ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かんだか・・災害から身を守る!コミュの災害対策いざというときの準備!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
災害対策いざというときの準備!

地震が起きるのは予測が出来ない!
それだけでなく、津波や・・同時に起こる可能性の火災・・!
あらゆる可能性を考えて、自宅・・出勤・・通学などに、必要なものを考えてみよう(^_^)v

1・日常生活で持ち歩くべきもの

まず重要なのは、情報手段と連絡手段!
携帯電話は、子供でも持たせた方が良いと考えましょう。
災害時は繋がりづらくなる傾向があるが、メールなどは比較的繋がるよう?
171等の災害伝言ダイヤルも、しっかりと確認しておく必要がある!

ラジオは携帯型の小型カードラジオなど・・
とにかく情報をしっかり手に入れる必要を感じてほしい!
通勤・通学中に離ればなれになる不安は計り知れない(^_^;)
だからこそ、家族会議などで、いざというときの連絡を話し合っておくと良い(~o~)


2・家庭に用意しておくと良い品物

非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)

飲料水(500mlペットボトル数本・・)
非常食(菓子類・缶詰食品・お湯や水で戻る食品・・)
医薬品(消毒薬・カットバン・火傷用の難航・傷薬・ガーゼ包帯・解熱薬など)
簡易食器セット(家族分)
衣類(防寒具・長袖・・)
懐中電灯 (少し大型の物がよい・・)
携帯ラジオ 電池 現金(公衆電話用の10円玉も・・)
貴重品(クレジットカード・保険等・・)
ローソク・マッチ・ライター
ロープ・ビニールシート・雨具
ナイフ・ハサミ・タオル(大小)
洗面道具(旅行用で可)ウェットティッシュ・ビニール袋
携帯電話用バッテリー

上記の様な災害グッヅを、簡単に運び出せるように、スーツケースなどに用意する(^_^)v


災害時にあると便利なもの(二次持ち出し品)

裁縫セット・ランプ・ランタン・ヘッドラン・、カイロ・サバイバルシート
折り畳みポリタンク・車輪付き旅行バッグ・台車・かご付き(荷台付き)自転車
小型バイク・キャンプ用品一式(テント・寝袋・バーベキュー用品一式)
非常用浄水器(町内会やマンション自治会などで用意)

ここら辺は有れば便利な物!
サバイバルツールは高い物でないと、案外使いづらい(^_^;)
色々と研究して、用意しておく必要がある(-_-)


とにかくこのような物を放置するのではなく、取り出しやすい場所に待機させる!
そして1年に最低1回は、賞味期限などを考えて消費・・交換すると良い(^_^)v

次回は自宅環境での対処法を研究してみましょう<(_ _)>

コメント(5)

賞味期限をまめにチェックしないとだめですよね(^_^;)
この前チェックしたら、ギリギリのものが結構ありました。
買い足ししとかなきゃいけません

かんだがさんが記載してくれた物もチェックして、いくつか足しておきますヽ(・∀・)ノ
wool mark>

防災の日に食べるのが良いかも?
年に一度の非常食の日を作るのもアイデア?
楽しく防災しましょう(*^_^*)
かっつ>

とにかく準備はしっかりとした方がよいですね(^_^;)
現在は日本の人達は全て、危機感を持ってほしいです!!

そうすれば危険は未然に回避できるはずです(^_^)v

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かんだか・・災害から身を守る! 更新情報

かんだか・・災害から身を守る!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング