ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枝光会幼稚園〜ごきげんよう〜コミュの1960年代以前に卒業しているかた!(枝光会各幼稚園)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiをやっている世代の関係で仕方がないのかも知れませんが、枝光会関係の幼稚園のいずれのコミュニティにも、1960年代以前に卒業されたかたの話題が殆ど無いので、トピックを書き込んでみました。

1960年代以前(69年3月卒業生から上)に幼稚園を卒業されたかたというと、今年の満年齢で47歳(早生まれなら46歳)以上のかたです。
かく言う私は(←こういう言い方が年齢を感じさせますね)、1967年3月に枝光学園幼稚園(=中目黒)を卒業しております。今年の誕生日で49歳になります。

幼稚園でご一緒だった方々とは、のちの学校で一緒だった友人ひとりを除いては、卒業後、殆どお会いしたことがありません。
中学1年生の時(1973年)に、たった一度だけ幼稚園の園舎で同窓会をやったことがありましたが、それからももう36年(!)も経ってしまいました。

枝光会駒場幼稚園に数年前まで併設されていた枝光会幼児教育研究所にかつて娘が行っておりました。
その前後に、30数年ぶりに角田先生や吉丸先生にお会いしましたが、私が幼稚園に行っていた頃とまったくお変わりになっておらず、幼稚園の中では時が止まっているのではないか?、というちょっとファンタジック(ミステリアス?)な気持ちになったのを憶えております。

というわけで、私と同世代あるいはもっと上の古い卒業生のかた、コメントを書き込んで下さい。
年代的に幼稚園別に分けてもなかなかコメントが集まらないかも知れないから、まずは枝光会各幼稚園5園合同ということで!。

?枝光会附属幼稚園(=伊皿子)
?枝光会駒場幼稚園(含・枝光会幼児教育研究所)
?枝光学園幼稚園(=中目黒)
?麻布みこころ幼稚園
?筑波枝光学園幼稚園(=茨城県つくば市)

各園合同の行事などもたまにありましたから、私に関して言えば、自分は枝光学園幼稚園(=中目黒)の園児でしたが、上記の5園すべて行ったことがありますね。

コメント(6)

枝光会附属幼稚園(=伊皿子)の出身です。
第19回卒園生で49歳です。
先日行なったクラス会で一緒に幹事をしたかたは、研究所から
伊皿子に移ったそうです。
麻布みこころ幼稚園は運動会をしに行った記憶があります。
jeepさん、こんにちは。

お店の支店があちこちにあるみたいに枝光会の幼稚園が都内4か所にあるのが子供心に不思議でした。
園によって制服のズボン(スカート)の柄が微妙に違っていませんでしたか?。

卒園後、小学生の時に何故か幼稚園の日帰りバス旅行みたいなのに参加して、中目黒の先生と一緒に筑波枝光学園幼稚園を訪問したことがありました。
こんなところに5番目があったんだ、と妙に感激した記憶があります。都内よりも自然が残っていて、園の前の小川か何かでザリガニを獲りました。

椿山荘の合同バザーってのもありました。
バザーの“ラッフル”で、海外のホテルの部屋に置いてあるような装飾的な丸い傘の電気スタンドが当たっちゃったことがありました。
“ラッフル”って憶えてますか?。
福引(くじ引き)なんだけど、くじがブロック(←玩具のブロックです)のピースに貼り付けてある。レゴでもなくダイヤブロックでもなくて、突起がもっと大きい(長い)の。あれ子供の頃よく見たけどどこのブロックだったのかな。
ラッフルという名前は知りませんでしたが、
ブロックのくじは覚えてます。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
枝光学園幼稚園(=中目黒)卒園のるるると申します。
1962年早生まれです。(1961年生まれの方と一緒の学年です)
2学年下の妹も枝光でお世話になりました。

園長先生は梅津美代子先生、お名前を覚えている先生は
角田雪子先生、吉丸龍子先生です。
担任の先生は櫻井れいこ先生でした。

母手作りの、出欠ノートを入れるバッグを斜めにかけ、
お弁当を入れるバスケットを持って通園していました。

椿山荘のバザー、覚えています。
ブロックのくじ、楽しみにしていました。

運動会のお遊戯で、ムードお相撲くまちゃん、くまのこちゃんムードのお歌に合わせて踊りました。

夏にひょうたん型のプールに入るのも、楽しみでした。

卒業アルバムでは、自分の写真の貼ってあるカードに
卒園児の人数分、自筆で名前を書きました。
3月生まれの私は、結構大変で、父に宥め賺されて
やっと書き上げた覚えがあります。

伊皿子のお御堂には、ごミサに行った記憶があります。
湯河原(でしたかしら?)のお泊りは、お部屋の壁がピンク、ブルー、黄色で色分けしてあったように記憶しています。

卒園してから、池の平に連れて行っていただいたのも
楽しかった思い出です。

今でも、同級生数名とは、交流がありますが
他の皆様は、いかがお過ごしかしらと、懐かしく思っております。
るるるさん、ごきげんよう。

私の一年下でいらしたのですね。同時期に中目黒にかよっていたわけですね。
まだ木造の園舎だった頃ですね。二階へ上がる階段の横が滑り台になっていて、二階に上がる時は階段を歩くのだけど、二階から降りる時は滑り台で滑り下りるようになっていたのを憶えていますか?。木製で、毎日子供たちが滑るのでツルツルになっていてよく滑るんです。しかも、真ん中あたりに、スピードを緩めるためなのか、平らになっている箇所があって、勢いよく滑っているとその平らな箇所でちょっとハネるのが楽しかった。
中学1年生の時に一度だけ開かれたクラス会で訪れた時には、私たちの頃の木造園舎はすでに無く、新しい園舎に建て直されておりました。現在の園舎は、更にもう一度建て直したものではないでしょうか。

梅津美代子先生、角田雪子先生、吉丸先生、私もよく憶えています。

出席カード入れだけを斜め掛けにしてお弁当はバスケットに入れて手に提げるというスタイル、他の幼稚園では、お弁当も一緒に入るビニール製か何かのバッグを斜めに掛けているのが一般的でしたが、枝光会のスタイルは子供心にも「オシャレだなぁ」と思っておりました。服装にしても、幼稚園といえば普通はスモックっていうのか上っぱりみたいなのと黄色い帽子といったイメージですが、枝光会の制服は他とは違って垢抜けていて良かったですよね。

卒業アルバムは「おもいで」というものですね。
人数分の顔写真、懐かしいです。子供も人数分書くのは大変だったけど、あの顔写真を貼る台紙の絵が、先生方がカラーのフェルトペンで一枚一枚手描きで描いた絵だったのも手が掛かっていました。今でもやっているのでしょうか。今ならパソコン等を使えばすぐ出来るから、やっていないかな。

湯河原の施設は、たぶん住所は湯河原だと思いますが、国鉄の「真鶴(まなづる)」の駅に近かったので、通称「真鶴」と呼んでいました。
私の記憶が正しければ、真鶴のお泊りの時は、行きは、都内のどこかの駅で親と別れて行くのだけれど、帰りは、真鶴の施設の前まで親が迎えに来るのだったと思います。子供にはそのようには知らされていなくて、帰る日に真鶴の施設の玄関を出ると、玄関前にお母様たちが待っていてびっくりする。ママの顔を見たとたんに緊張の糸が切れて泣き出してしまう子がいました。

私は、今はまったく当時のお友達とは交流がありません。
皆どうしているのでしょうか。

るるるさん、ごきげんよう。
4月17日に開催した、19回生のクラス会での写真。
角田先生は90歳となり、私達は50歳。
角田先生は毎日、保育に出て園児と遊んでいるとおっしゃってました。
背筋も伸びて、スタスタ元気に歩かれてますよ。

相変わらず、皆の名前を覚えておられます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枝光会幼稚園〜ごきげんよう〜 更新情報

枝光会幼稚園〜ごきげんよう〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。