ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代美術 contemporary art コミュのイラク人画家ハニ・デラ・アリさん個展&来日決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「イラク現代アート」というコミュをやっている、かおりといいます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=232801

このたび、大すきな若手イラク人画家ハニさんと、イラク人夫妻の3名を、日本へ呼ぶことになりました!


◆転送・転載歓迎◆

〜イラク 混沌からの光〜
イラク人画家&PEACE ON現地スタッフ来日決定!

あの戦争から2年半、いまだに混沌とするイラクから、戦渦に呑まれながらも今日も独自の表現を追求し芸術による抵抗を続けるイラク人若手画家、ハニ・デラ・アリ氏の来日が決定しました。また、イラク支援&文化交流NGO「PEACE ON」の立ち上げから共に活動を続け、命がけで日本との友情の絆を繋ぎとめてきたイラク人現地スタッフ、サラマッド・ハキ・モハメッド氏と、彼のパートナーでもあるアマラさんも来日します。

メソポタミア文明の時代から、悠久の歴史が育んだ豊かな文化が煌くイラクから、そして中東における芸術の中心地であった都バグダードからの希望の光。知られていないイラクの現代アートに直に触れ、伝えられないイラクの現実に耳を傾け、絶望的な状況の中でも活動を続ける彼らの巨大な意志の力を感じてください。

*招聘総合案内のチラシをダウンロードできます。両面印刷して、どうぞお配りください。
http://npopeaceon.org/word/shouhei.pdf


==◇ 賛同のお願い ◇==============================
3人の日本招へい企画を成功させるため、多くの方の賛同をお願いします。

賛同金 個人一口1000円〜 団体一口3000円〜
賛同金振込先 郵便振替 00160−2−647637 口座名 PEACE ON 
*備考欄に「イラク人来日企画賛同」とご記入ください。

PEACE ONは法人化から2年未満の小さなNPOということもあり、助成金などはまだどこからも受け取っておりません。
皆様のご協力を、どうかよろしくお願いします。


==◇ スケジュール(現在決まっているもの) ◇==============================
最新情報は、HPにて随時ご確認ください。
http://npopeaceon.org/

■Hani Al-Dalla Ali展(個展・新作中心)■
11月21日(月)〜12月3日(土)午前11時〜午後7時(最終日は午後4時まで)
中和ギャラリー 東京都中央区銀座6−4−8曽根ビル3F 03-3575-7620
http://www.chu-wa.com/ *日曜祝日は休廊 
★作家在廊日:21日(月)午後
●21日午後5時〜オープニングパーティー開催
(無料・軽食や飲み物などの持ち寄り歓迎)

■イラク現代アート展(LAN TO IRAQ in KAWAGOE)■
11月18日(金)〜11月23日(水)午前10時〜午後8時(最終日は午後6時まで)
クラッセ川越5F川越市国際交流センター  埼玉県川越市菅原町23−10
JR・東武東上線川越駅東口から徒歩約3分 *火曜休館
http://www.eng.toyo.ac.jp/~kyougaku/satellite/2003/ce/kurasse.html
★作家在館日:23日午後4時〜
●作家講演:23日午後6時から同館6F多目的ホールにて 参加費500円
主催&お問合せ:イラク現代アート展実行委員会 0492−22−9879

■アートライブ ハニ・デラ・アリvs増山麗奈■
11月26日(土)午後1時〜午後4時 参加費1000円
レストランらくだ 京王線千歳烏山駅西口徒歩5分 03−5313−8151
主催&お問合せ:NPO法人PEACE ON
※チラシ(PDF)がダウンロードできます。印刷してお使いください。
http://npopeaceon.org/word/051126artlive.pdf

■PEACE ONイラク人職員&画家来日記念「そうだ!イラクの友に聞いてみよう」■
11月27日(日)午後2時半〜午後5時半 参加費1000円(賛同者500円)
養源寺白華会館ホール 文京区千駄木5−38−3 Tel/03-3828-0185
http://bunkyoku-town.com/map/bn000311
南北線本駒込駅徒歩3分(PEACE ON事務所隣) 主催&お問合せ:NPO法人PEACE ON
●終了後19:00よりレストランzakuro(http://zakuro.oops.jp/)にて、交流パーティを開催します。
中東料理や水タバコを囲みながら、皆で楽しくお喋りを弾ませましょう。ディナー+お楽しみつき5000円(会員4000円)。先着50名様まで受付。お申し込みはPEACE ON事務局まで。
※チラシ(PDF)がダウンロードできます。両面印刷してお使いください。
http://npopeaceon.org/word/051127iraqnotomo.pdf

■ハニ・デラ・アリ展「イラク 矢臼別〜Save Children Save the future〜」■
11月29日(火)〜12月4日(日)午前10時〜午後7時(予定)
ギャラリー大通り美術館 B展示室 札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル
●講演:12月1日(木)札幌エルプラザ ホールにて(作家&現地スタッフ)
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/information/
●12月2日(金)上記展覧会場にてハニ氏アートトーク
●12月2日(金)函館にてサラマッド氏講演(詳細はお問合せください)
主催:セイブイラクチルドレン札幌ほか お問合せ:090-1529−8528(千葉)


==◇ 総合お問い合わせ ◇==============================
特定非営利活動法人PEACE ON
〒113-0022東京都文京区千駄木5-38-4
TEL/FAX03-3823-5508
http://npopeaceon.org
office@npopeaceon.org
LAN TO IRAQ(イラク人作家による現代アート展)
http://npopeaceon.org/lantoiraq/index.html


==◇ プロフィール ◇==============================
ハニ・デラ・アリ Hani Al-Dalla Ali
http://npopeaceon.org/lantoiraq/contents/hani/index.html
1969年、イラク、ヒート生まれ バグダード大学造形芸術(絵画)科卒業
1988年、バグダードの造形芸術院にて個展
1996年、ヨルダンのシャバーブ・アル・ザルカに出展
2001年、バグダードのアカブ・ギャラリーに出展
2002年、バグダード造形芸術国際フェスティバルに出展
2003年、バグダードのアル・アブダ・ギャラリーにて6人展
2004年、バグダード、アンマン、日本、韓国など各地の展覧会に出展
10月から2005年2月まで、ポーランド文化省の招待で美術品修復の技術を学ぶためポーランドのアカデミー・ファイン・アートに留学
イラク芸術家協会会員  イラク造形芸術家協会会員

サラマッド・ハキ・モハメッド Sarmad Haqi Momammed
1974年、バグダード生まれ
1998年、バグダード大学卒業(農業技師)
2000年、観光ガイド資格取得
2001〜2003年、イラク文化省観光局ガイド
2003年3月〜4月アメリカによるイラク攻撃の際、「HUMAN SHIELDS」(人間の盾)のガイドを担当し相澤恭行と出会う。同年10月相澤とNGO、「PEACE ON」を立ち上げ、バグダード支部長としてイラク支援&文化交流活動を始める。2004年5月フランス人元人間の盾アマラ・セルアリと結婚。2005年9月からNPO法人PEACE ON理事。

アマラ・ハキ・モハメッド Amara Haqi Mohammed(旧姓セルアリ Sellali )
1970年、フランス生まれ(両親はアルジェリア人)
イギリスでソーシャル・ワーカーの資格を取得し、1993年から子ども達と家族の社会福祉事業中心に活動。2003年3月〜4月イラクにて「人間の盾」に参加。同年PEACE ONと共にイラク支援&文化交流活動を始め、フランスとイラクを往復。2004年5月サラマッドと結婚。現在は夫婦でバグダードに住みPEACEONのイラク現地スタッフとして活動。

相澤 恭行 Yasuyuki‘Yatch’Aizawa
特定非営利活動法人PEACE ON 代表・理事
http://peaceonyatch.way-nifty.com/peace_on_iraq/
宮城県気仙沼市出身。1971年生まれ。1996年まで音楽を中心に活動。その後アイルランド留学等を通じて国際交流に力を入れる。2003年2月「イラク国際市民調査団」、3〜4月「人間の盾」に参加してバグダード陥落まで滞在。帰国後は全国各地で講演活動を続け、NPO法人「PEACE ON」の設立に取組む。 同年10月再度イラク入国。バグダード在住のイラク人現地スタッフ、サラマッド氏とともに、PEACE ONのイラク支援プロジェクトとして盲学校へのスクールバスサービスを開始。2004年2〜4月、4度目のイラク入国、福祉施設等への支援や文化交流、現代アート作家との交流を行う。5月にはファルージャにて緊急支援を実施。 7月〜8月、バグダード現地事務所を設立し、支援、文化交流活動を行う。その後はイラクの治安悪化を受けて現地入りは見合わせているが、現地スタッフを通じて支援を継続中。国内では各地講演会やイラク現代アート展を中心に活動。

◆転送・転載ここまで◆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代美術 contemporary art  更新情報

現代美術 contemporary art のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング