ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

警察組織に中指を突き立てろ!コミュのこれって酷すぎませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私、タクシーの運転手をしております。
本日(平成24年1月6日)深夜2時前後の出来事です。
長文で読みづらい点もあるかと思いますが、お許しください。

酔って道中寝込んでしまい、声をかけても全く起きないお客様を乗せた時の事です。

まだ起きている時に伺っていたざっくりとした目的地に到着したとき、詳細な道順を聞こうと大きな声で起こしても全然起きないので、最終手段として近くに有った川崎市麻生区の麻生警察署に行きました。

タクシーの運転手というのは「死にそう」とか緊急を要する場合は別として、基本的にお客様の身体に触れる事はタブーとされています。

「暴行を受けた」「金を盗ろうとした」など、女性に至っては「痴漢行為」として訴えられる事もあるからなので、このようなケースは警察官立会のもとで、お客様の身体に直接触れて起こすか、警察官に起こしてもらうというのが当たり前で、会社でもそのように指導を受けているのです。

麻生警察に行って「すみません、タクシーなんですけどお客様が酔って寝ちゃって起きないのでお願いしますー」って言ったんですよ。
警視庁の警察官ならこれでタクシー運転手が何を言いたいのか100%理解してくれて「あー、寝込んじゃったかぁ」と出て来て起こして住所を聞き出したり、道案内が出来る程度に起きるまで起こし続けてくれるんですよ。(実際に経験あり)

ところが…
7〜8名いた警察官のうち、最年長者と思われる警察官から「そんなのココに来たって何もしないよ!」と高圧的な態度での言いよう。
想定外の応対に唖然として言葉も出ない状況の中、数名の警察官がそれに同調するかのような言葉を浴びせかけてきました。

そんな中、2人の若い警察官が歩み寄って来たので、起こしてくれるものだと思いきや、目の前で言いたいだけだったらしく「そんなの自分で解決してよ(――;)」
マジでビックリしました。 なんだこいつら・・・

自分「自分たちはお客様の身体に触れる事が出来ない立場にあるので、警察官の立会の元で起こすか、警察官に起こしてもらう事になってるんですが…」

警察「そんな話聞いた事無いよ」

自分「警視庁の警察官はちゃんと対処してくれるんですけどねぇ」

警察「警視庁と一緒にするんじゃないよ!」(高圧的態度)

自分「とにかく僕らはお客様の身体に触れて起こす事が出来ないので、目の前に停めてるから来てくださいよ」

警察官「そんなの俺たちだって同じだよ。酔っ払いを揺すったり叩き起こしたりしたら俺たちだって大変だよ!今はね、時代が違うんだよ!」

自分「時代?? それ去年の春先の送別会シーズンの話なんですけど」

そこで初めて2名の警察官が渋々と外に出てきたんですよ。
で、まず最初に行った行為はお客様を起こす事ではなく、車のナンバーと会社名、乗務員証でわたしの名前を控える。

その後、ドアを開けてスッゲー眩しいLEDの懐中電灯でお客様の目の付近を照らして眩しくて起きるだろう的な行動をとりました。
その行為も驚いたのですが、起きないのでそこで初めて「旦那さん!旦那さん!運転手さんが困ってるから起きて!」と身体を揺すって起こし始めました。(最初からそうしろよ!)

しばらくして起きたお客様は事情が把握できないのか、酔っている事もあり奇妙な行動をとりつつ、段々正気に戻ってきたので何とか住所を聞き出す事が出来て、道案内ができる所まで回復。

警察「あのねぇ、こんな事で警察来ないでよ」(高圧的態度)
自分「だから会社での指示に従って警察に来たんですよ」
警察「そんな話は聞いた事が無いって言ってるでしょ!あんたが勝手にそう思ってるだけだよ!」(高圧的態度)

いい加減カチンときたので「へぇ〜!神奈川県警って困った人が来ても何もしてくれないんですね。解りました。」と吐き捨てドアを閉めて署を後にお客様を自宅前まで送って、会社に帰ると管理職に「ちょっと来て。麻生警察から電話が入ってるんだけど説明して」と。

「え!? 何も悪い事してませんよ?」って、電話の内容を記したメモを見せてもらって驚きました。

○○○○(本名)という運転手が酔った客を起こしてほしいと来たので、起こしてやったのに「神奈川県警は何もしてくれないんですね。」と言って去って行った。一体どういう社員教育をしてるのか?

といった内容。

ええええ!!!
お前ら自分が取った態度と発言は何も知らせず、そこだけ掻い摘んで逆ギレで苦情電話かよ!

事の顛末を話したら「今から一部始終を文書にしてください」
も〜!!早く帰って寝たいのに…

仕方なく一部始終を報告書にして提出。
管理職「はい!良く解りました!御苦労さま^^」「これね、神奈川県警本部の広報課に直接提出するから」
つまり「おたくの警察官がどれだけひどいか」というのを逆に苦情を出すんだそうな。

麻生警察署の西野、あいつバカだな… と思いつつ、さすが不祥事発生件数全国ナンバー1の神奈川県警だと呆れちゃいました。

ほんと、警察官ってろくな奴しかいないですね…

コメント(16)

mixiではなく、産経あたりに投稿してやったらどうですか?

公務するやつらがクレームだとかアホな話がどこにあるむかっ(怒り)

顛末文をそっくりそのまま報道関係に流して、そいつらを痛い目に合わせてやったらどうですか?
これ事実なら本当クズの集まりだな………マジで警察なんかいらないんだなーって感じた。いる意味存在する意味が本当ないな。
> まっつ!!子DXさん

コメントありがとうございます顔(願)
まっつ!!さんのコメントを見てメディアへの投稿を検討中ですグッド(上向き矢印)
アドバイスありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> 過去に縛られる死人さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
この話は着色無しのありのままで書いてますあせあせ(飛び散る汗)

仕事しないなら存在価値は無いですよねたらーっ(汗)
警察官に接触する時は、必ずボイレコ仕込まないと!
マスゴミに流したところで、証拠がなければもみ消されて終了かと。

タクシー運転手というのも
クズが多い職業ですが
トピ主さまにとってはお気の毒な目に遭われたと思います。

ただ、他の方々のコメントも読ませていただいたのですが、トピ主さんや皆さんを含めて神奈川県警を非難されているようですが、ちょっと違うなぁと思った事があります。

まず、タクシー会社の指導です。
このトピの問題に関してはタクシー会社とお客の問題でありまして、トピ主さまもご存知だと思いますが、警察は事件に関係ないことにはクビを突っ込まない、と言うか突っ込めない「民事不介入の原則」がありますので、警察としては余計な仕事を抱え込む事によって不測の事態に対応できる体制でないと治安の確保は不可能かと思いますので民事には介入しないのです。
ですので泥酔した客の対応はタクシー会社が対応するべきであって、警察は便利屋ではないのでタクシー会社の指導にはいささかの疑問点があるのです。
ですが、トピ主さんとしては会社からの指導の通り警察署へわざわざ寄って警察へ協力を求めたのは理解はできます。
その場合、人(=神奈川県警)に物を頼むのですから、相手の言動に関係なく、トピ主さんもそれなりの言動をするべきでは なかったでしょうか??
事件でもないので、警察の仕事ではないのですから、偉そうに言われたのは腹が立つでしょうが、ちゃんと理由を説明してお願いして、警察官に頼んでいればもう少し相手も偉そうな言動は慎んだのではないかなと思います。


警察と会話する時にはボイスレコーダーや録画など、物的証拠の保全をすることは自分も薦めてはいますが、この場合だとたとえボイスレコーダーで録音していたとしても一般世間は警察を批判しないと思いますよ。

警察嫌いな人たちにとっては警察官の言動に敏感ですし、トピ主さんの味方になってくれるとは思いますが、警察嫌いでもない人たちには、「警察を便利屋代わりにしやがって」と思われますよ。

悪名高き神奈川県警察ではありますが、それでも最終的にはトピ主さんの求めに応じてくれたのですから、最後は対応した警察官にちゃんとお礼を言うべきではないのかなと思います。

警察を便利屋代わりにしているのはタクシー会社だと思いますから、トピ主さんを責める気はありませんが、日本人は警察を便利屋代わりにしすぎだと思います。
警察は事件があれば取り締まったり、治安の確保が最大の任務です。
それを邪魔するような便利屋代わりをすることによって、警察官は何かと言い訳では「警察は忙しい」とか言っていい訳をするので、この場合は私は神奈川県警の警察官には特に落ち度も対応に間違いもないと思います。

ただ、言い方が偉そうなのは気になりますがね。
市民の納めた税金で食っているのですから、市民が困っているなら、警察の管轄外の仕事だと前置きした後で泥酔した人を介抱しても警察には損はないと思います。


神奈川県警の警察官、トピ主さん、タクシー会社の3つの中で一番問題だと思うのはタクシー会社だと思います。

お客様の身体に触れる事はタブーなのは後々のトラブルを未然に防止する観点からはある程度は理解できます。
しかし、客が泥酔した時に警察へ駆け込めと言う指導はいかがかな?と思います。
タクシー会社に連れて行ったり、遠ければ運転手さんはお客との揉め事に対してあらかじめ物的証拠を残すようにお客に触れる時にはビデオカメラで撮影しながら対応すると言う方法もあるのですからね・・・・

手っ取り早い方法は警察官に協力してもらうのも良いとは思いますが、安易に警察を便利屋代わりにするのはあまり同意できませんけどね。

今度、客が泥酔して警察官に対応してもらう時は、やはりお願いするのですから、相手が偉そうな態度であってもここはぐっとこらえてお願いして、対応してもらったら、ちゃんと頭を下げて「ありがとうございました」の一言でも言ったら相手の態度も幾分かはやわらぐのでは??
思った事を素直に書かせて頂くと
民事不介入とかそういう話をしてるんじゃなくね?
単純にポリの態度がなってねーなって話でしょ。
会社が間違った指導をしていたとしても
それが高圧的な態度をとっていい理由になる訳ないし。
対等な人間同士のハズだけど、この国は知らない間にカースト制度でも取り入れたの?
挙句、それを我慢してお願い?マジねーわ。
そんな事をするのは日本のサラリーマンだけだよ.lol
いやいやではなく、親切に対応してくれる警視庁管轄のポリがいることに新たな発見。
態度が悪いのは神奈川県警だけではないのは皆さんご承知。どうにかならんかね。
サービス業を始め、人と接する職業の人は、人に対しては言動に注意するのが当たり前なんですけど、どうも警察だけはいつまで経っても高圧的なのは神奈川県警の警察官だけに限ったことじゃないと思います。

ただでさえ偉そうなんですから、警察官には関係ない民事事だともっと偉そうになるのでしょうね。

まぁこのトピ主さんの場合はこちらからお願いする立場なんですから腹を立てるよりも泥酔した客をなんとかしないと業務が続けられないわけで、腹を立てたままで車を運転して事故を起こしてしまうかもしれないので、警察をいかにうまく使いこなすかも大切なのではないでしょうかね?


それにしても、神奈川県警と埼玉県警の悪名は立派なもんですね。
みんなで警察組織や警察官を常に意識して監視しないと改善しないと思いますよ。

でも、トピ主さんに一番言いたい事は、腹を立てて車を運転したらロクな事ないので、腹を立てるのは仕事を終わってからにしましょうよ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

警察組織に中指を突き立てろ! 更新情報

警察組織に中指を突き立てろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング