ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湖水地方コミュのピーターラビット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ビアトリクス・ポターとピーターラビットの世界」

 1902年に出版されて以来、ピーターラビットの絵本は世界で広く愛好されています。
封建的雰囲気が残り、中流階級の女性が働くことが一般的でなかったビクトリア朝時代において、作者ビアトリクス・ポター(1866-1943)は、絵本を出版することで精神的、経済的な自立を実現しました。
 ピーターラビットの世界をのぞきながら、ポターの人生や自然に対する想いについて考えます。

 1.期 日:平成22年3月18日(木)〜19日(金)        

 2.日程・内容:
第1日 3月18日(木)
(1) 開会にあたって                        

(2) 講義「自分の夢を実現させたビアトリクス・ポターの人生」                              13:30〜15:00
 封建的雰囲気が残るビクトリア朝の女性として、絵本作家として、そして自然保護活動の理解者として、周囲を巻き込みながら人生を切り開いたビアトリクス・ポターの生き方について、当時の社会背景を踏まえながら考えます。
                     講師:河野芳英 大東文化大学教授

(3) 話合い「ポターに学ぶ〜想いをかたちにするためのヒント〜」                             15:00〜15:30
夢の実現には何が必要なのでしょうか。講義の内容を受け、ポターの人生から、想いをかたちにするためのヒントをについて話合います。

(4) 講義「ピーターラビットの世界とティーのある暮らし」                                15:45〜17:15ピーターラビットの絵本に登場するティーやハーブのある暮らしに憧れる人も多いかと思います。英国の社交界におけるティーセレモニーの歴史や意味合いにふれながら、日常を豊かにする英国風の生活の楽しみ方を、ティーの入れ方や作法を通じて学びます。
      講師:日本紅茶協会シニア・ティーインストラクター 田中 公子 
(5) 交流会 19:00〜20:00  
ピーターラビットや湖水地方の魅力について話合います。

第2日 3月19日 (金)

(6) 講義・見学「ナショナル・トラストと自然保護の取り組み」                               9:00〜10:30
ビアトリクス・ポターは、湖水地方の自然保護の運動に協力したことで知られています。ひとりひとりが協力しあうことで、自然を保全していくトラスト活動について知り、ポターの社会活動に対する考え方に触れます。また、会館近隣にある春の嵐山渓谷(トラスト保全3号地)を保全地ボランティアの案内で見学します。
       講師:さいたま緑のトラスト協会職員
                    案内:トラスト保全地ボランティア


(8) 見学「ビアトリクス・ポター資料館の見学」 11:00〜12:00
  ピーターラビットの物語に登場するヒルトップ農場を再現したビアトリクス・ポター資料館を見学します。
              大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館学芸員

 3.主 催: 独立行政法人国立女性教育会館、財団法人さいたま緑のトラスト協会後援
 4.会 場: 
(1)国立女性教育会館 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地(東武東上線武蔵嵐山駅下車徒歩12分)
(2)大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館
(3)嵐山渓谷(トラスト保全3号地)

詳しくは、国立女性教育会館HP http://www.nwec.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湖水地方 更新情報

湖水地方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング