ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の音楽〜和楽器,民謡,祭囃子コミュのお筝にぐっとキター!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、以下のイベントを見てきた。
------------------------------------------------------------
林英哲プレゼンツ伝統と現代 ミュージック・ショーケース
日時: 8月30日(月) 開場18:30 開演19:00

会場: 豊島公会堂(東京都)
出演: 英哲風雲の会、一噌幸弘(能管)with中川果林(二十五弦筝)、
クリストファー・ハーディー&新谷祥子(パーカッション・デュオ)、
土井啓輔(尺八)with高木潤一(ギター)、林英哲(太鼓・プレゼンター)
------------------------------------------------------------
太鼓ももちろんのこと、
一番のお目当ては、能管&二十五弦筝!

初めて、能管っていうものを見た!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~takaryu/mametisiki.htm

いまだかつて、能楽を見ていないので
いきなり、オリジナリティのある横笛演奏を見たのだが
とても素敵でした。
来月は能楽を見てくる予定。

そして、びっくりしたのが筝の演奏!
筝は普通、一三弦で、低音のが一七弦、普通のと低音のをミックスしたようなのが
二十五弦らしい。その他、もっと弦の数が多い筝もあるそうだ!
横笛との演奏は、洋楽風なアレンジをしている印象があった。
よくありそうなアレンジな印象は受けたのだが、とても心地よかった。
私がぐっときたのが、筝の本体っていうのかな?
それ自体を打楽器にしてしまう奏法だった。
まるで、民族楽器の太鼓を叩いているリズムで。。
しかも、それだけではなく、筝奏者の足に鈴がついていた。
リズムを踏むたびに、「シャンシャン」聞こえてきた。
そのリズムにあわせて能管と演奏。。
素直にかっこいいと思ってしまった。

でも、筝奏者は、ライブとかやるたびにあの大きな楽器を持ち運びするのが
大変そうだなぁ〜と思ってしまうのですが。。

コメント(25)

ご参考までに、
17弦が他の筝と大きく違う点は、およそ8種類ほどの太さの違う
糸を何本か組み合わせて17本張っているということです。
ちなみに一番太い糸は80匁がかかっています。
津軽の1の糸が30匁ですから・・・
面白そうなイベントですね。
しかし、一噌幸弘氏が能管初体験だともう他の人の演奏は物足りなく感じられるかもしれませんね。
モなさん♪

>私は一七弦までしか演奏したことないですが、めっちゃ重いです。

重そうですよね。。女性一人で運ぶコツがあるのですか?
それとも、荷台を使うとか?

>彼等は身長もけっこうありますから、

中川果林さんのことですか?
確かに背が高いかな??

>車で移動が普通です。

なるほどぉ〜♪

>バンでも面数多く運ぶときは人は乗れないって感じで、
>埋もれながら車に乗ったことを思いだしました。
>なつかしい...

あらら。。そうでしたか(;^_^A アセアセ
お疲れ様ですm(_ _)m
三代目さん♪

>17弦が他の筝と大きく違う点は、
>およそ8種類ほどの太さの違う糸を何本か組み合わせて
>17本張っているということです。

ふむふむ。。

>ちなみに一番太い糸は80匁がかかっています。
>津軽の1の糸が30匁ですから・・・

匁。。もんめ?
糸の単位って初めて知りました(;^_^A アセアセ
はないちもんめの「もんめ」かな。。(^_^;)
数字だけで見る限り。。。。
筝の一番太い糸って凄い頑丈そうですよね。。
その糸を片手で押さえ込みながら
反対の手で爪をつけて弾く。。
凄い難しそうですね。。。(大汗)
もりさん♪

はじめまして(^-^)
ようこそ!日本の音楽へ♪

>面白そうなイベントですね。

先月、イベントに行った時にフライヤーを貰って
おぉ〜面白そうだなな〜って思って見に行きました♪
個人的には当たりでした(笑)
私が行った日本の伝統芸能系イベントでは
めずらしく、三味線無しでした(笑)

>しかし、一噌幸弘氏が能管初体験だともう

凄い派手に演奏してましたのでかっこ良かったです♪
一噌幸弘氏のMCは、オヤジギャク連発でしたね(笑)

>他の人の演奏は物足りなく感じられるかもしれませんね。

あらら。。マジですか(笑)
でも、今月は能楽を堪能してきます(笑)

これからもよろしく(^_-)ネッ
>スゥゥだびょんさま

糸の単位の匁は太さを直接表しているのではなく
例えば三弦の糸であれば三の糸200本が13匁であれば
13−3と言う表示なります。
二の糸は100本で、一の糸は50本での重さで分類します。
重さがいくらかを知っていてもあまり意味はないことですし
ただの番号だと思って頂いて構わないと思います。
十七弦は長距離運ぶ時は2人で運びますよね。
私大学で和楽器のサークルに入っているのですけど、
はじめてサークルを訪れて、華奢な女性が箏を運んでいるのをみた時にみんな力あるなあ、って思ったものでした。
はじめまして。
('-'*)スゥゥだびょんさん>>
果林さんにはお仕事オネガイしたことがありますが、いやはや、運ぶの大変です。
今度、下北沢でイベントにオープニングアクトをオネガイしました。海外のミュージシャンと日本のミュージシャンの交流イベントです。一般参加可能かどうかがまだわからないのですが、詳細わかり次第ご紹介たいです。素敵な演奏ですよね。
>モなさま
京都にある和楽器サークルの連盟で11ありますし、全国学生邦楽フェスティバルっていうイベントには去年で45大学参加してますね。
案外あるもんです。
三代目さん♪

最近、夜、書き込みできなくない?
家だけか(;^_^A アセアセ

>糸の単位の匁は太さを直接表しているのではなく
>例えば三弦の糸であれば
>三の糸200本が13匁であれば
>13−3と言う表示なります。
>二の糸は100本で、
>一の糸は50本での重さで分類します。

太さではなく、重さなのですね!失礼しましたm(_ _)m

>重さがいくらかを知っていてもあまり意味はないことですし
>ただの番号だと思って頂いて構わないと思います。

あはは(;^_^A アセアセ
確かに。。
でも、お勉強になりました(^-^)
いつもありがとうございます♪
モなさん♪
もりさん♪

>紛らわしい、表現だったかしら?
>彼等とはお箏たちです。^^

なるほど(;^_^A アセアセ
読解力がなくてすいませんm(_ _)m

>運ぶコツは〜んと〜、中心点っていうんでしたって?
>全体の重さの中心のポイントみたいな場所が、
>何度が持ち上げていると分かるので、
>そこを持つって感じでしょうかねぇ。はい。

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
中心を持たないとバランス崩しそうですね。

>私は荷台を使った記憶はないです。

素人の発想なので。。。
失礼しましたm(_ _)m

>普通の箏は1人で、十七弦は2人で運んだかなぁ?
>十七弦は長距離運ぶ時は2人で運びますよね。

普通のは一人で運ぶんですね。
なるほど、十七弦以上になると、協力が要るのですね。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ぺんぺんさん♪

>はじめまして。

はじめまして(^-^)
ようこそ!日本の音楽へ♪

>海外のミュージシャンと日本の
>ミュージシャンの交流イベントです。

わぉ〜見てみたいですぅ♪
面白そうですね(^-^)

>一般参加可能かどうかがまだわからないのですが、
>詳細わかり次第ご紹介たいです。

はい(^-^)
お待ちしてます♪
イベント用トピックに書き込んじゃってくださいね♪

>素敵な演奏ですよね。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
素敵でしたの一言に尽きます。
筝の演奏が進化されていると思いましたもん(笑)

中川果林さんの演奏はもう一度見たいですね♪

これからもよろし(^_-)ネッ
上記のとは別のコンサートがあるのでイベントのとこに書いておきました。
いけるひとはぜひぜひ!おすすめします。
>スゥゥだびょんさま

mixiはこの手のサイトで登録人数トップになったそうですよ。
だから時間によっては繋がり難いみたいです・・・
はもろうさん♪

はじめまして(^-^)
ようこそ!日本の音楽へ♪

>思ったのが、木や草、日本らしい自然の風物の情感を
>表現するのにはやっぱり西洋楽器には出ない味があるんだけど

日記を拝見させて頂きました♪
日本らしい自然の風物の情感。。
それが、日本の民族音楽なのかもしれませんね♪

>十七弦や、二尺三寸に結構惚れました。

お箏やってらっしゃるんですか?

これからもよろしく♪
こんにちは、はじめまして。
大学から尺八を始めて、今は地元で先生に師事しています。
尺八に限らず和楽器大すきです☆
津軽三味線とか、生できくとしびれちゃいます(笑)
ちょくちょくのぞきに来るのでよろしくお願いします。
えみさん♪

はじめまして(^-^)
ようこそ!日本の音楽へ♪

>大学から尺八を始めて、今は地元で先生に師事しています。

おぉ〜!いいですね!
尺八の音色も好きです。
いつかやってみたいのですが(笑)
尺八の話題も気軽にどうぞ♪

>尺八に限らず和楽器大すきです☆

いいですよね!和楽器♪

>津軽三味線とか、生できくとしびれちゃいます(笑)

うんうん(^-^)

>ちょくちょくのぞきに来るのでよろしくお願いします。

こちらこそ!よろしく(^_-)ネッ
薩摩白波orぐるまんさん♪

はじめまして(^-^)
ようこそ!日本の音楽へ♪

>10数年前、とんねるずのみなさんおおかげですで、
>石橋貴明が、コントで琴を小室哲哉みたいに
>たくさん並べて演奏してるまねをしてた。

あうぅ〜!!
知らないですぅ〜m(_ _)m

>最近、日本や中国でも
>数台の琴を並べて演奏する人がでてきた。

日本のお琴と中国の琴の競演とかってあったりすのかなぁ〜?
そういうのも見てみたいですね♪

>琴ってなんだかいいね。

うんうん(^-^)

これからもよろしく(^_-)ネッ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の音楽〜和楽器,民謡,祭囃子 更新情報

日本の音楽〜和楽器,民謡,祭囃子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。