ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰にも訊けない冠婚葬祭コミュの結婚式の招待客(親族)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月に結婚式を予定しており、今徐々に参加の返信はがきが返ってきています。


親族については、父方の兄弟が多く、よくわからないため母に任せました。あまりたくさんは呼べないので一応20人を目安にしていたのですが、行くと言ってくれた人も増え23人になり、今日の返信で、年の近いイトコが旦那さんと子供も一緒に連名で返ってきました。

そのイトコとは一番親しくさせてもらっていたのですが、旦那さんは挨拶や服装など心象もあまり良くなく、人数もまた増えてしまうので正直あまり来て欲しくありませんでした。
そういう場合も喜んで受け入れるという姿勢でないといけないですよね。。


またうちの母親が、親戚分の交通費・会費・ホテル代は全て出した方が良いのではと言っているのですが、そこまでする必要はあるのでしょうか?

母親に任せたのになんですが、よく知らない親戚にまでこちらが費用を負担するのに抵抗もあるし、けっこうな痛手ですたらーっ(汗)

考えると疲れてきて
どなたかアドバイスいただけますでしょうか。

コメント(4)

> なぉちんさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ひとり宛に対して連名で帰ってきましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
他に子供も来るし、もう仕方がないので来てもらいますが、教会だけはなんとか言って断ろうかなとも考えていますがまん顔

レンタルバスをご利用されたんですね。
私の会場もバスはあるのですが小さくて乗りきれない感じですあせあせ(飛び散る汗)
これから移動手段を皆さんに聞いていく形になると思いますがまん顔
12月に結婚式をしました。
仲が良いのなら、辺り触りの無い理由を伝えてお断りされてはどうでしょうか?
『3人にぜひ来て欲しかったのに、お金の都合で……』みたいに。

お車代、ホテル代、会費(会費制ですか?)についてですが、

うちの場合、県外から来た人にはホテル代は全額負担、お車代は一律5000円づつ付けました。

親戚だから出すのではなく、距離で考えました。

そういったお金だけで10万円くらいかかりましたが、今まで行った結婚式でも同じようにしていただいたので、お返しのつもりで対応しました。かなり痛手でしたが。

式場から近いならタクシーを乗り合わせるよう頼んでタクシーチケットを出したり、場合によってはマイクロバスを借りる方が安いかも知れません。

会費は……、何の会費なのか解りません、ごめんなさい(:_;)

人付き合いは面倒な事が多いですが、頑張ってください(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰にも訊けない冠婚葬祭 更新情報

誰にも訊けない冠婚葬祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング