ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフクラブクラブコミュの最適重心とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今ちまたでは重心距離やら重心高など重心の大事さが論議されていますが、いったいどの位置が最適なのでしょうか?基本的にはDRはアイアンより短いほうがいいとされているが、今市販されているクラブではなかなかにアイアンより短いのがないと思うのですが。それにFWはかなり短いし。それを踏まえてセッティングすると間違いなく短いほうがいいとなるのですが。よくスライサーは短く、フッカーは長いほうがいいといわれてもいるし。プロのように自分に合うように作ってなどもらえないし、DRだけスイングをかえるなどできない一般ゴルファーはどうすればいいのでしょうか?みなさんはどんな考えをお持ちですか?お聞かせ下さい。自分は今アイアンはキャロウェイのX−14プロを使っているのですが、FWなどとの組み合わせも考えXツアーあたりに買い換えようかと思っています。ドライバーもなるべく短いのにするつもりです。フッカーなので引っかけが怖いのですが。

コメント(8)

これは大変難しいですね、やはり長く使うアイアンベースで考えて
重心距離、ヘッドの返し具合にドライバーもFWも合わせたいです。
結論としてはそのヘッドのデータだけではなくシャフトにも影響されますので
自分のなかの許容範囲まで探すか、同時期のプロのセッティングデータをもとに
自分のアイアンを使ってるプロのドライバーやFWヘッド、シャフトにするとあいやすいです、でもSシャフト、Xシャフトの差もありますので大変なところです、

個人的な意見ですが自分のスイングテンポや重心距離の好みはそう変わらないとおもいますので、振ってみて気持ちいいなって思う、アイアン、FW、DRと丁寧に逢うのをさがせが自然とそろって行く部分もあると思います。
ハムハムさん>
905Rでスルーボアが関係してそうですね。
スルーボアのメリットは 刺し込みが深いためヘッドとの一体感があるのと
インパクトでのあたり負けが少ないことだと思います。 

デメリットは先端が深いため シャフトの先端が動きにくいのとキックポイントが既存の物より元よりになるため 上がりずく つかまり難い物になります。

アイアンがMP30で現在 重心距離の長い905Rで右にいくなら 思い切って
425でいいのではないのですか? アイアンのシャフトが淡白系のしなり幅が少ないシャフトなら 白マナは合うと思いますよ。
 

周りでアイアンがMP30で愛称がいいヘッドは他にツアーステージ460もあります。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフクラブクラブ 更新情報

ゴルフクラブクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング