ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフクラブクラブコミュのスチールからカーボンへのリシャフトについて皆様に質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様にリシャフトについてのお知恵を拝借したく、トピ立てさせていただきます。

年齢35、男、ゴルフ歴14年、HC9、HS48〜50m/s、ドロー系の中弾道が自分の理想です。

現在真剣にリシャフトを考えているクラブがあります。
テーラーメイドVスチール2001年USモデルの3W、5Wですが現在シャフトがDynamic Gold Lite で、3WがSフレックス、5WがRフレックスです。
重量、長さ、バランスは測っていませんが、両方ともほぼ純正で3Wが42.5インチ、5Wが42インチ、バランスは両方ともD1.5前後かと思います。
3Wの飛距離がキャリーで230〜235yくらいかと思います。

今年6月にドライバーがよくチーピン気味に曲がるので、知人の薦めによりリシャフトしたクラブを購入しましたところ、かなり曲がり幅が抑えられスコアアップにつながりました。
それで、フェアウェイウッドにもと思いご質問させていただきました。
そのシャフトとはGrafalloy Pro launch 65 フレックスS です。

グリップはアイアンとの太さ、バット径を考えツアーベルベットラバーM58、バックライン有り、テープ2巻きです。
アイアンはNS950GH、フレックスSでグリップは同じですがテープ1巻きです。

リシャフトすると飛距離や弾道はどのように変化すると予想されますでしょうか?
もちろんスイング、ヘッドスピード等により様々かと思いますが、単純にスチールからカーボンへの飛距離、弾道の変化はどうなると思われますでしょうか?
また現在挿さっている3Wと5Wのフレックスが違いますが、バランスにズレが生じますでしょうか?
3W、5WともD1〜1.5の間で同じくらいになるようにしたいのですが。

希望としては3Wでもうちょっと距離がほしくて235〜240yくらい、5Wでは3Iと3Wの中間距離がほしくて215〜220yくらいのキャリーがほしいと思っています。
ですので、3Wに関しては少し長く(42.5〜43インチ前後)、5Wは少し短く(42〜42.5インチ前後)して距離の差を出してもいいと思っています。
ですが左右のばらつきも考えるとできるだけ短くしたいのですが、3Wは42.75インチまで、5Wは42.25インチまでとは思います。

純正のカーボンシャフトの長さはスチールのものよりも0.5インチ長いと思います。リシャフトにより距離は逆に落ちたりするものなのでしょうか?
単純に考えると同じ長さなら重量が軽くなる分、カーボンの方が飛距離がでるように思うのですが。
もし長さの変更無く、または短くして希望のキャリーがでるようでしたら、その方が理想です。

皆さんのご意見、ご感想をお聞かせください!

コメント(4)

僕も昔アイアンセット全てカーボンシャフトから
スチールにリシャフト考えショップを尋ねましたが、
同じメーカーで同じモデルでもカーボンとスチールでは
ヘッドの重量が全く違うと言われ、結局カーボンシャフトがいいなら
アイアンセットを買い替えないと無理と言う結論に…。

同じモデルでスチールとカーボンでは
総重量は同じでも、シャフトがスチールに比べ
カーボンの方が軽い分、ヘッドが重い!

無理に入れると総重量が重くなり
バランスも崩れ、ヘッドが利かなくなるが正解らしいです。
行きつけの工房で、組み立てたりして、小生もVスチールをリシャフトして使っているので、参考になれればと思います。

まず、基本的にお二方の意見が正しいと思います。

まず、ヘッドですが
スチール用のヘッドとカーボン用のヘッドの重さの差は
精度の高い、三浦技研のアイアンで7g程度らしく、
昔、タイガーがTitleist975Dがドライバーでもスチールシャフトが入っていたときは、カーボンとの重さの差は5g〜10gまでの差があったようです。

おまけに、ヘッドのチップ径も異なり、
アイアンの場合、スチールシャフトは9.1mm, カーボンは9.3mmに出来ていて
ウッドの場合は、8.5mm/9mmが主流です。(たまに、9.3mmもある。)

初代Vスチールの場合、チップ系をスペック化しておらず、
製品としても、US製とJP製が違ったりとかして、
物によっては、8.5mmがあったり、9mmチップもあったりします。
9mmチップもJust9mmではなく、9.1mm(それ以上)のものもあったりします。

今持っているVスチールが運良く、カーボンを指していて、9mmチップ(あるいは、9.1か9.3mm)だったりしたら、スチールシャフトでも入るかもしれません。

ただ、それだとしても、重さが違うので、ヘッドに粉鉛を入れたりして調整するでしょうけど、ヘッドの打感が変わってきます。

その辺を考慮の上、リシャフトをすることをお勧めします。

(でも、先にお二方もお話されてますが、スチールからカーボン、あるいは、その逆のリシャフトはあまりお勧めしません。)
御回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

皆様の意見やショップの方とも検討させていただき、今回はリシャフトを見送ることにさせていただきました。
また機会がありましたら、カーボン用のヘッドをリシャフトしてみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフクラブクラブ 更新情報

ゴルフクラブクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。