ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフクラブクラブコミュのfwの組み合わせ、スペックについて教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴルフ歴は10年になりますが今までFWは貰い物がバックに入ってるだけでした

最近FWも使ってみたくなりFWの購入を検討しています

ドライバーはタイトリストの905RでtourAD PT-7
アイアンはSRIXONのW-506でDG S300 PW~5 

飛距離はDr 250~280 5I 180位? です

この間を狙えるFWが欲しいと思ってます

知識がほとんどなく、ゴルフショップも近くにない為、みなさんの意見や情報を参考にしたいと思ってますので宜しくお願いします

コメント(27)

>dufferさん

HS43〜45の私の現在のエースセッティングは・・・
1W Taylor made R11S 10.5° ATTAS 3 60S(230y〜260y)
3W Taylor made V-STEEL Tour AD EV-60S(215y〜230y)
5W Taylor made V-STEEL Tour AD EV-60S20(200y〜215y)
7W Taylor made R9(21°) Tour AD EV-60S(190y〜200y)
UT KING cobra Baffler Rail H 22°Motore flex S(180y〜190y)
5I YAMAHA inpres X V FORGED TOUR MODEL Dynamic Gold S200(180y)
の順でセッティングしてます。あせあせ手(パー)

これらを選んだ理由としましては、ただ単に好きだからと言うしかないのですが、重さとかの流れは意識してるつもりでセッティングしてます。ほっとした顔

1W〜5Iの間が細かくセッティングされてるかと思われるかもしれませんが、
私の場合は力加減や振り幅などで飛距離を合わせるのがあまり得意ではないので、
なるべく同じ力やスイングで距離を合わせられるように細かめにクラブを入れてます。あせあせ
FW自体は、顔や打感で決めてください
ロフトは15°から3°刻みくらいを目安に、3w、5w、7w、UTの4など

シャフトに関してですが、
3wは70g代
5w、7w以降はスチールの軽量モデルが望ましいですが、現在はモデルが少ないので
80gのカーボンが望ましいかと

7wは90gのカーボンも視野に入れてください


シャフトの銘柄は、PTが合うならPTシリーズ
もしくはDIをどうぞ

パワフルな方だと思うので、
僕のセッティングも参考になると思います

ちなみにショップの責任者もしています
予算などに合わせて、マイナーシャフトも提案しますよ
↑宣伝じゃないですwww

PTは名作です
DIもほぼ中身はPTだったりします
PTの感じが好きなら、是非PTシリーズで揃えてください

ちなみにPTなら悩まずに済みますよ(笑)
ちなみ3wからFWをすべて80g代にしても、問題なく使えると思いますよ
有難う御座います

まずは顔や打感・メーカーの好みで決めるのが1番ですね
こんにちは。
私は、アイアンが苦手でFWやUTの方が得意です。
9Wや11WやUTなどをアイアン代わりに
入れてみたいなぁと考えています。
私が使っている、ピンでは、
ウッド型の番手が7Wくらいまで
しかないので、他のメーカーで
あれば良いなと思っています。
オススメのメーカーありませんでしょうか?
ちなみに、9Iで100ヤードくらいです。
> 5 心日和さん
難しいです

マルマンのシャトルシリーズのような、非力な方向けモデルであればいくつかありますが…

基本的には7w以降はUTになると思って探されたほうがいいですね

各社ともに、FWは7wまで…少ないモデルは5wまでしかないものもあります

9wを作っているなかでオススメはロイヤルコレクションのPRO TXとかになりますが、かなり高額になりますし、量販店は嫌がります

とういうことで、アイアン代わりならUTにしたほうがいいでしょう

UTならもう少し選択肢が広がるはずです
それでも11w、つまり5Iの代わりの5UTくらいが限界かもしれませんが

あとは、顔と打感は好みですwww
はじめまして。
FWの質問に便乗させて頂きます。
現在使用中のクラブですが、
DR ヨネックスEZONE420 TOUR AD DI7S
3W テーラーメード VSTEEL2008 NSPRO950
5W テーラーメード VSTEEL2008 NSPRO950
4U テーラーメード RESCUE2009 NSPRO950
IR スリクソンZR800 ダイナミックゴールドS200
を使用しています。
ドライバーをリシャフトしてから調子がいいのと、3WのNSPRO950は少々ハードなので同じくDIへのリシャフトを検討しています。
ドライバーと同じ7Sが良いのでしょうか?
重くした方が良いと言う方もいらっしゃいますが、DI8Sは見たことがありません。
7Xという選択肢もオススメなのでしょうか?
先日Nikeのイベントで計測してもらいました。
打てる打てない別としてウッド系は流れは○らしいです。
UT以下が少し差があるとか?
ドラはVr2PRO+カイリ70S&VrTour+アリスレイ73S
3&5W Dymo+白73S
UT DGS200UT  IRON MP32 DGS200です。
> 蓮さん

DI-8 Sありますよ?まぁ、世に出てる点数も少ないと思うので新品を手に入れるしかないですが・・・

ドライバーが7Sであること、NSの950(S?)がハードであることを考えると
3wは7Sで十分だと思います

スチールの重さのマイナス20gあたりが、スチールからカーボンに変えた時の重さの目安です
また、スチールは振動数の数値よりもハードに感じる傾向があります(これは参考まで)

おそらくリシャフト時に少々のチップカットはすると思うので、7XだとチップカットなしでもNS950よりハードになり、満足に振ることができないでしょう
8Sもアリですが、ちょっと重すぎる気もしますね

もし他のFWがNS1050くらいの重量帯なら8Sをススメましたが、950なので7Sをおすすめします
> Tetsuさん

「どうしたいか」「なにが欲しいのか」がわからないのでなんとも言えません。。。
>東輝@酒欲ノ塊 さん

アドバイス、どうもありがとうございます。

番手が低くなれば、重量も重くしなければならないとのことから
DI8S、DI7Xも候補に入れていました。

確かにDI8Sは中古でも見たことがありません。
また、DI7XだとNSPRO950Sよりハードになるとは知りませんでした。
DI7Xは中古で結構出回っていたのですが、買わなくてよかったです!

3WをDI7Sにリシャフトすれば、5WもDI7Sへリシャフトして統一したほうがよろしいのでしょうか?
5W、UTのみNSPRO950Sというセッティングはバランス的にありなんですか?
> 蓮さん
無しです手(パー)
キックポイントが違います手(パー)
ダイナミックゴールドなら大丈夫です
蓮さん

よく言われている事が
3Wに飛距離を求めるならドライバーと同じもの
方向性を求めるならドライバーより1クラス重いものです

あとは先端のチップカットするorしないでも変わるんですが
量販店ではしない方向で話をしてきます

3W、5Wの役割をきちんと明確にして工房でお話しされれば
きちんとした正解が見えてくると思います。

逆に言えば飛距離重視、方向性重視の2本作って
コースやその日のドライバーに合わせて使い分けても良いと思います

クラブはバックの中には14本までですが
家の中には制限が有りませんので
その時々でベストな14本にすればいいと思います

コースが変わったり、季節が変わったり、はたまた気分が変わったりで
ベストな14本なんてコロコロ変わると思いますよ
>東輝@酒欲ノ塊 さん

アドバイス、ありがとうございました。
やはり、UTを中心に考えないと難しいですね。
UTは、アイアン型のものも多いので、見た目と
打感で選んでみたいと思います。
しかし、セッティングを見てみると、
オジサンっぽくなってしまいますね・・・汗
>蓮さん

現時点で「キツい」「曲がる」等の不満がなければ、5w以降は特に変えなくても大丈夫です

こういう場ではよくキックポイントの話が挙がりますが、DIとNS950は両方とも中調子です
もし違うキックポイントだとしても何か不満がなかったり、振り難いと感じなければ問題ありません
もちろん、極端にバラバラだと流石に問題ありますが。。。

補足として、NSproのシャフトはDGに比べると「仕事をする」シャフトです
DGの軽量シャフトは「弾き感」はあっても、基本のコンセプトが違うため「自分から球を打っていける人」に向いています
これはDGのシャフト全般にいえることです
逆にNSproのシャフトは「シャフトに仕事をさせたい人」に向いています
同じく、NSpro全般にいえることですので、参考までに


気になるのはアイアンのシャフトがどうなってるか、ですが・・・
> 心日和さん

ウッド型UTには名器といえるものも増えているので、いろいろ試してみてください
オススメはロイヤルコレクション全般とNIKEの新モデル「VR-S」ですね←個人的なオススメ

オジサンっぽいですか?www
むしろオジサンが無理してハードなものを使っているよりもずっと実戦的で、好感持てますww

ついでなんで僕のスペック晒しておきますね
僕も年齢の割りにウッド多いです
全てNIKE製です

1w VRpro(USモデル) 10.5°グラファロイ epic 68 Flex-S
3w サスクワッチFW 15°フジクラ Motore F1 75J Flex-S
5w サスクワッチFW 18°ミツビシ FUBUKI AX f85 Flex-X
7w サスクワッチFW 21°トゥルーテンパー DG-SL S300
UT VRpro UT4 24°トゥルーテンパー DG S200

5〜PW VRpro COMBO(USモデル) トゥルーテンパー DG S200
AW/SW VR V-REV GROOVES ブラックサテン トゥルーテンパー DG S400

PT Method 003 33インチ

セカンド1w VRpro Ltd. 9.5°アルディラ RIPα70 Flex-S

3wに関しては、VRpro Ltd.に変える予定・・・です
みなさん、参考になりました。
流石に5W,4Uにダイナミックゴールドは厳しすぎると思います(´Д` )
3W,5WのDI7Sへのリシャフトを真剣に検討します。
ちなみに僕はDRでのヘッドスピードが48前後なんですが、スペック的には丁度いいくらいでしょうか?
もっとらくなセッティングの方がスコアは良くなる?
ハードなセッティングの方が上達が早いなど、違いがあるのでしょうか?
個人的な振りやすさなどはあると思いますが。
また、皆さまかなりハードなセッティングのようですが、相当なヘッドスピードなんでしょうか?
> 蓮さん
ドライバーのヘッドスピードは52スプーンで48です。
スプーンはプロフォースV2の96XでバランスはD3で全体の重さは360?です電球
体重は66?です
細いです手(パー)
打ち方さえきちんとすれば振れますよ手(パー)
報告遅くなりました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
3WをDRと同じDI7Sにリシャフトしました。
球が非常に上がりやすくなり、楽に打てるようになりました。
結果が良かったので、5WもDI7Sにリシャフトしたのですが、5Wは少し軽く感じます。
3Wと同じく球は上がりやすくなったのですが、以前のNS950の方が方向性は良かったような気がしないでもありません。
リシャフトって、本当に難しいですね(>_<)
少しだけ重たくしたいのですが、鉛で調整するのが良いのでしょうか?
鉛を貼る場所は、シャフトの根元がいいのでしょうか?ヘッドの裏がいいのでしょうか?
キャロウェイの
スチールヘッド初代、+、?のどれかにしようかと考えてまして
打ったことある方感想を教えてください。

?の9Wを入手したのですが割とフックフェースで引っ掛けが気になるかな?
古くてすみません。
だって中古だと安いんだもん^^
>>[025]

初代US/FIRM(S)、プラスUS/REGULAR、3w5w7w所有してます。
ドライバーHS46、インプレスV202にTYPE-X65Sで約265ヤードです。

当方には、プラスのREGULARフレックスの方が方向性と高さがラクです。
打感、飛距離はほとんど変わりません。5wで210〜220(笑)

?は打ったこと無いので分かりませんが(^_^;)
>>[26]

5wで210〜220ならまあよいのではないですか?
?の9Wはグリップをオープンに差しなおしてスクエアフェースにしたら
190YD位でかなりいい感じです。
プラスの3Wは試打したんですがちょっと合わなかったです。
初代は昔ドライバーを打ったことがあって打感が非常によかったと
記憶してるんで。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフクラブクラブ 更新情報

ゴルフクラブクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング