ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かんだか・・災害から身を守る!コミュの自宅環境関・・中部地方編での問題点!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅環境関・・中部地方編での問題点!

まずは28〜29日の有感地震の震源地と震度10回分を見てみましょう(^_^)v

宮城県沖28日・11:06 震度3
福島県沖28日・14:33 震度3
宮城県沖28日・15:59 震度1
千葉県東方沖29日・02:12 震度3
宮城県沖29日・02:51 震度1
宮城県沖29日・04:32 震度1
種子島東方沖29日08:56 震度1
千葉県東北部29日11:56 震度3
宮城県沖29日・15:24 震度3
福島県沖30日・03:17 震度3

地震回数は前日に比べて少ないが、気になったのは、28日14:33の宮城県沖地震!
これはマグニチュード5.1あり、少し距離があった・・・・
もう少し大きかったら、津波が発生?
近かったら、大きな地震になっていた(-_-;)
東北は未だ危険!
これからも調べ続けるべきと判断しました!!


今日の議題は中部地方の災害対策!
ここは現在、地震もほとんど起きていない・・
はたして安全な場所なのか?

答えはNOである(-_-;)
国が発表している、東海地方での海溝型地震の可能性を調べてみた!

日本海東縁部→佐渡島北方沖:7.8程度・地震発生確率:3%〜6%(30年以内)
   新潟県北部沖:7.5前後・地震発生確率:ほぼ0%
南海トラフ→ 想定東海地震:8程度・87% (参考値)
   東南海地震:8.1前後・70%程度

これは、内陸の活断層で発生する地震を覗いた物である!
このデーターに、東北や関東で起きている、プレート沈下を加味すると、
発生可能性がほぼ100%になる!

現在の日本列島は、4本足の机の足の1本が完全に折れた状態!!
傾いてテーブルの上の物が、どんどん落ち始めていると言うこと(^_^;)

東海地方は大きな皿に乗っている状態!
だから今は安定しているけど、傾きが限界を超すと・・皿ごと落下する・・・・(-_-;)
いわゆるこれが大地震と言うことになる・・(^_^;)

地震は必ず起きる!
そしてそれも遠くないうちに・・・・
そう考えて対処しないと、この地方は非常に危険なのである!!


何故危険か?
まずは浜岡原発の問題があげられます・・
そして次に、津波による0メートル地帯の水没!

特に問題になるのは、浜岡原発が活断層のほぼ真上に建っていることです。
実は、現在、世界中で440機を越える数の原発が稼働しているが、
プレート境界地震の震源地と政府が認めている場所で運転している原発は、
唯一浜岡原発だけなのです。
福島を経験している今となっては、恐ろしすぎる現実です!

正直言って、浜岡原発のある震源地で、3/11規模の地震が起きたら・・・・
日本の国としての昨日は完璧に終わります!!
言い訳無用で、人の住める国ではなくなると言っても過言ではないでしょう(-_-;)

中部地方だけでなく、東京・大阪の機能も全て麻痺!!
全国で8000万人の国民が世界的に疎開を余儀なくされます(-_-;)

パニック映画所ではありません(^_^;)
世界一悲惨なことが起きた国として、この歴史は隕石落下に匹敵する災害となるでしょう!!


さすがに政府もそれはご存じ・・・・
でも稼働や運用を中止しても原発は無くなりません!
そこにある核燃料は存在し続けるわけです・・
そして冷却し続けるしか方法がないのです!

捨てる場所がない核燃料・・
世界中のどこの国も直面する問題!
日本は解決策が、全く見つけられないのです(-_-;)

問題を抱えすぎた、中部地方・・
とにかく現在出来ることは、地震発生の際の応急対処法!
そして長期的対処法・・・・
次回はそれを徹底的に考えて行こうと思います(^_^)v

日本の企業が海外に工場を進出させている・・
実はそれにヒントがあるかも知れない、日本人の対処法?

皆さんからの質問・発展的な意見もお待ちしております<(_ _)>

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かんだか・・災害から身を守る! 更新情報

かんだか・・災害から身を守る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング