ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

丼道コミュのロースかつ丼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は、いっとき…かつ丼屋をやってたことがあります。
その時にはやってなかった丼のレシピです。


材料
 豚ロース一枚70g内外のパックモノでええよ 五枚用意してちょ〜
 卵    一個
 水    卵と同じ量
 小麦粉 卵の重さの二割引き
 塩胡椒 少々
 パン粉 長いめのもの

出汁

 出汁汁   180
  本鰹削り節で濃いめに作る
 たまり醤油 40
 濃い口醤油 20
 みりん    60
 砂糖     大匙一杯
 唐辛子   少々
 山椒粉   少々

ご飯   五人前
玉ねぎ  一個
ネギ   適量


とんかつ作業 省略(笑


 まぁロース肉のスジ切り、肉叩きは忘れずにしとってください。


今回紹介する「かつ丼」は
丼鍋で煮ることのない、作りたてをハフハフしながら頂戴するモンです。
スピード命ですぞ!


とんかつがあがっても、直ぐに包丁を入れないこと。
余熱でかつ全体が温まります。
太いお肉を揚げた場合、揚げムラがあった場合もあります、
三分くらい待っていれば充分に火がまわります。

ご飯に20cc〜25ccつゆを均一にかけ、
スライス玉ねぎを散らしましょう。
玉ねぎは縦横で5mmの15mm程度で切った方がいいです。
こいつは出汁をふったご飯の上に乗せます。


かつは熱い出汁の入った鍋にさっと浸し、
片面だけ衣に染み込ませましょう。

かつを切ります。サッサッサと垂直に刃を入れてブチ切るように。

ご飯の上にロースかつを乗せて、その上に刻みネギをはら〜り。



同伴のお新香、味噌汁と一緒にどうぞ〜

コメント(2)

 おや、この「ロースかつ丼」のレシピだと、カツを玉子で綴じないのですね。
 私はこういうのは目にしたことが無いですね。
 どんな味なのでしょう。
そうなんです。玉子とじ丼が普通のカツ丼になってますね。
でも、神戸のある老舗で頂戴したかつ丼は、上記のようなものでした。
ボクも、かつ丼といえば、かつ喜やら和幸やらさぼてんやら、
玉子でとじるのが普通の丼だと思ってましたが、
恐々でもないんですが、一口頂戴して、
かつのサクサク感がしっかり残っていて、かつ丼って、
わざわざパン粉で衣を作るんだから、サクサク感があっても悪くない
と思ったんですよ。
ご飯には出汁がしっかり沁みていて、なかなか上品な味でした。
米はミルキーだったと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

丼道 更新情報

丼道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング