ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸市立須磨高等学校コミュの若木校舎について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日(2月21日)のNHKニュースに懐かしい若木校舎が映りました。

「既に取り壊しが決定している市立須磨高校が、災害救助の舞台として選ばれてレスキュー隊による訓練が行われました」

グラウンドにレスキュー車が集結、
教室からハシゴでグラウンドに被災者が下ろされる、

そこまでは落ち着いてみる事ができました。

しかし電動ノコギリで教室の壁が破壊されるシーンとなると・・・とても悲しいです。

本格的に取り壊しが始まる日時は分かりませんが、
その時がやって来るのはもう遠くないようです。

とりあえず報告まで。

※写真は2009年盛夏、無人の校舎です。

コメント(39)

そうなんですね。。

もう一部は取り壊しが始まってるんですね;;
大好きな須磨校、忘れません!!!
ぼくも偶然このニュース見ました。
うれしくて見入りましたが、その後ちょっと切ない映像でしたね。
いよいよなのかなぁ。
新聞で災害救助の記事は見ました、何か悲しいですね。
グランドは、3月いっぱい迄は、神戸女子大が使用し、4月から6月は、神戸市の地域スポーツ団に開放するそうです。
6月以降は、未だ未定の様で、それまでは、取り壊しはしないと思います。
あみんさん、じんちゃんさん、がんちゃんさん

同じ思いを共有出来る事で少しなぐさめられます。

がんちゃんさん情報いただきました。4〜6月には堂々と入れるかもですね。
いい季節やし、また未練がわいてきたので行ってみようかな。
オサカナさん
僕は、近所の小学校で、サッカーを教えていますので、グランド開放に申し込んで、高校時代に戻った気分で、走り廻りたいと思っています。
がんちゃんさん

もしよければ解放日を教えていただけますか?
都合がつけば再び入ってみたいです。
取り壊しを考えると寂しいですね・・・
普段は忘れてるけど、やっぱり思い出いっぱいだし。

できればもう一度入ってみたい・・・
オサカナさんへ
3月15日に、須磨体育館で地域開放の要綱を配布し、20日に抽選で使用者を決めるしか、未だ分かっていません、15日以降になれば分かると思いますので、掲載します。
ゆきんこさま

「普段忘れてるけど、思い出いっぱい」
僕も同じ思いです。

↑ がんちゃんさんの情報に期待しましょう。

がんちゃんさん、よろしくお願いします。
平成元年に卒業した者です。 校舎取り壊されるんですねもうやだ〜(悲しい顔) 何かの施設に再利用されるのかなと思ってた所です、夏に帰省した時に残っていてほしいなぁ
吟さん

今年の夏ならまだ残っていると思います。
もう一度入れる可能性もあるかもしれませんね。
取り壊された後にはマンションが建つと聞いたのですが・・・

真相は?
オサカナさん

どうもです、取り壊し撤回して残して欲しいと切願しています!
もし取り壊しになったら、市有地ということで市住でも建設されるのかな?
須磨区だけ見ても大黒小や千歳小とか小学校の統廃合が進んでいますね、取壊すのにも何億もの税金が使われるのが心痛いです・・・涙
ゆきんこさん、吟さん

2年前の情報で、校舎を福祉施設に転用される話があったみたいですが、現在は不明です。商売上手な神戸市が、あの一等地を放っておく事はないと思われるんで、心配ですね。

現状渡しで民間に売却して、高級マンション・・・・かもしれません。

いっそのこと離宮公園に吸収されるほうがマシと思います。


合併の前に壁にいっぱい
落書きしたりしたのに(+_+)
マンションできちゃったら
離宮公園も影になるんじゃ
ないんですか(´ー`)?
とゆうか排気ガスかなんかで
洗濯物干せないでしょ。
あのままで自由に出入りできる
溜まり場になればいいのに(笑)


みーちゃんさん

そうですよね。
たとえ建物が消えても
確かにここで 学んで遊んだと 思い出す事ができる場所であってほしいです。

写真の石碑(?)くらいは ずっとこの場所に!
 突然に失礼します

オサカナさん

 若木校舎の西側の正門にあった↑の石碑ですが・・現在は震災復興記念の

 「五葉松」とともに、名谷校舎に移設されてます。

 名谷校舎の校門を入って、左側駐車場にあります。

  ちなみに、2月25日に最後の卒業式と閉校式があり、サンTVと

 NHKの夕方のニュースで放送されていました。卒業式の後の

 閉校式で最後の校歌を歌い、校旗を教育長に返還しました。

 現在は、生徒も卒業し、教員だけが残っています。

 それも、3月31日付で、完全消滅となります・・

 ご存じかもしれませんが・・ご報告まで・・
 須磨高校の前は池だったと聞いたことがあります。その池を埋め立ててまで
学校を作ったのに、その学校が廃校になるなんて、何のために自然破壊までした
のかしらね。
くっさんさま

情報ありがとうございます。

石碑、移転したのですね、知りませんでした。

それにしても在校生に送られない卒業式ってどんなだったのでしょうか?
「完全消滅」淋しいですね。
たまぽんさま

廃校の直接の原因となったか真偽の程は知る事はできませんが、神戸市にとって須磨高校と言う名称は 新左翼、北朝鮮との関係等々 その過去を知る関係者にとっては悩みのタネだった、と聞いた事があります。

いずれにしても第三学区だけ市立高校が無くなるのも不思議ではありますね。
あたしは在学中に市立高校だったからこそ佐々木チャレンジプログラムに参加して留学できたのにとても残念です…。


もう一回ぐらい校舎に入りたいです…
ちえさん

↑ がんちゃんさんの情報では夏までに入れる可能性アリのようですよ。
はじめましてm(__)m
私も1974年生まれの須磨高OBです。須磨高がなくなるのはかなり残念で仕方ありませんもうやだ〜(悲しい顔)
しかし、先ほどの情報のように夏までに入れる日があるのなら是非とも行きたいですexclamation ×2
何なら世代関係なしで同窓会とか企画してもよろしいのではexclamation & question
須磨高のグラウンドでみんなで別れを共にして、これからも須磨高魂は忘れずに絆を創りたいですexclamation ×2exclamation ×2
> オサカナさん

うちは偶然夫婦で須磨高生なのに一緒に校舎を歩くという機会がなかったのでその情報に期待ですッ!!
こんばんは。

うちは、私の母も旦那も須磨高生です。
須磨高の近所に住んでいるので、毎日のように女子大生がグランドでラクロスをしているのを見ることができるのですが、見るたびに「須磨高の卒業生は入れないのにいいなー…」と切なくなってしまいます涙

もしまた入れるのなら、ぜひ母や旦那と3人で入ってみたいなと思っていますぴかぴか(新しい)
つぼみマスターさん
ちえさん
tomon♪さん

現在既出8(がんちゃんさん)の情報に期待中ですが、皆さんの声を直接管理する部署に届けるのも一案かもしれませんね。その際には自分も協力させていただきます。

↓ 実は自分も以前に直訴して入って撮影した事があります。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=27397645&owner_id=22117058
トピズレかも知れませんけど、まだ校舎使えるなら今回被災した方に開放とか、
無理ですかねぇ。
クラウンクラウンさん

こないだの訓練においてグラインダーで教室を破壊するショッキングな映像を見ました。この行為は建物の再利用は考えない前提と考えられます。
ただ、トイレは現在でも通常使用できるようです。

グラウンドに仮設住宅という手段はありますが、遠方からの被災者に先の無い仮設では無理がありそうですね。
震災の被災者の方は・・なるべく地元で避難って思われるのでしょうが

今回のは・・土地が広範囲にわたって水没して無くなったり

何より・・原発から逃れるため、遠隔地への避難を希望する人が

多いようです

神戸市には阪神淡路の時の仮設住宅が多数あって

それを建てる場所を考えたとき

若木のグランドは魅力的ですね

ただ・・民間への入札による

売却が終わっていたら駄目でしょうが・・

まだ・・入札されていないといいですね

少しは役にたってくれたら・・
神戸市教育委員会のホームページで学校計画課の所を見て頂くと、須磨校跡地の利用方法・申し込みが記載されていますが、小・中学校地域スポーツクラブに限定して貸し出すようで、校舎には入れません、体育館にはトイレの利用で入れるのかな?
くっさん(さん)

仮設住宅というよりも期限の長い恒久的な住宅が必要かもしれませんね。

大災害に際して神戸市ができる恩返しに母校が貢献できるなら大賛成です。



がんちゃんさん

校内敷地に入る事が許されるだけで、達成だと思います。

結果発表を心待ちにしております。

できればみんなが帰ってこれる日でありますように。
兵庫県が東日本大震災の被災者を数万人単位で受け入れると発表しました。

その際は避難所単位で入居できる場所として廃校となった学校を視野に入れるとの事です。
おお、思いは通じるもんですね〜。。ただ須磨高校が対象になるかは分かりませんね。。
クラウンクラウンさん

そうですね あくまで県の決定です。市の管轄物件まで影響が及ぶかどうか、なにぶん縦割り行政なので何とも言えませんね。
今月の週末某日に限られた時間内で須磨高校に入場可能とがんちゃんさんから連絡をいただきました。

当日、グラウンドの使用許可を得た団体さん(小学生)のクラブ練習時間(3時間程度)
を利用させていただいての入場となります ← がんちゃんさん指導です!
残念ながら校舎内には入れませんが敷地内の散策、間近で母校にふれる事が可能です。

なお雨天時は中止、車での来場、敷地内での喫煙はご遠慮下さい。トイレは体育館で使用できます。

当日、小学生のご父兄が見学に来られており
大挙しての入場はご迷惑となりますので入場ご希望される方は
当方までメッセージをいただき、日時の確認をしていただきますので
よろしくお願いします。

おそらくですが、それほど大人数にはならないと考えておりますので
お誘い合わせでも大丈夫と思います。

念のためとはいえ閉鎖された場所での告知をお許し下さい。
先週の日曜日の午後、長田区の少年野球の団体に校庭が貸し出され

練習していましたよ

そんな団体に頼めばっていうより

使っているとき

入れるのじゃないかな

神戸女子大のラクロス部も

使っているようだし・・

道はありますよ!!
くっさんさま

現状、貸し出し中の時間内でも門にはシッカリ鍵が掛けられています。
今のところ、入場可能なルートが確保されている日以外は
セキュリティ面でグラウンド使用関係者以外の入場は不可能のようです。

現在、何名か入場希望される方に案内をさせていただいております。
週末なら と ご希望の方はまだまだ大丈夫ですよ。
オサカナさん

 細やかなお気遣いありがとうございます

 しかしながら、一昨年まで、8年間毎日いましたので

 私が入場するのは望みません・・それと使用関係者に

 知り合いがいますので

 いざとなればそちらから

 入場させて貰えますので

 どうぞお気遣い無きよう

 卒業生のみなさんの思いが

 叶いますよう願っております 

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸市立須磨高等学校 更新情報

神戸市立須磨高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング