ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰にも訊けない冠婚葬祭コミュの【質問】祖母の兄弟の死について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させてください。

今日、祖母の兄弟が亡くなりました。
明日通夜、明後日お葬式なのですが、私はどちらとも仕事と被っています。

その方には小さい頃からお世話になっていました…。

こういう場合、仕事を休んでお葬式に参列すべきなのでしょうか?

又、会社への報告(葬儀の日時、喪主等の)は必要なのでしょうか?
休む場合のみ、お葬式なので…という報告で良いのでしょうか?

又、会社からの香典は自分の両親が亡くなった時のみになるのですか?

分からないことだらけで…
アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

コメント(3)

日頃から疎遠でなく、少なくともお世話になったご親戚の葬儀であれば、
極力出席されるべきだと思います。

仕事は休めるのであれば休んだ方が良いと思いますが、
葬儀を式場で行う場合、通常通夜は9時までに間に合えばお焼香はできるはずです。
式場によっては9時に完全に撤収しないといけない所もありますが、夜通し遺族が付き添える式場もあり、その場合は9時までという制約もありません。

慶弔規程は会社によって様々ですのでまず会社の人事に確認が必要ですが、
通常、慶弔規程の対象は2親等までだと思われます。

今回の場合、故人はあなたにとって4親等になりますので、
忌引きや香典の対象にはならないでしょう。

ですので、休む場合は有休を使う事になるでしょう。
その際の理由は親戚の葬儀になりますが、
今回は慶弔規程の対象外だと思われるので、会社に対して
葬儀参列を証明するような書類等の提出は必要ないと思います。

繰り返しますが、お世話になった方の葬儀には、
可能な限り出席される事をお奨めします。



誤字がありましたので、1を削除し書き直しました。
> 葬儀人 哀さん

会社に言って休みを取りました。
やはり忌引きにはならないようです…


詳しい解答、ありがとうございましたm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰にも訊けない冠婚葬祭 更新情報

誰にも訊けない冠婚葬祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング