ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半造星まつりコミュの温暖化を回避する方法(3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
温暖化を回避する方法を教えましょう
 田中優(未来バンク理事長)星まつり講演(3)

 中越沖地震での柏崎刈羽原発の被害の状況を、東京電力はいまだに明らかにしていない。
 二四日、六号機の原子炉の真上にある鋼鉄製の天井クレーンが破断していたことが判明。被害が原子炉建屋内部にまで及んでいることは、これで否定できないことになった。
 柏崎刈羽原発には七基もの原子炉がある。七基すべての被害状況がどうなっているのか。取り返しのつかない事態になどなっていないことを祈りたい。
 
カラクリを知る
 さて、温暖化のカラクリを紐解いていくと、私たちが暮らす現代社会の仕組みが見えてくる。その仕組みを、もう一度整理してみよう。
 二酸化炭素全排出量の八割を発電、産業、運輸が占めている。しかし政府は規制しない。
 企業が電気料金を使えば使うほど安くなる仕組みにしている。それが電力消費のピークを押し上げる。
 そのピークのために原発を稼動させ、周辺住民を原発震災の脅威にさらしている。
 原発の余った電力で国民を電気漬けにし、あげくに温暖化の責任を押しつける。 
 このカラクリをみれば、どこに問題があり、解決策があるかがわかろうというものだ。 
 「やろうと思えばすぐに解決する問題を放っておいて、皆さんのライフスタイルの問題だと言い換えている。まず大事なのは構造を読み解き、原因を知ること」
 それが温暖化を回避する第一歩だと田中さんは指摘している。
 
電気は汚い!?
 エネルギーの中で、もっとも二酸化炭素を排出するものが何かをご存知だろうか。
 実は電気である。もちろん電気自体が二酸化炭素を排出しているわけではない。しかし、電気が作られるときに大量の二酸化炭素が排出されているのである。
 石炭を中心とする火力発電所だけでも、二酸化炭素全排出量の四分の一を出している。
 これを計算すると、電気は、エネルギーとしてのガスや石油の四倍の二酸化炭素を排出していることになるのだ。
 火力発電所も原子力発電所も原理は簡単。お湯を沸かしてそれを電気に変えているだけだ。熱エネルギーを電気に変換しているわけであるが、すべての熱エネルギーが電気に変わるわけではない。
 およそ熱の三分の一だけが電気になり、残りの三分の二は無駄に放出されている。
 つまり、電気を使えば使うほど、二酸化炭素は排出され、熱が放出される。温暖化にさらに拍車をかけることになる。
 しかも、日本の発電所は非常に無駄が多い。一年の中で計算すると五八%しか稼動していない。電力需要の波の上下が激しく、ピークの消費量に合わせて稼動しているからである。
 ところが、ドイツや北欧では稼働率は七二%である。これは、電力需要の上下をなくし、できるかぎり平均して電気を消費しているからだ。
 日本でも、需要の上下やピークを減らし、ドイツ・北欧並に七二%にすることができたならば、電力消費を二五%も下げられる。
 原子力発電所の供給量は現在二二%ほどであるから、全部止めてもまだ余ることになる。
 こうしたことは、考えればすぐにわかることなのだが、事実はなかなか伝わってこない。
 それどころか、電力会社や政府は、その事実を隠し、電気をさらに使う方向に洗脳している。
 「洗脳されなければ、実は解決策は簡単に見つかる」のである。

外国産はなぜ安い
 もう一つの温暖化のカラクリを紹介しよう。
 グローバリゼーション、あるいはグローバル経済といわれるものだ。
 地球を半周して運ばれるブラジルの大豆が、国産大豆より安い。考えてみれば、これもおかしなことである。
 人件費が安く、大農場で機械化されているからなどと、これも私たちは「洗脳」されているが、実はそうではない。
 なぜ安くなるかというと、国境線を越える輸送の燃料に税金がかからない仕組みになっているからである。
 誰が何のためにこのような仕組みを作ったのか。それはこの仕組みによって最も利益を得るのは誰かを考えればわかるだろう。
 だが、移動する距離が遠くなればそれだけ二酸化炭素の排出量も増える。であれば、国産のものを利用することでこの問題は解決する。
 「本当に大事なのは、何が原因なのかを調べて、その原因に対して何ができるのか、どういう仕組みを作ると効果的なのかを考えて対処していくこと」
 田中さんのこの言葉に耳を傾けてもらいたい。       

(続)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半造星まつり 更新情報

半造星まつりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング