ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空機モデルコミュのモデルの飾り方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんがお持ちの飛行機モデルをどのようにして写真に収めたり、飾っていらっしゃいますか?

もしよろしければ皆さんで飛行機モデルの飾り方や写真の撮り方を考えてみませんか?

どんなふうにしたら旅情を味わえるとか、どうやったら部屋にとけこませられるとか、どのようにしたら実機に近づけられるかなどe.t.c...

そんなコミュです。

↑の画像はAF機を並べて空港を少しイメージしてみました。

コメント(42)

こんにちは。

以前別のとぴでUPした写真ですが、普段は部屋の棚みたいになってるところに、6−8機を交替で飾ってます。

こちらにUPするような写真を撮るときは、ダイニングルームのテーブルまで模型をもってきて撮ってます。三脚までは持ってないので、本2−3冊を台にして、斜め上から撮ることが多いかな。

部屋に模型をかざった時点で部屋の一部になってるなあとはおもうんで、自分の部屋の場合は、「普通の部屋にとけこませてる」感じなのかな。ついでにいえば、このお部屋にはダイキャストモデル以外に飛行機関連のものがまったくないです。
いまのところ、スペースの関係もあってジオラマを作ることはないと思うのですが、コンテナ車みたいなアクセサリ類をちょっと買って、飾ってる部分に空港の雰囲気を出せればいいなあとおもってます。
皆さんありがとうございます!色々と既に勉強になっています!笑
前にも他のトピで公開した画像なんですが、こんな感じで、飾る航空会社と同じ国の置き物を置いて写真を撮ると凄く雰囲気がでたのでUPして見ます。どうでしょう?

>まささん
確かにモデルを飾ろうとすると時間だけが一人歩きしますよね!汗それがネックですね〜。是非時間がある時にみせてください!笑

>I元さん
確かにそうですね!私も後者を一回実現してみたいです!ただそれをすれば飛行機を壊さないようにするために相当神経質になりそうですよね。笑 
私は一応他の置き物も飾りたいので部屋にうまく溶け込ませようとてます。

>笛吹きさん
毎回笛吹きさんの写真には感激してます!凄く落ち着いた感じがして個人的には好きです。なんかうしろの机の木の色とよく合っていると思います!Herpaの場合はけっこう作業車も出ているので良いですよね〜!是非買われて一緒に飾った場面をいつか見せてください!笑
お久しぶりです。
私はお気に入りだけサイドボードの上に置いていて、
残りは箱から出して、サイドボードの中に入れています。
時々チェンジします。

本物に見えるような写真の撮り方が難しいですよね。
本物の空をバックに撮って見たいのですが、これがまた大変で
飛んでるように見せたいのに指が入るとか台が入るとか・・・
透明の糸で吊るしてみようかな・・・。
何かいいアイデアないですか?(*^_^*)
一番いいのはコレクションボードでしょうね。

きのこさん>
ダイキャストモデルを糸で吊るすのは危険ではないでしょうか?落ちたら壊れる可能性大だと思います!
スペースに余裕があるのならばジオラマ作りたいですけどね。
ちなみにリンク先は上二枚が自分ので最後の写真は第三者が作ったSFO(サンフランシスコ国際空港)500分の1のモデルです。
http://www.wings900.com/gallery/showphoto.php?photo=604&ppuser=1719

http://www.wings900.com/gallery/showphoto.php?photo=566&ppuser=1719

http://www.wings900.com/gallery/showphoto.php?photo=149&limit=views
まささん>
本当ですね・・・落ちて壊れたらショックすぎます(T_T)
う〜ん飛んでるように撮影ってどうしたらいいんでしょうね。
tajif le cielさん 
自分の写真のことほめていただけて本当にうれしいです。ありがとうございます。ヘルパの作業車両も、こんど見つけたらぜひ買ってみようと思います。
エジプトなものと一緒にエジプト航空の飛行機を置くのは素敵なアイデアですね〜エジプトの雰囲気が出ていてとてもいいと思います。

きのこさん:
僕のもってる飛行機のほとんどはスタンドがついてないので、飛んでる感じをだす写真はとても難しいなあと思います。
スタンド付きのものは、上からよりも下から撮ると、飛んでる感じがでるような気がします。普通飛行機が飛んでるのをみるときって下から見上げてるわけだし。どうしてもスタンドはうつっちゃいますが。

あとは写真を合成するしかないのかなあ。。つるすのは怖いですし、ほんとうに難しいですね。
Koichiさん
はじめまして。
ジオラマはとても無理だなあとおもってましたが、Koichiさんのしゃしんを見せていただいて、つくってみたーいなんて思っちゃいました。とはいえ、やっぱりスペースが問題です。。
うちはモデルがモハビ砂漠状態なってしまっています。
ご法度な展示の仕方で、すみません。

最初は食器棚を使って展示していました。(1枚目、2枚目)
そのうちに食器棚も一杯になってしまいまして空いたタンス
を使用して展示してしまっているため
このような展示になってしまってます。
(今年中にはなんとかしたいと思っております)

夢は国際空港時代の伊丹空港のジオラマ再現なのですが。

tajif le ciel さん>
tajif le cielさんのエジプトの雑貨とエジプト航空が
エジプトへの旅情を描き立ててくれますね。
tajif le cielさんのお写真を拝見してますと
ぜひエジプトに行ってみたくなりました。

Koichi さん>
はじめまして。Koichi さんのジオラマ見せていただきました
凄いジオラマですね。私もいつか作ってみたいと思います。

きのこ さん>
モデルはつるすのはまささんや笛吹きさんもおっしゃられてる
通り危険と思います。
私も離陸時なんかを再現したいのですが・・・・・。
透明なタイプのスタンドがあったらいいなぁと思いますね。


笛吹き さん>
笛吹きさんのお写真はいつも素敵なお写真ですね、
ついにJAL MDー11のお写真ですね。
やや斜めな角度が今はなき香港啓徳国際空港へのアプローチ
「香港カーブ」を見てるようで格好いいですね。
1枚目の下からのショットはMDー11が一番格好よく
見える角度ですね。
笛吹きさん>
やっぱりスタンドに立てて下から撮ると飛んで見えますね)^o^(
ちょっと斜めに見えるのは斜めにスタンドに立ててるのですか?
旋回して見えますね。素晴らしいですね。
スタンドはばっちり移ってしまいますよね。。

よっしーさん>
吊るす事は諦めました。思ったよりモデルは重いのです・・・
落としかねないので諦めました。
透明のスタンドいいですね。あったらいいですね(*^_^*)
クロスウィングさんオリジナルで作ってくれないかなぁ・・・。
>よっしーさん

 いや〜、これが真実ですよね。全部飾りたいんだぁ〜、という気持ちがビンビン伝わってきて好きです。親近感感じます(笑)

 タンスは今までにない新境地ですね。空巣が物色したら、さぞビックリするのではないでしょうか(笑)
きのこさん:
Herpaの1:500でスタンド付きって、JALとかCathayとか一部のスペシャル版しかなさそうですが、スタンドにつけた時点で、機体がちょっと斜めになるようになっているんですよ。それで旋回してるような印象をあたえるんだと思います。
これに対して、ANAはまったく違う形のスタンドつかってるんで、飾ると写真のように離陸してどんどん上昇してく感じに見えます。

よっしーさん:
MD-11は二機しかもってないのですが、一枚目の写真の角度からみたMD-11って僕もかっこいいとおもってるので、永遠の翼シリーズがスタンド付でよかったーなんて、本気で思ってますよー
ジオラマもいいですよね。応接間のテーブルが二重でガラス張りになってて、下の部分にものを飾れるようになってるものがあるようです。そういうところにジオラマ作るのはいいなあなんておもってます。スペースも節約できるし。
笛吹きさん>
本当ですね!今見比べてみました。
スタンドによって角度が違うんですねえーすごい。
離陸してるのもいいですし、旋回してるのもいいですねぇ
私はジェミニの別売りのスタンドしか持っていないので、
なんだか浮いてるだけって感じなんですよ・・・
クロスウィングさんで予約した、ANAのゴールデンジェット
が入荷したらスタンド付いてるといいなぁ・・(*^_^*)
アドビのフォトショップやイラストレータのソフトを使って、空港を描いて印刷していますexclamation

僕のは大ざっぱですが、プラスアルファー芝生などを工夫したり、もっと時間をかければ完全な空港再現が可能だと思います飛行機

皆さんお久しぶりです。

今回A340を除いたエアフラの現行就航機体が揃ったので写真をアップしようと思います!
何時ものことですが、本棚の上を小さな展示空間にしています。
自分家のシャルル・ド・ゴール空港です!わーい(嬉しい顔)飛行機飛行機


>グッサンさん
良い感じで展示してありますね!

エアフラとか良い味出てます!わーい(嬉しい顔)

ホーガンの787は今のところでているのはANA、Continental、Koeanくらいだと思います。もしかしたらエアインディアも出ていたかもしれませんね!

これから増えると思いますよ〜♪

>バビさん
凄いですね!フォトショップでここまで出来るとは!ホントビックリです!飛行機

これだけ良く出来ていればスペース次第で大空港が出来上がりそうですね!わーい(嬉しい顔)

僕もルフトハンザの小型機がだいぶ揃ってきたんで、フランクフルトの空港気分でいろいろと並べてみましたー。普段は自分の部屋の棚にならべているのですが、写真撮りにくいのでリビングのテーブルに並べなおしてみました。
はじめまして

みなさん、スゴイ量を保有されているようですね。 大切に扱っている様からは、ヒコーキへの愛情が感じられます。

私の場合は、基本的には全て箱に入っていますが、たまに一機ずつだして、こんな感じで飾っています。

単独ではなく、関連するもの、もしくは連想させるものを自分で選んで一緒に組み合わせています。英国航空ならティーセットと一緒に、などと言った具合です。航空会社のある国の風景写真などもいいと思います。航空機模型を飾るというよりも、むしろ航空機模型も一緒に飾るといったところでしょうか。。

BVLGARI塗装のB747は、ANAウィングコレクション、B747SRの塗り替え(未完)です。ちなみに隣の時計はBVLGARIではありません。

飛行船、ツェッペリンNTは、確かタカラの、世界の翼とかいうシリーズで数年前にあてたものかと思います。

モデルそのものはともかくとして、こんな楽しみ方もいいかなぁ、と思っています。
空港マットとボーディングブリッジを買ってきて、飛行機を並べています!!

ただ、本格的なターミナルをなかなか作れないので、子供の頃遊んでたブロック(笑)で作りました・・・。

なのでターミナルだけ違和感があります(汗)

これから日本の小型機を中心に集めていって、地方空港的なものを作りたいです♪

はじめまして


私は空港の整備地区を作って飾ったり、写真撮ったりしています。

航空会社の中で一番好きなコンチネンタル航空専用の整備地区にしています。

整備地区が完成したので次はCO専用のターミナルを作ろうと思っています。
楓さん はじめまして。

http://home.online.no/%7Ean-lh/
↑このサイトを参考にしてはどうでしょか?
印刷してしまえば、すぐに空港ができますよ。
皆さんはじめまして。

私はこのような、撮影で楽しんでます。
アクリヤドットコムさんでセミオーダーでアクリルディスプレイラックを作りました。

前部オーブンの単純な4段ラックです。

A4弱で、棚間は75ミリです。


3段にして棚間をもう少し広くするか、奥行きを浅くした方が良かったかもしれませんね。(奥の方があまり見えない)

ミリ単位でオーダー出来るので飛行機模型にうってつけですよ。

幅300×奥200×高325
送料込みで8000円ほど。
注文から一週間ちょっとで届きました。




>>[36]
3月11日に十数機墜落しました。棚に数ミリの壁を作ればそれでだいぶ被害は減ると思います。または、スタンドをあとではがせる方法で固定とか。
>>[38]
確かにおっしゃるとおりですが、棚が倒れる可能性より、より軽い模型だけが落ちる程度の地震の来る可能性の方が高いです。日本はどこにいてもプレート境界からそれほど離れられません。。。><
始めまして、質問ですが。
ジャンボ旅客機用のデイスプレイケースは販売されてるんですか?
初めて作ってまもなく完成するんです。
>>[40]
旅客機用のディスプレイケースとなると 1/400や1/500サイズの物は注文生産とかであるようですが1/200
のような大スケールになると ケース付きはないかもしれないですね。
ANAの公式モデルで滑走路や駐機スポットのジオラマベース付きのモデルとかはありますがケースまではついてないですね。
>>[41]
コメントありがとうございます。
スーパーで衣装ケースでほぼ透明のが販売されてて購入したんですよ。
ちゃんと収納できました。わーい(嬉しい顔)
HASEGAWAのANAボーイング777-200です。
飛行機

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空機モデル 更新情報

航空機モデルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング