ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰にも訊けない冠婚葬祭コミュの旦那の姪のご祝儀は…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旦那の姪(旦那の実姉の娘)が今年結婚するのですが、そのご祝儀に悩んでいます。

今まで就職祝いなどをきちんとしてあげていなかったので、奮発してあげたいところではあるのですが、やはり家族四人参加で5万+品物は少ないでしょうか?

兄弟なら10万かな、とは思いますが…姪とは年に1、2回、会うか会わないかです。

春に入籍をし、夏に挙式らしいのですが、入籍の時には5千〜1万円の花を、挙式の際には写真立てか食器などを一緒に贈ろうと思っています。

あと、義姉夫婦からは我が子達にプレゼントをいただくのですが、セロテープで修理した20年以上前のオモチャや同時期の鍵盤ハーモニカ(私的にはかなりう〜ん冷や汗でした)などがあり、県外での挙式参加のための10万を越える交通費やホテル代は私たちの実費になりそうで、ウチにとってはかなりイタいです。(>_<)

あと、もしかしたら私の体調というか経過次第では旦那1人の出席になるかもしれないのです。(ちなみに初期からかなり心配なこと続きの妊婦です)

皆様のご意見を、ぜひ、うかがわせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

コメント(6)

親戚で家族4人で5万…、うーん、私はちょっとありえないです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
奮発どころか、少なすぎませんか。
親戚関係なら会う回数なんて関係ないし、年に1〜2回も会うならよく会ってると思います。
義姉のプレゼントがお古なことも結婚式には関係ないし、交通費が高いからとかも、ご祝儀を減らす理由にならないと思いますよ〜。

入籍から挙式まで長期間なわけでもないので、何回も品物渡さずに、普通にご祝儀を包んだ方がいいのでは。
私なら、10万+品物か商品券(子供の料理代ぐらい)にします。
節約したいなら、妊娠を理由にダンナさんだけ参加で5〜8万ぐらいかな。
宿泊交通費も1人分で済むので安くなると思います。

私が結婚した時、伯父達からは夫婦で10万頂きました。なので、家族4人で出席されて5万は少ないと思います(お子さんがお2人とも食事ナシなら大丈夫かもしれませんが)。

上の方もおっしゃってますが、経済的に厳しいようなら、飛行機移動とのことですし、主様が妊婦ということを理由に旦那様だけの出席でもいいんじゃないかなと思います。
初期からトラブルもあったとのことですし、お体大事になさってくださいね。
私も自分の結婚には叔父夫婦から10万いただきました。みなさん、言われてるようにトピ主さまの出席は控えられたらいいのでは・・・と思います。

> なぎぃ♪さん、早速の丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。m(__)m

やっぱり交通費は理由にならないですよね……。

最初は10万かな、と思いはしましたが、私達夫婦の結婚式のとき、義姉夫婦・高校生以上の子ども3人の5人出席で5万だったので、どうかな〜と思ってしまいました冷や汗こんな気持ちはダメですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

品物は考え直して、10万の方向で考えてみます。

本当にありがとうございました。
> ぽんさん、早速のあたたかなフォローを本当にありがとうございます。m(__)m

旦那だけの出席…も視野にいれて考えてみます。(義父母からは私はいなくてもウチの子ども二人は連れていく、と言われそうですが…たぶん、唯一のエンジェル要員なので…あせあせ

本当にありがとうございました。
> YOTA*Mamさん、早速のアドバイス、本当にありがとうございます。m(__)m

皆さん、叔父様(伯父様)ご夫婦から10万いただいているんですね。私達のとき、とにかく叔父叔母夫婦といとこの参加が多く、金額もまちまちだったので、アリなのかなと思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

無知でお恥ずかしいです。(>_<)

本当にありがとうございました。

皆さんからのアドバイス、嬉しかったです。ぜひ、参考にさせていただきます。(*^^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰にも訊けない冠婚葬祭 更新情報

誰にも訊けない冠婚葬祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング