ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰にも訊けない冠婚葬祭コミュの祖母の通夜、葬儀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご相談です。

私の祖母が亡くなりました。私の母から「小さな子供もいるし遠方だから参列しなくて良い」と言う事で弔電と香典を送りました。

自分の祖母が亡くなった場合、旦那の母に(義父はいません)私から報告するのでしょうか?ちなみに旦那は私の祖母には1度も会った事はありません。
私から報告するにも旦那から言ってもらうにも知らせを受けた以上旦那の母も香典などを気にしないといけない状況になりますよね?(決して香典を包んで欲しい意味で言うのではありません)
ただ、私も恥ずかしながらその事に気づかず亡くなった日ではなく本日(22日)がもう葬儀なので報告するとすれば葬儀の日に言う事になります。
一般的に言うべきか言わないでも良いのか、私から言うべきか気になって気になって困ってます。
どんな事でも良いので教えて頂けたら助かります。宜しくお願い致します。

コメント(4)

本人の意志で、ごくごく身内の密葬でおこなったことにすれば良いのでは。
お祖母さまが亡くなられたとの事、ご愁傷様です。

姑に云うか云わないか、一般的にはどうなのか? と云う事ですが、夫が一度も会った事のない妻の祖母、と云う事になると、家族によって違いがあると思います。私だったら別に云わないでしょうねえ。

報告しないままで気になるようでしたら、ご主人様に訊いてみて下さい。その結果でも気になるようでしたから、要は姑の立ち場として嫁の実家にどう付き合うかという事を、嫁の立場から気遣うという話ですので、
夫から、夫の相談としてお義母さまに訊いてもらうのがベターなのでは?

ちゅら〜みさんが、今までお義母さまに報告しなかった理由とちゅら〜みさんが決して香典を包んでほしいわけではない、と云う事を伝えた上で、「こういう場合、このままで大丈夫だよねえ?」的に。

どうでしょうねえ。私もあんまり自信ないんだけど。

おはようございます。
皆様早速のお返事ありがとうございます。
まずは旦那にどうするのか聞いてみたいと思います。昨日は夜勤で居なかった為に自分1人でパニックになってました。
両家の親同士の付き合いはほとんどありません。(お中元ぐらい)旦那が義母に何にも話さない人なのでこれから私がしっかりして行こうと思ってます。

まとめてのお礼で申し訳ありません。こちらで相談して少し気が楽になりました。どうもありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰にも訊けない冠婚葬祭 更新情報

誰にも訊けない冠婚葬祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング