ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株式投資 口コミ情報局コミュのNYダウ、ナスダック 2/16(土) 5:45

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NYダウ、ナスダック 2/16(土) 5:45

 NYダウ30種平均   12,348.21  − 28.77

 ナスダック総合株価指数  2,321.80  − 10.74

 S&P500種株価指数  1,349.99  +  1.13

 米国株式市場でNYダウ30種平均は、昨日に続いて下落して終わっている。
 ナスダック総合株価指数も続落して終えた。米景気・物価指標やベスト・バイの見通し下方修正などを受けて売りが優勢となった。
 早朝に発表された2月のニューヨーク連銀景気指数はマイナス11.72と、前月から予想以上に悪化し、2005年5月以来のマイナスとなった。2月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)も市場予想以上に前月から低下。米景気後退懸念が改めて強まり朝から売りが優勢となった。1月の輸入物価指数が高い伸びを示し、インフレ懸念が強まったことも嫌気された。

 この日は米家電量販店最大手のベスト・バイが、マクロ経済環境が厳しく、2007年12月―08年2月期の売上高が会社予想を下回る見込みだと指摘。08年2月期通期の一株利益見通しを下方修正した。これも米個人消費への不透明感につながったもよう。
 株価は引けにかけて下げ幅を縮め、S&P500種株価指数は小幅ながら反発して終えた。

 市場では「2月18日のプレジデント・デーを含む三連休を控え、買い控えムードも強かった。ただ、最近のレンジ取引が続いており、悪材料が多い割に下値を売り込む動きは限られた」と言われている。
 ベスト・バイは2%超下落し、同業のサーキット・シティー・ストアーズもつられ下落。一段の評価損を計上する可能性があるとのアナリストの見方が伝わったUBSが安い。MBIAやアムバック・フィナンシャル・グループなど金融保証会社(モノライン)が引き続き軟調だった。
 半面、中国の金融機関が保有株の積み増しを検討しているとのうわさを受け、ベアー・スターンズが大幅高。合併の可能性を巡り協議を進めているとの報道が伝わったアメリカン航空の親会社AMRとコンチネンタル航空が上昇。著名投資家バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイの保有が明らかになったクラフト・フーズが大幅高で終えた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株式投資 口コミ情報局 更新情報

株式投資 口コミ情報局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。