ月でした。
3年前ですが、パパはママに付き添わせたいから、子供を立ち会わせるなら、面倒見れる大人を一人連れてきてと言われました。

去年3人目出産の時も立ち会わせるつもりでしたが、深夜だったため、4歳と2歳の子供達は私が分娩してる横で爆睡でした。

いきなり新参者が現れてママを取られたとか同様させるより、立ち会わせて赤ちゃんがどこから来たのかわからせたいと思っていたのですが、
産まれた瞬間を見ても見なくても、赤ちゃんを初めて見た喜びようや可愛がりようは同じでした。

3年前とはシステムが変わってしまい、一緒にいられるのは産後2時間まで。
入院中は旦那以外見舞い不可になったので、退院まで上の子供と会えません。

先生は独特ですし、古い病院ですし、好き嫌いがわかれるかもしれませんが、
フリースタイル出産、母乳育児に興味があればぜひ検討してみてください。
春日部の分娩館で出産の際
当時1歳9ヶ月だった息子も一緒にLDRにいました。
近くに親や親戚がいないため
一緒に行くしかなかったのですが
LDR室内にある、畳の小上がりでゴロゴロしたり
パンを食べたりしながら、ずっと一緒にいました。

赤ちゃんが産まれるということは理解していませんでしたが
その時に録ったビデオは今でも頻繁に見ていますよ。
分娩館は、予約が早いうちに埋まってしまうので
今からだと難しいかもしれませんが・・・。

私は現在、草加の水上レディースクリニックに通っていますが
ここはLDRがあるものの、子供の立会いはできません。
>あやっぺさん
保健センターで教えてくれるかもしれないいんですね電球
ありがとうございますうれしい顔
>こっぺさん
コメントありがとうございます。
実母の協力も必要なようですね電球
入院中のお見舞いは旦那だけって魅力的かも〜ぴかぴか(新しい)
義母や義姉がいつもお見舞いにくるので…涙

>AKKYさん
分娩もLDRがあるので考えました電球
ただ、数がすくないので今からでは無理かなぁ…って感じです。
越谷には菅原さんだけで近くは分娩館さんしかないので、LDR以外で立ち会わせられる候補を考えておきたいと思います。
分娩館も問合せしてみようと思います電話
> ミッスィさん
ちなみに3人目の時は実母の立ち会いは予定してましたが、呼び出ししませんでした。
大人は旦那一人でしたが、何も言われませんでしたよ。
渋川も畳などないですが、LDRなので楽でした。
持病をお持ち言うことで、母体のためには市立病院での出産が一番良いのではないでしょうか。
私も、市立病院に通っていました。そのまま出産するつもりでしたが、切迫早産で入院→
入院5日目で都内大学病院へ母体搬送されてしまったので、市立病院で出産できませんでした。
でも、入院中に「長男もお産に立ち会わせることができますか?」と助産師に
聞いたところ「できますよ!したほうが良いです!」と言われました。

出産の状況にもよるかと思いますが、もう一度確認してみてはどうでしょうか?
良い出産になるといいですねわーい(嬉しい顔)
>ユーチンさん
コメントありがとうございます。
持病と言っても完治するものではないけど症状は非常に軽いモノです。
一人目も二人目も問題なく出産できましたし。。
市立病院であればとても心強く、安心して出産できますね。
母乳育児にも積極的な病院なのでそこでの出産は非常に惹かれますが、待ち時間や検診に子連れだと厳しい面もあります…
出産時には必ず子供は預けて行かないとダメだし…
でも、今度の検診時にもぅ一度交渉してみようと思いますグッド(上向き矢印)
>こっぺさん
渋川さんのHPみました目
子供の立ち会いもOKっと出ていたので安心しましたうれしい顔
あとは空いているかどうか確認し、場所的に片道40分くらいかかりそうなのでその辺も検討したいと思います電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママ&パパ@越谷 更新情報

ママ&パパ@越谷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。