ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰にも訊けない冠婚葬祭コミュの冠婚葬祭の事で質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして 私達は 七年前に 結婚して 当時は両家とも 兄弟が学生で ご祝儀は 家族でまとめて 自分の親からはもらいましたが 旦那の親からは 何ももらってませんうれしい顔

結婚式の時も 旦那の親は お金について 文句 ケチなのに 弟の時には 何も言わないうれしい顔

今まで 結婚してからも 私の親ばかり お金を出してるのですうれしい顔

結局 兄弟でも 差別が酷く 感じました。

変なん所で 見栄ぱりな旦那の親うれしい顔

自分らは ご祝儀いくら包むかも悩み中うれしい顔

今月に 結婚式 引っ越しと かなりピンチなのです。

旦那は 兄貴の立場上 10万円は包めって言うけど うちら 出産祝いも 結婚式のご祝儀もいただいてないのに 出すんですか

私が逆の立場なら 気を使うから ご祝儀はいただかないと考えるのは おかしいですか

何かと 長男だから 長男だからが 重荷と感じ でも お金の事は 全て 私の実家に頼る旦那うれしい顔

兄弟の お祝い事は どう言うふうにしてますか

コメント(7)

はじめまして。私は独り身なので、説得力がないでしょうが、何だか気になってしまいコメントさせていただきました。

ご主人のご両親はさておき、ご祝儀は包んだ方が良いかと思います。弟さんとの付き合いは長く続くでしょう?例えば将来、ご主人が怪我や病気をされた時に男手が欲しいなんてこともあるかもしれません。家族・親戚の付き合いは、おろそかにしてしまうと後々自分に帰ってくると思います。仕事柄(葬儀屋)そんな方達をみてますと他人なのに虚しくなります。

ただご事情もおありのようですし、金額を調整されてはいかがですか?確かに10万が相場ですが、出せるだけの金額に留めた方がお互いが楽ではないでしょうか?どうしてもご主人が10万にこだわるようなら、実家には頼らないからアンタが借りてきなさい位言って良いと思います。

なんて、偉そうに失礼しました。長男の嫁って大変なんでしょうね。無理せざるをえないところもおありでしょうが、気長にお過ごしください。頑張れとは同性として言いたくないですね〜あせあせ(飛び散る汗)乱文失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私だったら、、、
最低の金額は渡します。
お祝い事ですし。
いくら相手が非常識(失礼)でも、主様が相手と同じレベルに成り下がる事はありませんウインク
私はきちんとしてますよ〜ってくらい余裕でいないと、厳しいですよもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

うちも旦那の兄がある日突然結婚すると言い出して、7月にお祝いを渡したのですが
今だに何ら音沙汰無しあせあせ
新手の結婚詐欺だったのかしら??
弟さんは結婚式・披露宴をされるのでしょうか?ゆっきーさんご一家はそれらに出席されますか?
それによってもご祝儀は変わりますよ。

まだゆっきーさんもお若いようですし、相場にこだわる必要はありませんが、もし夫婦2人で披露宴に出席する場合はご祝儀は5万円、子どもも出席する場合は、席代や料理代を考慮して、1人につき1万円程上乗せするのが常識かと思います。
もし披露宴等がなければ、ご祝儀は5万円で十分かと思います。

うちも旦那は長男、旦那は妹2人いますが、私たちの結婚当時、すでに義妹は既婚だったので(子どもなし)、披露宴の時に5万円ずついただきました。
ちなみに旦那の親は非常識なので(笑)結婚のご祝儀はもらっていません。

長女(初孫にあたる)が生まれた時に初めてお祝いをいただきましたが、少ししかいただいていないのに、旦那の意見で半返ししました。金銭面は家庭によって事情もありますから、両家同じようにもいかないですよね。難しいですが、自分たちは常識レベルで対応するのが良いと思いますほっとした顔
> 葬儀屋ちゃんさん

ご意見ありがとうございますほっとした顔

長男 長女なので 本当に大変な事がこれからあると思います。

明日 旦那と金額は 決めようと思います。

> もちもちメロンパンさん

ご意見ありがとうございます。

金額は 近々 話しをしてみます。
> ママパンさん

ご意見ありがとうございます。

お祝いは 旦那の親からはもらっていないし 初孫の時も 何も…冷や汗

自分達も勉強不足だったのかもしれません。

私も学生時代に兄が結婚しました。

ご祝儀は包んでいません(2000円くらいのプレゼントはしましたが冷や汗


私の式の時には、式前の吉日に5万。当日に5万と、計10万を包んで頂きました(夫婦と子供2人の出席)


もしも、10万が厳しいと感じられるのであれば、7万円という手もあるかもしれませんが……。


ご主人ともよく話し合われて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰にも訊けない冠婚葬祭 更新情報

誰にも訊けない冠婚葬祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング