ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

警察組織に中指を突き立てろ!コミュの【間抜け】パチンカス警官 車上荒らしで警察手帳盗難

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉、車上荒らしで警察手帳盗難 仕事帰りにパチンコ店で2010/02/22 18:47 【共同通信】

 千葉県警館山署生活安全課の30代の男性巡査が勤務を終えて自家用車で帰宅途中、パチンコ店に寄っている間に車上荒らしに遭い、警察手帳を盗まれたことが22日、分かった。同署が窃盗容疑で捜査している。

 同署によると、巡査は19日午後6時45分ごろ、館山市湊のパチンコ店に行き、3時間半後にパチンコを終えて車に戻った際、鍵が壊されているのに気付いた。警察手帳や自宅の鍵などを入れていたバッグごと盗まれた。

 同署によると、警察手帳は身に着けておくよう内部規定で決められているが、巡査は「仕事が早く終わった解放感があり、警察手帳をバッグに入れてしまった」と話している。この駐車場では同時間帯に、ほかにも3台が車上狙いでバッグなどを盗まれた。

 同署の赤石英二副署長は「警察手帳の発見と容疑者の摘発に全力を尽くす」としている。


↓こういう間抜けもいたな
---------------------------------------

窃盗担当女性巡査の手帳などバッグごと 千葉 毎日新聞 2009年11月6日

 6日午前7時15分ごろ、千葉市中央区長洲1の路上で、歩いて出勤していた千葉県警捜査3課の女性巡査(30)が、後ろから来たスクータータイプのバイクの男に警察手帳や現金約1万円が入った手提げバッグをひったくられた。県警千葉中央署は窃盗事件とみて捜査している。

*******************************************************

千葉県警って・・・

コメント(29)

あほや〜!ほんと警察官の自覚が無いですね!失くさないように茄子環(なすかん。留め金具の一種)付きの紐が付けられており、これを衣服の一部に留めておけば取り落としても紐でぶら下がり、すぐに分かるようになっているのではないんですか?バックに入れること自体が違反行為じゃないですか?もしこのコミュに警察官がいて、私のコメントに意義があるなら反論しなさい!
さらに
列車に実弾入り拳銃、巡査部長を処分 鹿児島県警

鹿児島県警は22日、特急列車の車内に実弾入りの拳銃を置き忘れた鉄道警察隊所属の巡査部長(46)を、停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 処分理由は、09年12月4日午後2時過ぎ、JR鹿児島中央発宮崎行き特急「きりしま8号」で乗車警ら中、宮崎駅のトイレに行こうとしてウエストポーチに拳銃(実弾5発入り)を移し替えた際、車内の床に置き忘れた。さらに、紛失に気付いてから約40分間報告しなかった、としている。拳銃は車内清掃員が見つけ、通報を受けた宮崎県警が駅に捜査員を出す騒ぎになった。

 また、監督責任で地域課長を本部長訓戒、地域課理事官を本部長注意、鉄道警察隊長を所属長注意とした。再発防止策で、鉄道警察隊にポーチの使用禁止と警察施設のトイレを原則使うよう指導したという。
警察手帳や拳銃を盗られたり置忘れって、無意識のうちに警察を否定しているんだろうな。日頃から、こんな糞組織やめてぇ!とか思ってたんだろうなぁw
ずっと前の不祥事ですがご了承ください。
2003.2.5 福岡県警
勤務中にパチンコに熱中し、捜査資料を盗難。
報告には、別の場所にて失ったとし、パチンコの事実を隠蔽。
捜査の為にパチンコ店に入ったが、つい任務を忘れてパチンコに熱中したとか。
こんな子供だましが通るのか。
県警では、ごく僅かの減給処分という温情の処理らしい。
事故後パトカー奪う 男を逮捕 (3月5日 17時24分)NHK

5日昼前、宇都宮市でほかの車2台を巻き込む追突事故を起こした男が、現場に駆けつけたパトカーを奪って逃走しました。警察はまもなく男を見つけ、盗みの疑いで逮捕しました。事故では、追突された車の男性が死亡したほか、女性2人がけがをしているということです。

事故現場で救護中にパトカー盗まれる 栃木県警 2010.3.5 14:13 産経

 5日午前11時半ごろ、宇都宮市逆面町の県道交差点で、乗用車3台が絡む事故が起き、栃木県警宇都宮東署員がけが人を救護していたところ、署員の乗ってきたミニパトカーが、現場近くにいた男に奪われた。男はパトカーであたりを約6.6キロにわたって逃走したが、結局、現場から直線距離で200メートル離れたところで、同署員に取り押さえられた。

 同署は、窃盗の現行犯で茨城県古河市下大野、会社員、大久保正明容疑者(35)を逮捕した。大久保容疑者は、同署員が救護にあたっていた事故の当事者だった。

 大久保容疑者は事故現場から300メートル離れた場所で、同市の無職男性(69)の車を奪うと、信号待ちで止まっていた同市の50代女性の乗用車に追突。はずみで女性の車が対向車線の車に衝突した。女性の車に同乗していた50代の夫が死亡。女性も重傷を負った。

 同署では、大久保容疑者を自動車運転過失致死傷や道路交通法違反(ひき逃げ)、強盗などの疑いも視野に捜査している。

 同署の調べによると、事故の発生直後に、同署の男性巡査部長(32)がミニパトカーで現場付近を通りかかり、けが人を救助しようとパトカーを降りたところ、大久保容疑者がパトカーに乗り込んで逃走したという。パトカーはエンジンをかけたままだった。

 大久保容疑者は、家族が茨城県警に家出人として、捜索願を出していた。

 同署の本田洋一副署長は「警察車両が盗まれたことは残念だが、警察官が救護措置を優先したのは適切だった」とコメントした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100305/crm1003051419015-n1.htm
交番で爆発 警官けが 異臭→換気→確認のためライター 2010年3月5日11時57分 朝日

 5日午前0時15分ごろ、千葉県大多喜町猿稲の勝浦署大多喜幹部交番で、当直勤務中の男性警部補(51)が男子トイレでライターをつけたところ、「ボン」という音とともに爆発が起きた。警部補は顔や手にやけどを負い、入院した。軽傷という。

 同署によると、同僚の警察官が爆発音を聞いて駆けつけたところ、トイレの排水口から火柱が上がっていたという。警部補は「トイレに入った時に変なにおいがしたので、換気のために窓を開けた。確認のためライターをつけたら爆発した」と話しているという。

 同交番は、天然ガスがわき出ている地域内にあり、同署では、天然ガスが排水口を通じてトイレに充満し、引火した可能性もあるとみて原因を調べている。

http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY201003050212.html


交番で爆発:天然ガス、排水管伝い充満か 千葉・大多喜町 2010年3月5日 11時22分 毎日

 5日午前0時15分ごろ、千葉県大多喜町猿稲の県警勝浦署大多喜幹部交番内にある男子トイレで、当直勤務中の男性警部補(51)がライターの火をつけたところ、突然爆発した。この爆発で警部補は顔や両手に軽いやけどを負い、病院に運ばれ、トイレの天井約7平方メートルが熱風で溶けた。

 同署によると、現場に爆発物などはなかった。「ボン」という爆発音を聞いて駆けつけた別の警官が、トイレ床面にある排水口から高さ約1.5メートルの火柱が上がっているのを見た。地中の天然ガスが排水管を伝ってトイレ内に充満し、引火したとみて、ガスの流入経路を調べている。

 大多喜町は房総半島の中央にあり、1891(明治24)年、日本で初めて天然ガスの井戸が掘削され、「天然ガス発祥の地」として知られる。県によると、房総半島は日本最大規模の水溶性天然ガス田「南関東ガス田」の中心に位置し、天然ガスの年間産出量は全国2位の約4億6322万立方メートル(08年)。同ガス田を開発する関東天然瓦斯開発(東京都)によると、成分は99%がメタンで無臭。

 房総半島では88年以降、土中の天然ガスが原因とみられる爆発事故が相次ぐ。04年7月、九十九里町の「九十九里いわし博物館」で天然ガスが爆発し、職員2人が死傷。91年11月には茂原市内の東電社員寮で配管点検口を開けた女性がライターの火をつけたところ爆発して顔にやけどを負った。同市立茂原中でも88年4月、校舎の一室でスイッチを入れた際の火花で爆発が起きたが、けが人はなかった。【倉田陶子】

http://mainichi.jp/select/today/news/20100305k0000e040022000c.html


天然ガス噴出の実態調査 千葉の交番爆発事故 2010/03/05 18:23 【共同通信】

 千葉県警勝浦署大多喜幹部交番(同県大多喜町)で5日未明に起きた爆発事故は、地中の天然ガスに引火したのが原因とみられることから、県警本部の担当職員と専門家が同日現地入りし、施設を継続して使えるかどうか実態調査を始めた。

 経済産業省などによると、南関東地方の地下にある天然ガス田は、房総半島東部では比較的地表に近いところにあり、ガスの採取事業も行われている。交番によると、敷地内からガスが地表に噴出することもあるという。

 県警の説明では、爆発でけがをした男性警部補(51)は、男子トイレでライターに火を付けたところ爆発。別の警部補(46)が駆け付けると、トイレ内の床にある直径約10センチの排水口から、高さ約1・5メートルの青白い火柱が上がっていた。

 5日午前にはガス会社が点検し、都市ガスの漏えいはなかったことを確認した。

 県警は「調査結果を待って、応急処置で済むか済まないか、検討したい」(警務課)と話している。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000809.htm
---------------------------------------
ガス漏れ確認の為にライターつけたって・・・ (ノ∀`) アチャー

警察手帳4冊紛失、退職予定者から預かり (2010年3月21日23時53分 読売新聞)

 兵庫県警川西署は21日、同署警務課の巡査部長(39)が、退職予定者4人から預かっていた警察手帳を紛失した、と発表した。


 今のところ悪用された形跡はないという。

 発表によると、紛失したのは、警部補2人、巡査部長、巡査各1人の警察手帳で、同課の巡査部長が15日までに4人から預かった。

 巡査部長は封筒に入れて課内のキャビネットで保管していたが、19日に県警本部に返納するため確認したところ、封筒ごとなくなっていた。

 キャビネットは夜間と休日は施錠されているが、平日の昼間は鍵をかけていない。ただ、同課は同署1階にあり、平日の昼間は常時、キャビネット近くに課員がいるという。

 4人は16日で署付となり、31日付で退職する人事異動が発令されていた。

 楠田一英署長は「警察手帳のより適正かつ慎重な取り扱いを徹底し、同種事案の防止を図りたい」とするコメントを出した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100321-OYT1T00916.htm


警察手帳4冊を紛失=退職予定者から預かり保管中−兵庫県警 (2010/03/22-00:40)時事通信

 兵庫県警川西署は21日、署内で保管中の退職予定者の警察手帳4冊を紛失したと発表した。保管場所を知っているのは数人しかおらず、同署は紛失前後の状況について確認を急いでいる。
 同署によると、警務課の巡査部長(39)が10日から15日にかけ、3月末で退職する署員4人から警察手帳を預かった。別の警務係員が19日午後、県警本部に返納するため同課のキャビネットを確認したところ、警察手帳が入った封筒が見当たらなかった。
 警察手帳の保管場所を知っているのは署内に数人しかおらず、巡査部長は「15日に4人目の警察手帳を預かり、4冊あるのは確認した。その後キャビネットに入れたと思うが、はっきり覚えていない」などと話しているという。
 楠田一英川西署長の話 警察手帳の適正、慎重な取り扱いを徹底し、再発防止を図りたい。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032200008
遺体を取り違え行政解剖、警視庁が誤搬送 都監察医務院 2010年3月23日11時31分 朝日

 警視庁城東署で解剖の必要がないと判断された東京都江東区内の男性(75)の遺体が誤って都監察医務院(文京区)に運ばれ、同院で行政解剖されていたことがわかった。同院は解剖後に都への報告書を「解剖が必要だった」との内容に書き換えていた。同署と都が取材に明らかにした。

 同署によると、男性は今月7日午前、自宅で死亡しているのが見つかり、検視の結果、病死のため解剖は不要と判断された。同日午後、死因不明のため同院で解剖予定だった同区内の男性(84)の遺体を運ぶ際、誤って解剖された男性と取り違えたという。

 2人の遺体は同署の霊安室に安置されていた。解剖が必要な遺体は手首に白いバンドが付けられるが、搬送時に立ち会った同署員と搬送業者が確認しなかった。解剖医もバンドの有無を確認せず、解剖後に取り違えに気づき、同署に連絡したという。

 都によると、同院の監察医が同署で遺体を調べた際に報告書に「解剖不要」と記入したが、解剖後に「解剖が必要だった」との内容に書き換えて都へ提出したという。

 都の担当者は「手続きに必要な書類を整えるために書き直したもので、事実を隠そうとしたものではないととらえている」としている。

 同庁は10日付で、再発防止策として遺体を包む袋に氏名と性別を記したシールをはるよう各警察署に指示した。

http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201003230169.html?ref=goo

遺体取り違え解剖=別人搬送、書き換えも−東京都監察医務院 (2010/03/23-11:56)時事通信

 東京23区内で見つかった死因不明の遺体を調べる東京都監察医務院(文京区)で、別人と取り違え、解剖の必要がない無職男性(75)の遺体を行政解剖していたことが23日、分かった。
 同医務院は、解剖の必要があったと検案書を書き換えた上、「プライバシーに配慮した」として公表していなかった。都は詳しい経緯を調査している。
 警視庁城東署などによると、男性は1人暮らしで、7日、江東区の自宅で死亡。同署の霊安室に安置されたが、病死で解剖は不要と判断された。同室にはほかに2人の遺体が安置されていた。
 同日午後、同署員立ち会いの下、委託業者がこのうち死因不明で解剖が必要と判断された同区の無職男性(84)を同医務院に搬送する際、誤って75歳の男性の遺体を運んだ。
 同医務院は同日夕、取り違えに気付かずに解剖。その後、解剖する遺体に付けられるタグがないと気付き、別人と判明した。
 検案書の解剖の必要性を記入する欄を「要」と書き換え、「手違いがあり確認のため解剖になった」と記載して処理していた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032300190
大人1人、子ども4人で反則切符? Kyoto Shimbun 2010年03月24日(水)

宇治署巡査が軽乗用車の換算誤る
 宇治署地域課の男性巡査が、子どもを乗せた場合の定員換算を誤り、京都府宇治市内の女性に誤って交通反則切符を交付していたことが23日、分かった。宇治署は女性に是正措置通知し、謝罪する方針。

 宇治署によると、巡査は20日午後4時ごろ、宇治市内で女性が軽乗用車(定員4人)に小学5年の次男(11)と次男の同級生3人の計4人を乗せているのを確認。女性は違反がないと主張したが、定員オーバーとして反則切符を交付した。

 道路運送車両法の保安基準で、12歳未満の子ども3人は大人2人に換算する。巡査の報告を受けた上司がミスに気づいたという。

 巡査は警察学校を出て、2008年9月から宇治署で勤務している。保安基準の子どもの年齢を7歳未満だと勘違いしたという。中尾道忠副署長は「ご迷惑をお掛けした。再発防止を徹底したい」としている。

 女性の家族は「自分たちのせいと子どもたちがショックを受けている」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100324000021&genre=C4&area=K00
警察がパチンコに熱中する理由はこのコミュの参加者の方には釈迦に説法のことと存じますが、自分の利権に金を回すため!あとは裏金で自分達がまともな仕事に就けないから暇潰しのため。
他人の免許、署員気付かず 甲府の死亡事故  2010年03月28日(日) 山梨日日新聞
無免許運転容疑 運転の女逮捕 

 26日夜、甲府市下飯田3丁目の県道(通称アルプス通り)で、同所の無職長田つね子さん(85)が乗用車にはねられた事故で、警察官に他人の免許証を提示して無免許運転の発覚を免れようとしたとして、甲府署は27日、道交法違反(無免許)と自動車運転過失致死の疑いで、乗用車を運転していた自称ホテル従業員飯尾薫容疑者(62)=同市国母3の14の27=を逮捕した。長田さんは同日朝、脳挫傷などで死亡した。
 飯尾容疑者が提出した免許証は同容疑者の同僚女性のもので、顔写真は女性本人で加工などされていないにもかかわらず、署員は別人の免許証を渡されたことに気付かなかった。同署は「女性と飯尾容疑者の年代が近い上、夜間だったので本人の顔をしっかり確認できなかった可能性がある」と釈明している。
 同署によると飯尾容疑者は事故当日、事故処理が終わった後に帰宅。署員が27日朝、書類に記載された連絡先に電話して出頭を求めたところ、同僚女性が出て「事故のことは知らない」と話したため、犯行が発覚した。女性と同じ建物に住む飯尾容疑者を追及したところ、容疑を認めた。
 逮捕容疑は、26日午後7時40分ごろ、同市下飯田3丁目の県道で、乗用車を無免許運転した上、右側から道路を横断していた長田さんをはねて死亡させた疑い。
 同僚女性は免許証をなくして再発行を受けており、飯尾容疑者が持っていたのは再発行される前の女性の免許証だった。同署は免許証を入手した経緯を詳しく調べている。

 甲府署は27日、事故を起こした乗用車の運転手の名前について「甲府市国母3の14の27、ホテル従業員田中秀子さん(55)」とした26日の発表内容は誤りとして、飯尾容疑者に訂正した。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/03/28/2.html
パトカーの覚せい剤、3年前に移送の男が隠す (2010年4月9日17時26分 読売新聞)

 奈良県警橿原署で昨年10月、パトカー後部座席のドアポケットから小袋に入った覚せい剤が見つかった事件で、この覚せい剤は、2007年に同署が窃盗容疑で現行犯逮捕した男(39)が移送の際に隠したものだったことがわかった。

 同署は今年1月、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで書類送検したが、不起訴処分となった。男は別の事件で覚せい剤を隠し持っていたとして、今月、懲役2年4月の実刑判決が確定している。

 同署の説明によると、09年10月9日、パトカーを点検中の署員が、微量の覚せい剤と注射器などが入った封筒を見つけた。その後の調べで、奈良県橿原市内のレンタルビデオ店で07年2月、DVDを盗み、窃盗容疑で現行犯逮捕した男が「警察官に見つからないように隠した」などと話し、小袋などに付いた指紋が一致した。

 逮捕時の身体検査や、その後のパトカーの点検が不十分で、約2年8か月もパトカー内に残されていたことに田原康弘副署長は「検査や点検の徹底を指導する」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100409-OYT1T00282.htm

---------------------------------------
パトカーに覚せい剤隠された挙句に3年も気づかないって・・・
交通切符入りかばん紛失、逃走バイクに引っかかる (2010年4月11日00時12分 読売新聞)

 静岡県警富士宮署は10日、男性署員が、交通切符などが入ったかばんを紛失したと発表した。

 発表によると、9日午後4時15分頃、富士宮市山宮の市道で、取り締まり中の署員の前を、ヘルメットを付けずに男同士2人乗りした原付きバイクが通り過ぎようとした。署員が停止させようと追いかけた際、持っていたかばんのベルトがバイクに引っかかったが、2人組はそのまま逃走した。かばんは縦約20センチ横約30センチの黒の合皮製で、未使用の交通切符約15枚などが入っていた。同署はかばんの行方を捜索しており、伏見豪次長は「紛失は極めて遺憾で、かばんの適切な取り扱いの指導を徹底したい」とコメントしている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100410-OYT1T01080.htm


---------------------------------------
>紛失は極めて遺憾


引ったくりにあったわけではないんです!紛失なんですぅw
佐賀署兵庫交番で窓ガラス2枚割られる 2少年逮捕  2010年04月20日 佐賀新聞

 19日午前4時ごろ、佐賀市兵庫南3丁目の佐賀署兵庫交番に、消火器が投げ込まれ、事務室の窓ガラス2枚(7万3900円相当)が割れた。同署は同日、器物損壊と窃盗の容疑で、佐賀市の高校生(15)と中学生(15)を逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午前3時50分ごろ、同市内の電化製品販売店の駐車場から、消火器2本(9千円相当)を盗み、同交番に投げつけて窓ガラスを割った疑い。同署によると、2人は「以前に補導されたことがあったので、腹いせに消火剤をまき散らそうと思った」と話しているという。


 消火器が投げ込まれた当時、交番では署員3人が仮眠していた。付近を通りかかった人から、交番の駐車場から煙のようなものが出ていると通報があり、同署が捜査していた。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1616142.article.html

---------------------------------------
投げ込まれた消火器が白煙上げていても爆眠の警官3名・・・
トイレに拳銃置き忘れ=鉄道警察隊の女性巡査長−兵庫 (2010/04 /25-18:56)時事通信

 兵庫県警は25日、鉄道警察隊の女性巡査長(43)がJR神戸駅のトイレに拳銃を置き忘れたと発表した。清掃員の女性が発見し、同隊に届け出た。拳銃には実弾5発が入っていたが、使われた形跡はなかった。
 県警によると、巡査長は同日午前9時20分ごろ、JR関連職員専用の女子トイレを利用した際、拳銃や手錠、警棒のついたベルトを外し、そのまま個室内に置き忘れた。3分後に清掃員が見つけ、すぐ隣接する同隊の部屋に届けた。巡査長は24日午前10時から24時間勤務の最中で「うっかりした」と話しているという。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042500167
取調室に覚せい剤隠される 署員ら気づかず10カ月放置 2010年5月11日0時15分 朝日

 兵庫県警佐用署で昨年6月、軽犯罪法違反(凶器所持)の疑いで逮捕された当時19歳の電気工(20)が取調室の机に覚せい剤を隠し、今年4月まで放置されていたことが分かった。県警が10日に発表した。事情聴取した同署員らは一切気づかず、別の事件で逮捕された電気工の供述で発覚した。県警は「容疑者の監視や所持品検査を徹底したい」としている。

 県警によると、佐用署は昨年6月末、電気工を軽犯罪法違反の疑いで逮捕。その後、尿検査で反応が出たため、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で再逮捕したが、所持品から覚せい剤は見つからなかったという。

 ところが今年4月、電気工が別の覚せい剤事件で岡山県警に逮捕された際、調べに対して「佐用署の机のすき間に覚せい剤を隠した」などと供述。同署は、同16日に署内の机の裏からポリ袋入りの覚せい剤0.216グラムを見つけ、今月10日に覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で改めて逮捕した。

http://www.asahi.com/national/update/0510/OSK201005100159.html


---------------------------------------
マヌケにもほどがあるだろうw
警察手帳盗まれる/高松南署員、バッグ置き忘れ 2010/06/10 09:43 SHIKOKU NEWS

 高松南署地域課の男性巡査長(40)が5月下旬、香川県高松市内の書店駐車場で、バイクに置き忘れたバッグごと警察手帳を盗まれていたことが9日、県警への取材で分かった。県警は窃盗事件として捜査するとともに、巡査長の処分を検討している。

 県警によると、巡査長は勤務時間外だった5月28日午前、高松市内の書店にバイクで立ち寄った際、警察手帳の入った手提げバッグをバイクに置いたまま入店。十数分後に戻ると、バッグが盗まれていた。巡査長は同日中に上司に報告し、盗難の被害届を提出。巡査長は「バッグに手帳が入っているのを忘れていた」と話しているという。

 警察手帳は勤務時間外でも原則携帯しなければならない。県警地域課の佐農定次調査官兼次長は「捜査に関係する書類など個人情報の流出はない」とし、「(入店時に)携行しなかったのは不注意。全力で捜査し、再発防止に努めたい」と話している。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100610000107
大分県警、捜査情報のメモ帳盗難 支給品の帽子も 2010/06/14 12:57 【共同通信】

 大分県警は14日、捜査1課の男性警部(50)が車上狙いに遭い、殺人事件の被疑者などの捜査情報を記したメモ帳や県警支給品の帽子を盗まれたと発表した。国東署は窃盗事件として捜査している。

 県警によると、メモ帳は警部の私物で、黒のビニール製カバー付き。警部が担当していた殺人事件など11件の事件に関係する約40人の住所、氏名、生年月日などの個人情報が記されていた。支給品の黒い帽子は、銀色の「POLICE」の刺しゅうが入っている。

 警部は休みだった13日、正午ごろから同県国東市の海岸の空き地に乗用車を止め、1人で潮干狩りをしていた。午後2時ごろ車に戻ったところ、運転席後ろの窓が割られ、メモ帳や帽子が入った手提げバッグや財布が盗まれていたという。

 大分県警捜査1課の佐藤由布美刑事企画室長は「個人情報の取り扱いを再徹底し、再発防止に努めたい」とコメントしている。

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061401000311.html

---------------------------------------

>潮干狩りをしていた。午後2時ごろ車に戻ったところ、運転席後ろの窓が割られ、メモ帳や帽子が入った手提げバッグや財布が盗まれていたという。


・・・・・・・・・・
34歳警部補、拳銃置き忘れ=高速パーキングのトイレに−群馬県警 (2010/06/29-13:01)時事通信

 群馬県警は29日、桐生署の男性警部補(34)が横領事件の捜査に向かう途中、高速道路パーキングエリアのトイレに拳銃を置き忘れたと発表した。5分後に東京都江戸川区の会社役員(58)が拳銃を発見。装てんされた実弾5発はそのままで、拳銃が悪用された形跡はなかったという。
 県警によると、警部補は29日午前2時半ごろに桐生署を出発、同5時10分ごろに神奈川県の東名高速下り線港北パーキングで休憩。トイレ個室を利用した際、腰に巻いた拳銃携帯用ポシェットを足元に置いて失念したという。
 会社役員が神奈川県内の訪問先を通じて110番。約1時間半後に同県警から群馬県警に連絡があった。この間、本人は紛失に気が付かなかったという。同県警は調査した上で厳正に処分するとしている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062900478

---------------------------------------
>本人は紛失に気が付かなかったという



紛失に気づかないって・・・
警察「尋ねガメ」誤放流、2週間捜索し発見 (2010年7月7日13時17分 読売新聞)

 神戸市長田署に遺失届が出されていたペットのカメが、同市長田区の交番に届けられたにもかかわらず、署員が知らずに、近くの公園の人工池に放流した問題があり、同署は約2週間にわたって“捜索”を続けた末、カメを見つけ出し、飼い主に引き渡した。


 同署によると、6月23日午前、長田区の夫婦から「飼っているカメがいなくなった」と通報があり、同署が遺失物として受理。同日夜、別の住民が路上でカメを拾い、同署上池田交番に持ち込んだ。

 しかし、交番の署員は遺失届の受理を知らず、「珍しい種類ではない」と判断、近くの西代蓮池公園の池に放した。

 体長約20センチとペットのカメと大きさが似ていたことから、署は捜索を開始。3人がかりで連日池に入ったり、市立須磨海浜水族園(須磨区)に聞いて、カメの捕獲用わなを仕掛けたりした。

 5日夕、わなにかかっているカメを発見。飼い主が確認した。

 同署の大路伸一副署長は「連絡の不備で迷惑をかけた。見つかって良かった」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100707-OYT1T00217.htm


亀を放流して、その後、警官3名で亀探しに2週間ってアフォ杉w
車内荒らされ捜査メモ盗難 富山県警、窃盗事件情報 2010/07/09 20:30 【共同通信】

 富山県警は9日、機動捜査隊に所属する警部補(57)の乗用車内が荒らされ、捜査情報を書き込んだメモ帳などを紛失したと明らかにした。

 警部補が備忘録として利用するメモ帳で、窃盗事件十数件の情報が書かれていた。被害者の住所、名前のほか、容疑者として浮上した人物の実名が記されていた可能性もあるという。県警は「大変重大な失敗。謝罪したい」とした。

 県警によると、警部補は8日朝、同県射水市の自宅駐車場で車の窓ガラスが割られ、メモ帳や財布などが入ったセカンドバッグが盗まれているのに気付いた。車は7日午後8時ごろから止めていたという。


http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070901000864.html
巡査長が拳銃置き忘れ=コンビニのトイレで−愛知県警  (2010/07/14-22:01)時事通信

 愛知県警機動捜査隊の男性巡査長(28)がコンビニのトイレに拳銃を置き忘れていたことが14日、県警への取材で分かった。拳銃はトイレに入った別の客が見つけ、無事に回収された。実弾が入っていたが、発射された形跡はないという。
 機動捜査隊によると、巡査長は14日午後3時25分ごろ、私服で同県刈谷市宝町のコンビニのトイレを使用した際、腰のベルトに装着していた自動式拳銃を棚に置いた。その後、拳銃を置き忘れたままコンビニを出たという。
 約15分後にトイレに入った女性客が気付き、コンビニ店長を通じて県警刈谷署に通報し、同署員が拳銃を回収した。巡査長は同署から連絡があるまで拳銃を置き忘れたことに気付かなかったという。県警は巡査長の懲戒処分を検討する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010071400972
県警資料を民家にファクス送信 幹部の番号と間違え 2010/07/17 22:11 【共同通信】

 福井県警は17日、交通事故の内部資料を福井市の民家に誤ってファクス送信したと発表し、陳謝した。

 県警交通部の40代の巡査部長が17日午前5時35分ごろ、幹部の自宅の電話番号を間違え、ファクスした。事故概要のほか、当事者3人の名前、住所など個人情報が記載されていた。午前6時20分ごろ、誤送信に気付き、資料を回収した。

 交通部は当直の担当者が午前6時ごろ、重要な案件を幹部方に送信、報告する習慣にしているという。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071701000773.html

捜査員のすき見て逃走 遺棄容疑の男、病院から 2010/07/21 23:21 共同通信

 山梨県甲斐市の畑に男性の遺体が埋められていた事件で、県警が死体遺棄の疑いで指名手配し、逮捕の際にけがをしていた男が21日、入院先の病院から逃走、約30分後に車を奪おうとして強盗未遂の疑いで現行犯逮捕された。

 県警は病院内に見張りの捜査員を24時間配置していたとしているが、男はすきを見て逃げたらしい。秋山一哉組織犯罪対策課長は「態勢は万全だった」としている。

 県警によると、逮捕されたのは住所、職業不詳木村大介容疑者(31)。県警は13日、木村容疑者を指名手配。神奈川県警が18日、横浜市内で発見、逮捕した。

 木村容疑者は逮捕時に激しく抵抗して首と脚を骨折。山梨県警がいったん釈放手続きを取って甲府市の病院に入院させたが21日午後2時20分ごろ、逃走。約30分後に中央自動車道境川パーキングエリアで男性から車を奪おうとしたところを、追跡中の捜査員が強盗未遂容疑で現行犯逮捕した。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101001269.html


>秋山一哉組織犯罪対策課長は「態勢は万全だった」としている。


万全の態勢で逃げられましたw
千葉県警察は福井鉄道と京福電鉄の傘下として建て直すべきや!!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

警察組織に中指を突き立てろ! 更新情報

警察組織に中指を突き立てろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。