ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野高校コミュのアフリカン・マ〜チ〜は長野高校が発祥?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「アフリカンマーチ」(正式にはアフリカンシンフォニー)は、
今や日本全国の高校野球の応援曲として広く使われていますが、
これはひょっとして長野高校吹奏楽班が使い始めたのが
最初ではないのでしょうか。
(私の記憶違いでしたらすみません。)

Wikipediaによると、

「日本で広くこの曲が知られるきっかけになったのは、1987年に智辯学園和歌山高校野球部が第69回全国高等学校野球選手権大会に初出場した際、同校吹奏楽部顧問の吉本英治がアレンジして応援曲として採用した事による」

とあって、出典元の
川原千夏子、金成隆一 (2008年8月16日). “甲子園、「アフリカン」が大ヒット50校が演奏”.asahi.com. http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY200808160159.html 2011年5月25日閲覧 には、

「アフリカンは、智弁和歌山が初出場を果たした87年、吹奏楽部顧問の吉本英治さん(53)が市販の楽譜から編曲して応援にとり入れた。アフリカの大地に響くゾウのおたけび、力強さ、威圧感を――そんな思いでアップテンポにし、楽器の音を短く区切ってメリハリを付けたという。」

とあるのです。

 しかし、私の記憶では、私が在学していた1984年4月から87年3月までの間に、
硬式野球班の応援時に、吹奏楽班が演奏していました。
試合の5回が終わった後のグランド整備中や試合があまり緊迫していない時の
演奏が、暑い球場に一瞬さわやかな涼を与えてくれていました。
 応援団が「アフリカンマ〜チ〜」と演奏の前にかけ声をかけていたことも
あったような。しかし当時は、「オー、オオオー、オオオー、オオオー」
という現在のような声を曲に合わせての応援はなかったので、
なぜ応援団がかけ声をかけたのかは、不明ですが。

 当時長野県内の高校野球の試合で、この曲を使って応援していた学校は他になかったと思います。その後多分松商か佐久長聖が使い始めたか?
そして95年頃には全国的に使われるようになっていたように思います。

 さらに調べてみると、智弁和歌山の春の選抜大会への初出場が1985年で、
それは私が高校2年生になる直前の春休みで、その時に長野高校が出場して、
智弁和歌山と対戦はしていないのですが、同じ日に試合がありました。
「カッセー、カッセー、智弁」とリンドラム?というのか、
当時珍しかった電子的なドラムと一緒に応援していて、
かっこいいなーと長野高校の試合前に観戦して思ったことを
覚えています。
 その智弁和歌山の試合の後に、長野高校の試合があり、
確か長野高校吹奏楽班がアフリカンマーチを演奏したと思います。
ひょっとしたら、それを聞いた智弁和歌山が、取り入れて、
その後智弁和歌山が強豪となり、何度も聞かれて、
日本全国に広まったのでは、
というのが、私の仮説です。

当時の生徒の皆さん、応援団、吹奏楽班のみなさんの
ご記憶はいかがでしょうか。
1984年には長野高校がもう演奏していたというご記憶を
お持ちの方か、
あるいは、1985年の春の選抜大会で、長野高校がこれを演奏した
というご記憶のある方はいらっしゃいますでしょうか。

 あ、今気づきましたが、その春の選抜大会の長野高校の試合のビデオが
あれば演奏されたかどうか分かります。
当時残念ながら私の家にはビデオはありませんでした。
(その後共通一次の解答速報を録画するために親に頼んで、
家に初めてビデオが来ました。)
出場した赤池君らはビデオをお持ちでしょうね。

 今この事がとっても気になっているので、どなかた教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
 ちなみに、今年の硬式野球班は、初戦の二回戦で
上田西高校を破り、本日小諸商業高校と対戦します。

コメント(1)

長野高校は選抜に二回出ましたね。
私はそのとき二回とも吹奏楽OBとしてラッパもって駆けつけました。
自宅や、会社の先輩に頼んで撮ってもらったビデオにちらっとですが
映りました。(笑)
ただその時に同曲を演奏したかどうかは記憶が定かではありません。

ちなみに録画したビデオは「ベータ」。
引っ越した際に保管していてすぐに出てきませんが、今度調べてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野高校 更新情報

長野高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング