ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空想科学読本コミュのガメラVSギャオス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      身長   体重    適正体重
ガメラ   60m  80t  10000t
ギャオス  65m  25t  19000t

ガメラは適正体重の0.8%、ギャオスは0.13%であるexclamation
これは軽すぎるというレベルではない、
呆れ果てるばかりであるあせあせ(飛び散る汗)

ガメラの体は、一辺10cmの立方体にした時に8gの
重さしかない物質でできていることになるexclamation

水に浮かべると、水に浸かるのは0.8mmのみあせあせ(飛び散る汗)

発砲スチロールより軽いのは当然で、
これを水中に潜らせるのは大変だあせあせ(飛び散る汗)

ガメラの体に働く浮力に対抗するには、
上から10000tの力で押えなければならないexclamation

ギャオスの場合、もはや水と比べるのが間違っているexclamation
一辺10cmの立方体に入る空気の重さは、1.2gだ。
ギャオスの密度は空気の1.1倍にすぎないのであるexclamation
これは、酸素と同じではないか?
ギャオスの体は酸素で出来ているのだろうか?
1
超軽量のガメラとギャオスが戦うと、重い方の
ガメラでさえ、空気の6.6倍の密度しかないのだ、
空気入りビニール人形と、風船人形が戦っているような
ものなのだexclamation
この2匹が戦うと、きっとこうなるわーい(嬉しい顔)

ガメラのパンチが「ぱふ」。ギャオスのキックが「ぽふ」。

「ガメラ、地球に到着だぁexclamation
到着と同時にいつものファイティングスタイル、
地面にへばりつき体勢をとったぁ〜ぴかぴか(新しい)

そこへギャオス、さっそうと登場〜かに
思えたがオヤ? なんか様子がおかしいぞ〜exclamation
なんだか羽をバタつかせているようだ〜あせあせ(飛び散る汗)

そこにすかさずガメラ、必殺の火球〜わーい(嬉しい顔)
exclamation ×2 
自分の放った火球の爆風で後ろに吹っ飛ばされるガメラあせあせ(飛び散る汗)

そして最初にやってきた場所で羽をバタつかせ
苦しむギャオス…あせあせ(飛び散る汗)

風のおもむくまま繰り広げられる2匹の戦闘…あせあせ(飛び散る汗)


今日も風に吹かれながら戦い続ける2匹は、
どこか遠くへ流れていく・・・。

コメント(5)

☆はぴさん
確かガメラはアオウミガメの一種って
ガメラ対ジグラで言ってたような
気がするし、ギャオスは翼竜の
一種、だったよぅな気がしますexclamation

それ考えたらこの体重はありえない
と思うし、体内構造考えたら
たぁぶんしぼんでしまう事
もないんじゃないかなぁて思いますあせあせ(飛び散る汗)

ps、体重ネタで補足なのですが、
空想科学読本?の表紙にも
なってるゴジラ圧死、
みなさん、すでにご存知かもしれませんが、
あの体重は科学的に正しかった、という
事が後に立証されたようですわーい(嬉しい顔)
ガメラってミドリガメが巨大化したもんだと思ってた!
がきの頃ミドリガメを育ててガメラにしようとしてたのは秘密です。
☆ ぽちょむきん さん

ミドリガメですかぁあせあせ(飛び散る汗)
比較的おとなしいカメですねわーい(嬉しい顔)
お子さんの頃、ミドリガメを育てて
ガメラにしようと、って…あせあせ(飛び散る汗)
ヴ〜んわーい(嬉しい顔) やっぱ子供
の考える事はみんなオンナジなんですかねぇあせあせ(飛び散る汗)

僕の場合、拾ってきたカメ〈クサガメ〉
だったんですけど…ぴかぴか(新しい)

あと、補足情報として、元々のガメラ
のモデルとなったカメは「ワニガメ」
のようですexclamation]

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空想科学読本 更新情報

空想科学読本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング