ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローバーミニ。コミュの旧ミニの事、何でもござれ〜♪Part3!誹謗中傷NG!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

>>[960]

こんにちは!

先生、良い趣味してるわ〜るんるん
>>[961]
だよね。明日は推薦入試がありきっと出勤されるでしょうし、待ち時間があるから、必ず、話題にします。意外に岡山に英国車仲間が出来るかも(笑)・・・、だったらええのーーー。
また、報告します→実は、息子、娘、女房のなんですよー、って言われたら拍子抜けするかもしれませんが(爆)。
>>[955]

お久しぶりです、トランクボードの時はお世話になりました。
怪しげなショップは確かにありますね。
私は良識あるショップで問題が出ても解決してくれ、欠品したパーツなどは作ってくれるので助かっています。
パーツも通販で買うより安く手に入ります。
何の問題も無く走っています、日頃のメンテは必須ですね。


>>[961]
ご報告。
同僚の某先生とお話しました。しっかりご自分のでした。さすがに奥様向けにまともな車も所有されておりました。ちゃんとBSCCだという意識もあり、好きで乗っているとのこと。最近、事故して、まだ完全な状態ではない(パーツ待ち)とのこと。
私は一度だけ職場にミニマーコスを乗っていったことがあったのですが、その時にたまたま見かけて、誰のだろうと思っておられたそうな。で、まもなくMGBを持ってきますって話になって、ぜひみせてね、と相成りました。ということで、仲間が出来ました(笑)。
やっぱ、趣味の話はいいですねー。
>>[964]

こんにちは!

良い感じムード

モデルとかグレードって、

A+では知ってるとツウですよねるんるん

良い出会いで良かった〜
皆様、こんにちは!

イルカのミニたん、

都内をドライブしました♪

ミニのドライバーとすれ違った時に、

クラクション鳴らしてくれました♪

嬉しかった♪

ロードノイズが酷く、

ごつごつ感もあったのですが、

あのミニ屋さんちゃんと見てくれたのかな?

エンジン&ミッションは絶好調exclamation ×2
>>[966]
涼しくなるから今からがシーズンですね。
私は通勤バイクで、今から、アニメのひるね姫(有名ではない?)の舞台となった下津井というところを聖地巡礼してきます。
今度、車もってきたら、また車でいくだろうけど。
今日は確認だから、通勤バイクが一番便利です。
>>[968]
コメントありがとうございます。とりあえず、ひるね姫のいくつかの場所は確認出来ました。が、森川モータースがわからなかった(笑)。残念です。また、そのうちに今度は車で、と。
>>[968]

阪神淡路大震災以降、丘釣り(のべ竿&ルアー)で釣れなくなってから
辞めてしまった・・・釣り再開しようかなぁ
MINIに竿積めるかな(笑)

ミニに竿、クーラー、バッカン 余裕ですよ(^^)
いつかは乗ってみたかったミニを購入してから早2年、車検を目前にして自らの不注意でボディー左側面を修理・・・(涙)

事前点検でブレーキマスターからの漏れ、クラッチレリーズからの漏れ(?)タンクのオイルが減っている!
パーツクリナーでレリーズ廻りを綺麗にしたら、朝 路面にオイル漏れ発見
触って臭いを嗅ぐとブレーキオイルの感触と臭いがしない念のために水を垂らしても白濁しない・・・
クーラーのコンプレッサーオイルのような。。。
コンデンサーとレリーズのブーツが接触しているのは知ってしたのですが・・・
クーラーを使わない季節になってきたので様子を見てみよーかなっと!(笑)


夢ちゃんさん
ロックフィッシュのワーム釣り楽しいです!!

のべ竿のエサ釣りも良いですよ、ダイレクト感半端ないです!!
道糸2号、ハリス0.8以下。たまらんです(爆)


萬治屋 さん、私もミニを探してる時に行きました。
今を思えば、チェンバレン欲しかった。。。





購入してから12回目の車検終了しました。
今回は、デフ交換、タワーマウント交換、バッテリー交換等で3◯諭吉でした。おかげでアイドリング時のビビリ音が無くなり、ハンドリングのダイレクト感が新車時に戻った感じです。
これでまた25年乗れるかな。
昨日、古いオールドタイマー(旧車雑誌ですね)を読んでいたのですが、30年、40年、ぼろぼろになっても未再生で維持している(特に車おたくではないことが多い)オーナーの紹介記事があるのですが、昭和30年、40年あたりからずっと維持されていて、人間の寿命が尽きるのか、車が尽きるのか、みたいに思いましたが、長く維持されている方を尊敬します。
私の場合、古い車ばかりに乗っていますが、たまたまご縁があったという程度で、最高でもせいぜい7年くらいしか維持した車は過去にない気がします。
まあ、生きている間、時間も限りがあるので、出来るだけ多くの車を体験したいという考え方でもあるのですが・・・。

もっとも今の車だと10年も乗ればパーツも出ずに、そうこうしていたらガソリン車も乗れなくなるだろうから、あと20年くらいでしょうかね、頑張っても。
幸いなことに(?)、私の世代だといい時だけだったかもしれません。
電気自動車もおもろいですが、車自体に魅力を感じるものが少ないですね。
古い車の電気自動車改造キットを出してくれたらいいのに。
自分で作れってか・・・・。
>>[975]

こんばんは!

レシプロエンジン、永久に!
>>[976]
私の時代はいいけど、バンドウイルカさん、他のみなさんの時代では、最後はレシプロは無理でしょうね・・・。しかし、電気自動車っていっても、電気作るのは化石燃料だし、自動車の鉄は今と同じで溶鉱炉で溶かすわけで・・・。ってことで、電気自動車が全てを解決するわけではない(ってみんなわかっていて、と)。そもそも、今のバッテリーの技術革新が進まない限り、正直、まだまだ使えないですよね。先日、高速道路を走っていて(ミニマーコスで福岡に戻った時かな)、途中、リーフが充電するところに遭遇しました。なかなか走り出せなくて暇つぶしが大変そうに見えました。現状ではかったるいですね。非接触型の充電が実用化され、高速道路はせめて充電しながら走るくらいにならんと実用にはほど遠い、と思っています。公称400キロの航続距離といっても実力は半分もありませんから→それが証拠に、都内のリーフのタクシーは絶滅(多分、近い状態?)しましたしね・・・。
>>[977]

ガソリンスタンド、永久に!苦笑
>>[978]
無理でしょうねえ。あと、20年かなあ・・・。
しかし、自動車の歴史も100年以上、もっとも、その頃になったら、モーターだけど、音は「いにしえ」のV8とかV12とか、スピーカーで音を出すのでしょう。既にそういうのがありますしねえ・・・。そのうち、しっかりスロットルに連動して、ウエーバーとかSUの吸気音とか出せるようになるのでしょう。
ただ、今の車はデザインとか作りの良さに金をかけられないから、みーんな、無国籍な車になっていくのでしょうね。
くたばる前に、精一杯あれこれ乗っておくことにします(笑)。
>>[980]
コメントありがとうございます。
福岡のとある工場が福岡県から補助金をもらって中小企業として電気自動車コンバートを試みていました。今、どうなっているのかな。
当時はリチウムイオン電池のトラブルがあったので鉛バッテリーでチャレンジされていました。
こんばんは。
今日は午前中、MGBのメンテをして、午後から峠を巡回しいつものカフェに3回行きました(笑)。
結局100キロくらい走って、明日は福岡から松江経由岡山にいくつもり。
700キロは走ると思うが、大丈夫か??、ちょっとした冒険気分。
いつものカフェではミニのお客さんと遭遇しました。
うちのミニマーコスはまだドアロックの修理から戻ってこないです。
それにしても、MGBはめちゃ運転しにくい。
まだまだリハビリが必要です。
ミニマーコスはほんと乗りやすい。
>>[983]

こんばんは!

長距離ドライブ、御無事を願っています!

のんびり堪能してください♪
>>[984]
結局、初日のリハビリ100キロ、本番二日間で、合計900キロ近く走りました。さすがに普通の厳談車よりも疲れました・・・。ただ、無事に到着しまして、車にとってもリハビリ完了だったかも(笑)。
>>[985]

無事でなにより♪

お疲れ様でした!

イルカのミニたんは、

20km、走りました♪苦笑
>>[986]
関門海峡を越えた時には少し感激しました(笑)。
過去に仕事で山口まで何度か来ていたのですが、その時以来です。本州に渡ったのは。何はともあれ無事に岡山に到着しました。冬の間はこいつで過ごして、暑くなったらまたミニマーコスが登場します。ただ、その前に、どちらかを普通の車に変更するかもしれません(多分、MGBを)。やはり実用性があまりにないことといざという時の頼りになりませんから(笑)。何か一台にすればいいことは昔からわかっているのですが・・・→自宅にいれば両方とも活用できますが、今は完全に無駄(バイクも4台あるし・・・)。
>>[987]

こんばんは!

いいコンディションなのに、

もったいないお化け!笑
>>[989]

こんばんは!

イルカのミニたんは、

内装やりたいな〜るんるん

諭吉さんカモン!笑

96年式ミニ不動車
ヘッドガスケットがいってると思います
2年くらいエンジンもかけてません
使える部品があるかわかりませんが
部品取などでいかがですか?
一応10インチ、フロントスタビ、ビックスロットル、タコ足、センターマフラー、は付いてます
説明不足ですいません
トピ違いでしたらこれまたすいません
>>[992]はじめまして、どちらからですか?とっても気になります!
>>[994]
大体どのくらいのお値段で考えられていますか?
>>[995]
何も決めてません(;´Д`A
希望額などありますか?
>>[996] なるほど、、、
そうでしたら、詳しくお聞きしたいので kobaumaumaアットgmail.com までご連絡いただけないでしょうか…!?
>>[998]

こんにちは!

車内の曇り止めですか?

興味があります♪

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローバーミニ。 更新情報

ローバーミニ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング