ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファイナルファンタジー4(DS版)コミュのデカントアビリティのまとめと話題【ネタバレ有り】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デカントアビリティに関するまとめと、それに関する話題を扱うトピックです。
要望がありましたのでトピックを作成いたしました。
デカントアビリティの組み合わせについてなどいろいろ話し合いましょう。

質問に関しては既に出た質問や類似の質問が無いか、まずはコメントを全体表示にして「Ctrl+F」のキーでトピック内を検索してみましょう。
携帯でmixiに登録している方は不可能なので仕方ありませんが、そういう方の場合は出来るだけ携帯だからという主旨を予め伝えてから質問をするようにお願い致します。
ただ、可能であれば出来るだけ過去の書き込みを読み返す事を心がけていただけると幸いです。
また、質問に回答してもらいましたら必ずお礼をするようにしましょう。
質問に回答してくれたのにお礼もせずに何度も質問ばかりしていては、いずれスルーされるようになっても仕方ありませんので。
以上、ルールを守って正しく利用するようお願い致します。

総合的な攻略の質問に関しては下記の「攻略質問トピック【ネタバレ有り】」にてお願い致します。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26203535&comm_id=2161720

ネタバレを含まないゲーム内での操作やシステムなどの初歩的な事やちょっとした疑問などは下記の「初歩的&基本的な内容の質問トピック」にてお願い致します。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26203537&comm_id=2161720

ボスキャラ攻略は下記の「ボス撃破考察【ネタバレ有り】」トピックにて。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26318027&comm_id=2161720

バグに関する情報は下記の「バグ【ネタバレ注意】」トピックにて。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26726718&comm_id=2161720

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★絆デカントアビリティ
※絆デカントアビリティとは最終パーティに残らないキャラに0〜2個のデカントアビリティ(下記項目の必要アビリティ数のこと)を覚えさせることにより、離脱時にその個数対応したデカントアビリティを入手することができ、それを絆デカントアビリティと言います。

【ふたりがけ】 
・キャラ:パロム&ポロム
・入手方法:パロム&ポロム離脱時にミシディアの長老から貰う。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1
・効果&備考:キャラ2人がかりで強力な魔法を使うが、2人がそれぞれコマンドを入力しないと発動しないうえに詠唱時間が長い。早口のアビリティで短縮可。
また、失敗する事もあり成功率は使用者のHP&MPに関係する。
組み合わせにより発動する魔法は下記の通り。

・パロム×ポロム、他
プチフレア
消費MP30
効果:敵全体にダメージ

・パロム×ポロム、他
プチメテオ
消費MP50
効果:敵全体にダメージ

・ローザ×セシル
アルテマ
消費MP99
効果:敵全体に大ダメージ

・エッジ×リディアorエッジ×セシル
ブレイブ
消費MP50
効果:味方全員の力1.2倍

・リディア×ローザorリディア×セシル
フェイス
消費MP50
効果味方全員の知性1.2倍

・カイン×セシルorカイン×ローザ
バブル
消費MP50
効果:味方全員の最大HP2倍
※ただし上限は9999

【つよがる】
・キャラ:パロム&ポロム
・入手方法:パロム&ポロム離脱時にミシディアの長老から貰う。
・必要アビリティ数:パロムに1、またはポロムに2
・レベル71以降のステータスアップ補正:知性1
・効果&備考:使用キャラの知性を次の魔法攻撃の時に2倍にする。
※ただし上限は99

【うそなき】
・キャラ:パロム&ポロム
・入手方法:パロム&ポロム離脱時にミシディアの長老から貰う。
・必要アビリティ数:ポロムに1、またはパロムに2
・レベル71以降のステータスアップ補正:精神1
・効果&備考:敵全体の物理防御&魔法防御を50%下げる。

【れんぞくま】
・キャラ:パロム&ポロム
・入手方法:パロム&ポロム離脱時にミシディアの長老から貰う。
・必要アビリティ数:パロム&ポロム両者に付けた合計が3。ただし片方だけに3つではダメ。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1、精神1
・効果&備考:黒魔法と白魔法を2つ連続で唱えられる。ただし召喚と忍術は不可。
詠唱時間は選んだ2つの魔法の合計詠唱時間÷2

【おもいだす】
・キャラ:テラ
・入手方法:ゾットの塔のテラ離脱時に拾う。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1
・効果&備考:ファイア系、ブリザド系、サンダー系、バブル、ブレイブ、フェイス、失敗のどれかが発動。

【ふんばる】
・キャラ:テラ
・入手方法:ゾットの塔のテラ離脱時に拾う。
・必要アビリティ数:1
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、力1、体力1
・効果&備考:瀕死(HP20%以下)になると物理防御と魔法防御が2倍。

【はやくち】
・キャラ:テラ
・入手方法:ゾットの塔のテラ離脱時に拾う。
・必要アビリティ数:2
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1
・効果&備考:黒魔法、白魔法、召喚、忍術、うたう、ふたりがけの詠唱時間を半分にする。

【しらべる】
・キャラ:シド
・入手方法:シド離脱後のファルコン強化イベントで入手。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:知性1
・効果&備考:敵全体にライブラ。

【かいぞう】
・キャラ:シド
・入手方法:シド離脱後のファルコン強化イベントで入手。
・必要アビリティ数:1
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:あかいきば等の属性攻撃アイテムを消費して、武器に属性を付加する。戦闘不能になっても解除されない。

【ぎゃくてん】
・キャラ:シド
・入手方法:シド離脱後のファルコン強化イベントで入手。
・必要アビリティ数:2
・レベル71以降のステータスアップ補正:力1
・効果&備考:瀕死(HP20%以下)になると物理攻撃力と魔法攻撃力が2倍。

【うたう】
・キャラ:ギルバート
・入手方法:ギルバート離脱後、磁力の洞窟をクリアしてから巨人に突入するまでにトロイア城のギルバートに話しかける。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:こもりうた、ゆうわくのうた、かいふくのうた、かえるのうた、こぶたのうた、すばやさのうた、えいゆうのうたを使用可能。

【くすり】
・キャラ:ギルバート
・入手方法:ギルバート離脱後、磁力の洞窟をクリアしてから巨人に突入するまでにトロイア城のギルバートに話しかける。
・必要アビリティ数:1
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:味方全体に回復アイテムが使えるようになる。ただし人数分のアイテムを消費する。

【かくれる】
・キャラ:ギルバート
・入手方法:ギルバート離脱後、磁力の洞窟をクリアしてから巨人に突入するまでにトロイア城のギルバートに話しかける。
・必要アビリティ数:2
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:戦闘画面内から消えて攻撃を受けなくなるが、自分も現れるまで攻撃ができない。ただし、「ねらう」や「なげる」等の一部のコマンドは使用可能。

【ためる】
・キャラ:ヤン
・入手方法:ヤン離脱後、巨人に突入するまでにシルフの洞窟のイベントをこなしヤンを起こす。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、力2
・効果&備考:次の攻撃時に物理攻撃力を倍にする。3回まで重ねがけが有効。
ただし溜めている間は防御力が0になる。

【けり】
・キャラ:ヤン
・入手方法:ヤン離脱後、巨人に突入するまでにシルフの洞窟のイベントをこなしヤンを起こす。
・必要アビリティ数:1
・レベル71以降のステータスアップ補正:力1
・効果&備考:敵全体にダメージ。装備している武器の属性や状態異常付加の効果もあり。

【がまん】
・キャラ:ヤン
・入手方法:ヤン離脱後、巨人に突入するまでにシルフの洞窟のイベントをこなしヤンを起こす。
・必要アビリティ数:2
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10 、体力1
・効果&備考:受けるダメージを75%カット。ただし発動までに若干時間がかかる


【せいしんは】
・キャラ:フースーヤ
・入手方法:フースーヤ離脱後、月の民の館で拾う。
・必要アビリティ数:0
・レベル71以降のステータスアップ補正:精神1
・効果&備考:戦闘中に味方全員のMPを一定時間ごとに少量回復。

【まほうぜんたいか】
・キャラ:フースーヤ
・入手方法:フースーヤ離脱後、月の民の館で拾う。
・必要アビリティ数:1
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1、精神1
・効果&備考:戦闘中に限り全ての魔法を全体化させる事ができる。

【フェニックス】
・キャラ:フースーヤ
・入手方法:フースーヤ離脱後、月の民の館で拾う。
・必要アビリティ数:2
・レベル71以降のステータスアップ補正:精神2
・効果&備考:戦闘不能時にMPを全て使って味方全員を蘇生する。ただしMPが0では発動しない。

★通常デカントアビリティ
※パーティメンバー以外のキャラから貰ったりイベントで入手、または特定のボス撃破後に拾う。

【オートポーション】
・入手方法:カイポでローザと再開した時。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、体力1
・効果&備考:ダメージを受けたときにポーションを自動で使用。

【アイテムのちしき】
・入手方法:カイポのギルバートとアンナのイベント後に街の北で拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:知性1
・効果&備考:アイテムの効果を2倍にする。ロッドなどの戦闘中に使用すると効果を発揮する物にも効果あり。

【カウンター】
・入手方法:ファブール港の強制イベント
・レベル71以降のステータスアップ補正:力1、体力1
・効果&備考:1番上にセットしているコマンドで反撃。

【のろい】
・入手方法:スカルミリョーネ撃破後、試練の山7合目で拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、力1、体力1、精神1
・効果&備考:敵全体の全てのステータスを20%下げる。消費MP40。

【つなみ】
・入手方法:カイナッツォ撃破後、昔の水路B3Fで拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、力1、体力1、知性1
・効果&備考:敵全体に水属性のダメージ。消費MP50。

【たつまき】
・入手方法:バルバリシア撃破後、磁力の洞窟のクリスタルルームで拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、速さ1、知性1、精神1
・効果&備考:風属性の攻撃を行い、火属性の効果が1,5倍になる。消費MP60。

【かえんりゅう】
・入手方法:ルビカンテ撃破後、エブラーナの抜け道で拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、力1、速さ1、体力1
・効果&備考:敵味方共に火属性のダメージ。普通に使うと全滅の可能性大なので要注意。消費MP70。

【ひきつける】
・入手方法:大人リディア加入後、ドワーフ城のジオット王と話す。
・レベル71以降のステータスアップ補正:体力1
・効果&備考:敵の攻撃対象を自分に引き付ける。カウンターとの相性が抜群。

【こうれつぎり】
・入手方法:ドワーフの城の開発室でスタッフ全員と会話→開発室入り口の正面にある3つの椅子の真ん中の椅子にエッチな本かエッジの本を使う→仮眠室で伊藤と戦闘→仮眠室にアビリティ出現。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:後列からでも攻撃力が減らない。

【あんこく】
・入手方法:オーディンから盗む。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、力1、体力1
・効果&備考:使用すると暗黒状態になり、攻撃するたびにHPを消費して通常の倍のダメージを与える。攻撃属性に闇が付加されている点に注意。

【MP+50%】
・入手方法:大人リディア加入後、ミストの村の左上の民家で拾う。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP10
・効果&備考:最大MP+50%

【HP+50%】
・入手方法:バブイルの巨人クリア後、バロン城の左の塔屋上にいる兵士に話しかける。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10
・効果&備考:最大HP+50%

【リフレクかんつう】
・入手方法:バハムート撃破後、ポーチカの母に話しかける。
・レベル71以降のステータスアップ補正:知性1、精神1
・効果&備考:リフレクを無効化。

【ギルハント】
・入手方法:トロイアの町のパブで老婆から10万ギルで会員証を買い、パブの王様の控え室で入手。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:戦闘後のギル入手1,5倍。複数付けても効果は重複しない。

【レベルハント】
・入手方法:ハミングウェイ一族の住処で入手。
・レベル71以降のステータスアップ補正:力1
・効果&備考:戦闘後の経験値入手1,5倍。複数付けても効果は重複しない。

【トレジャーハント】
・入手方法:全マップの踏破100%達成時にその場で入手。
※周回しても入手は1個のみ。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:戦闘後のレアアイテムの入手率アップ。

【サミング】
・入手方法:ネミングウェイのイベントでドワーフの城にいるサミングウェイを倒す。
※周回しても入手は1個のみ。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:敵全体を暗闇にする。

【エンカウントなし】
・入手方法:ネミングウェイのイベントでハミングウェイになったのを見たら、ランダムで何処かのダンジョンに出現するハミングウェイに話しかける。
※周回しても入手は1個のみ。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1
・効果&備考:エンカウントしなくなる。

【○○○への思い】
・入手方法:ネミングウェイのイベントでウェディングウェイから貰う。○○○はラヴィングウェイに入力した名前になる。
※周回しても入手は1個のみ。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、MP5、力1、速さ1、体力1、知性1、精神1
・効果&備考:ポーチカの通信対戦回数に応じたダメージを与える。攻撃力の上限は99。

【げんかいとっぱ】
・入手方法:ゲーム1周目と2周目クリア後に入手。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、MP5、力1、速さ1、体力1、知性1、精神1
・効果&備考:攻撃時に9999を超えるダメージを与えてもダメージがカンストせずに9999以上のダメージを与えられるようになる。
※最大99999

★固有アビリティ
※デカントアビリティとして入手できない固有のアビリティです。

たたかう
・効果&備考:装備している武器で物理攻撃
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、力1

アイテム
・効果&備考:アイテムを使用する。
・レベル71以降のステータスアップ補正:補正なし

くろまほう
・効果&備考:指定した黒魔法を唱える。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1

しろまほう
・効果&備考:指定した白魔法を唱える。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、精神1

しょうかん
・効果&備考:指定した召喚魔法を唱える。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1、精神1

にんじゅつ
・効果&備考:指定した忍術を使用する。
・レベル71以降のステータスアップ補正:MP5、知性1

かばう
・効果&備考:指定したキャラ、または瀕死の味方を自動でかばう。
・レベル71以降のステータスアップ補正:体力1

ジャンプ
・効果&備考:ジャンプして一定時間後に通常2倍のダメージを与える。ジャンプしている間は攻撃を受けない。
・レベル71以降のステータスアップ補正:HP10、力1、体力1

いのり
・効果&備考:HPとMPを少量回復。失敗する事もある。
・レベル71以降のステータスアップ補正:精神1

ねらう
・効果&備考:命中率100%で物理攻撃。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1

なげる
・効果&備考:武器やアイテムを投げる。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1

ぬすむ
・効果&備考:敵からアイテムを盗む。
・レベル71以降のステータスアップ補正:速さ1

コメント(263)

> JINYAさん


ふたりがけとつよがる、うそなきは双子の初期アビリティです。



他のデカントを覚えさせましょう。
> JINYAさん
さらに言うと、れんぞくまは双子の片方に2つ、もう片方に1つデカントアビリティを付けないともらえません。
シドの(しらべる)なんですが、シド離脱後ファルコン強化イベントが終わってからも貰えてませんバッド(下向き矢印)

弟子二人に話かけても普通の会話だけでデカアビをくれるわけもなく…

何か見落としがあるのでしょうか?
> Na〜〜coさん
確かシドのデカアビは本人から貰えたかと。シドに話しかけましたか?
> 冬さん

いつもありがとうございますexclamation ×2
喋りかけてみますあせあせ(飛び散る汗)
> 引き(弱)↓さん
エッジの本を使いましたかexclamation & questionわーい(嬉しい顔)
> 引き(弱)↓さん
そぅですかぁふらふらたらーっ(汗)俺も何度もやった記憶があるんですよたらーっ(汗)
ネミングウェイわ関係ないですもんね考えてる顔
すいませんがく〜(落胆した顔)力になれなくてあせあせ(飛び散る汗)
> 引き(弱)↓さん
トピックに書いてあった通りにしたということは……
・全員に話しかける矢印(右)本を指定の場所で使う
をしたんですよね?
それなら出るはずですが、あさの(ベイガンの人)のいる場所に出てませんか?
もし出ていなければ、誰かに話しかけ忘れてますよあせあせ(飛び散る汗)
わたしも、2周目にしてはじめて後列斬りアビを
習得することができました。。。わーい(嬉しい顔)

みなさんの、助言のおかげで本当に手に入りました。涙
ちょっと相談なんですが、今1周目の地底のバブイルの塔まで来てます。
ヤンがそろそろ離脱するんですが、デカントを何つけるか悩み中です。

ふんばる、ふたりがけ、うそなき、れんぞくま、こうれつぎり、つなみ、たつまき
が残ってますが、どれなら良いですかね。ギルハントを取ってれば、ふんばる+ギルハントで良かったんですが涙
ふんわり名人さん
たつまきとつなみはあまり役に立たないデカアビだったはずなので、ふんばるとどちらか一方を付けてみてはいかがでしょうか?

それ以外はどれも重要なデカアビですからね。
ネーサンさん
コメントありがとうございますグッド(上向き矢印)

四天王アビリティって、そんなに重要じゃなかったんですねわーい(嬉しい顔)
最初ふたりがけにしようと思ってたんですが、しなくて良かったあせあせ

まだまだ中盤。ガンバリマスグッド(上向き矢印)
どーもでしたむふっ手(パー)
> ネーサンby予備ニートさん
それは大嘘ですよ。むしろ四天王アビリティはあらゆるアビリティの中でもかなり重要です。レベル70を越えてからの上昇補正が半端ではないので。ふたりがけとふんばる推奨ですね。
アーバレストさん
そうなんですか?
一度カインに使ってあまり効果がなかったので、あまり役に立たないデカアビだと思っていました。
ちょっと勉強になりました。
ご指摘ありがとうございました。
ひきつけるをカインに使ったのですが通常の敵だと使えません なぜでしょうか?
初めまして
携帯から失礼します顔(願)
スーファミ(しかもイージータイプw)のFF4はクリアしたのですが、その時の中途半端な知識が災いして、新システムにお手上げですもうやだ〜(悲しい顔)
初歩的な質問繰り返すかもしれませんがすみません顔(願)
とりあえず…デカントアイテムがいくら説明読んでもわかりません…
ローザからオートポーションいただきました(超初期たらーっ(汗))
誰かにつけるともうとりはずしはできないんですよね?
怖すぎて使えませんたらーっ(汗)
どんな効果なのでしょう
そして誰につけるのがおすすめですか?といってもセシルとリディアしかまだいませんが…
初歩的な質問で申し訳ありません顔(願)
<はねこさんへ

はじめまして。
デカントアビリティですが、一度覚えさせたアビリティはアビリティを覚えたキャラしか使えません。
他のキャラには使えませんのでご注意を。
効力の程はトピックの最初のほうに記載されておりますので、そちらを参照に。
また、入手方法についても最初のほうに記載されておりますので、そちらを参照にお願いいたします。

そして、おススメアビリティなのですが。
1周目では全てのデカントアビリティを集める事が出来ません(絆デカントアビリティのうち、パロム&ポロムとギルバートどちらかの絆デカントアビリティをMAXに出来ない&げんかいとっぱはラスボスを撃破し、次の周回に入らないと入手できないため)。
ですので、1周目では絆デカントアビリティを入手する方向でアビリティを覚えさせるのがよろしいかと思います。
個人的1周目おススメは以下のとおりです。(なお、絆デカントアビリティはパロム&ポロムのほうを優先しております。)


ラストメンバー
セシル
カウンター・こうれつぎり・けり・ひきつける・トレジャーハント
ひきつける+カウンターで高い攻撃力を持つセシルが自動的に削ってくれるのでおススメです。けりを取得すると、カウンターで全体攻撃(ただし1発の攻撃力は低くなりますが)となります。
こうれつぎりを持たせ後列に配置すると生存率が高まるのでできれば併用をおススメします。
なおセシルは、前の周回で覚えたアビリティを全て引き継ぎますので、周回しても1個しか入手できないトレジャーハントを持たせておくと次の周回でレアアイテムを序盤から手に入れることが出来るようになります。

カイン
あんこく・ためる・フェニックス・ぎゃくてん
ためる3回+あんこく+ジャンプの併用で鬼神のごとき攻撃力を発揮してくれます。(真価を発揮するのは2週目でげんかいとっぱアビリティを取得してからですが…)
フェニックスはMPの少ない(LV70ぐらいまでならエーテル1個分で全回復するぐらい)うえに、耐久力があるカインとの相性がいいので持たせておくと強敵との戦いで安定した戦いが出来ます。ぎゃくてんをつけると、瀕死状態でのジャンプで相手に大ダメージを与える事が可能なので、保険として覚えさせておくのもよいかと。

ローザ
まほうぜんたいか・れんぞくま
ヘイストやブリンクといった、単体にしかかけられない補助系白魔法を全体に一度にかけられるメリットがありますのでまほうぜんたいかは絶対につけておきましょう。
れんぞくまを覚えさせるのも手です。回復魔法を連続して唱えるため、全滅率の低下に役立ちます。

リディア
リフレクかんつう・HP+50%
リフレクを張る敵は多くないですが、リフレクかんつうをつけることで黒魔法で安定したダメージを与えられます。
またリディアのHPはラストメンバーの中でも最低のため、非常に戦闘不能になりやすいです。HP+50%で底上げを測ってあげましょう。

エッジ
うそなき
素早さがもっとも高いことを利用して、先制してうそなきを使うことで敵の防御力を下げられるメリットがあります。
2周目以降でかくれるを取得させ、かくれるを使用した後になげるコマンドで安全に攻撃できるようになりますので2周目以降はかくれるの取得をお勧めします。

離脱するメンバー
テラ
つよがる・ふたりがけ
少ないMPで最大限の黒魔法の効力を得るために、つよがるがあるといいでしょう。
残り一つはテラが離脱するまでに入手できるデカントアビリティの中から一つ選んでつけておきましょう。
ふたりがけは詠唱時間の長さが致命的+二人分の行動が出来なくなる、という理由で使いづらいアビリティですので離脱するメンバーに私は覚えさせました。

ギルバート
なし
1周目はパロム&ポロムの絆デカントアビリティを優先するため、彼には何もつけないでおきましょう。
もし、ギルバートの絆デカントアビリティを優先するのならば、アイテムのちしき・オートポーションを彼に覚えさせる以外、1周目で絆デカントアビリティを入手する事は出来ません。

パロム&ポロム
のろい・オートポーション・アイテムのちしき
アイテムのちしきをポロムに、残り二つをパロムに取得させるといいでしょう。
アイテムのちしきをつけると、「いやしのつえ」をアイテムとして使う際に効力がアップするので、MPを使わない手軽な全体回復が可能となります。

ヤン
ふんばる・つなみORたつまき
ヤンもシドと同じように、パーティーにいる間に物理攻撃を強化するデカントアビリティを入手できません(本人がデフォルトで取得しているので必要ないですが。)。
ですので、手元にある適当なアビリティ2つを選んで取得させてください。

シド
ふたりがけ・おもいだす
シドがパーティー内にいる間、物理攻撃を強化するデカントアビリティを入手できないので、それまでに取得できるデカントアビリティから適当に2つ選んで構いません(え)
ふたりがけはテラの欄に記入した理由で、おもいだすは役立つ魔法が低確率でしか発動しないという理由で選択しております。

フースーヤ
しらべる・かいぞう
フースーヤがパーティーに入る頃にはデカントアビリティもそれなりに入手しているので、必要性が薄いデカントアビリティの中から二つ選んで取得させてください。
上記二つをおススメしたのは、かいぞうは1ターンを使用して属性を付与するよりは2回通常攻撃を行った方が手間がない事。
しらべるはモンスター図鑑を埋めるならば大いに役立ちますが、ライブラで代用が十分可能な範囲です。


以上、長くなりましたが、一例としてご参考いただけたら幸いです。
> こことろさん
ありがとうございます泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔
とりあえずオートポーションはパロムポロムまで温存しておいた方が良さそうですね!
こちらを見ながらゲーム進めたいと思います!本当にありがとうございましたほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔
またも失礼いたします
ギルハント手に入れたのですが覚えさせるのはセシルで…いいですよね
アビリティはいくつつけても大丈夫ですもんね…??

こんなの個人の好みだとも思うのですが、ご意見お聞かせいただけたら幸いです顔(願)
<はねこさん
ギルハントは正直誰につけてもいいです。
セシルに覚えさせてセットさせると、離脱する事がないのでずっと使えるメリットがありますので。1周目はセシルというのはいい手だと思います。
ただしLV70以降のステータスアップ補正が素早さ+1なので、素早さのステータスアップ補正アビリティを持たない最終メンバーに覚えさせるというのも一つの手ではあります。
以上、ご参考までに。
> こことろさん
ありがとうございますexclamation ×2
地底行く前にギルハント買ってしまって早まったかと思いましたが…セシルにつけたいと思いますほっとした顔
ただ…ギルハントもこうげきのコマンド(たたかうとか)の枠に入れないと発動しないんですよね?セシル、かばうとか白魔法とかコマンドにいれるものたくさんありそうなのでやっぱり他の人の方がいいでしょうか?
それとも覚えさせただけで発動するのでしょうか…
>はねこさん
ギルハントやレベルハントは、コマンド枠に入れないといけません。
コマンド枠を一つ使って自動発動という事になります。
一つアドバイスを言いますと、正直セシルの白魔法は戦闘中に使うよりも移動中にローザのMP節約の為に使う、という形の方が(個人的には)いいです。
戦闘中にセシルに白魔法を使わせるよりは戦わせたほうがバトルが早く終わりますしね。
かばうも魔法攻撃には反応しないので、魔法攻撃や特殊攻撃を多く仕掛けてくるダンジョンでは外していたほうが無難です。
これらのことを参考にされて、自分なりにアビリティをつけてみてください。
> こことろさん
本当になんどもご親切にありがとうございます顔(願)
アドバイス受けてセシルにカウンターとひきつけるつけたら、とてもいい感じでほくほくしてますほっとした顔
このままこうれつぎりもつけようかなと思うのですが、さらにトレハンもつけたら「たたかう」すらできなくなりますよねたらーっ(汗)(まぁだいぶ後半ですが)
聞いてばかりで申し訳ありませんが、どのように対応しているのでしょう…
代わりにこうれつぎりはずすような感じでしょうか
>はねこさん
仰っているとおり、こうれつぎりを私は外してます。
ボス戦の場合は少々いじりますが…。
トレハンはアイテムドロップを狙いたい敵と集中して戦いたいときにだけつける、などという工夫をされてみてください。
(レインボープリンやしっぽ狩り、レア召喚など)
> こことろさん
ご回答ありがとうございます!
こことろ様本当に頼りにしてますexclamation ×2

自分もがんばります!
また失礼します
セシルにつけたいアビが多すぎてギルハントをつける決心がつかない小心者です…
できればつけっぱなしにしておきたいズボラ人間なので、アビに余裕があるエッジにつけようかと思ったのですが(どうせ大金必要になるの後半だし)、素早さプラス1補正って…エッジ素早さ十分だし…

じゃあ素早さがほしいキャラにしよう!(私的には)ローザだ!って思ったのですが、ローザって素早さ補正がもともとある方なのかない方なのか…他サイトで調べましたがわかりませんたらーっ(汗)
ローザかエッジか…個人の好みだとは思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです
何度もすみません…
>はねこさん
ローザは「ねらう」で、エッジは「ぬすむ」「投げる」でそれぞれ素早さ補正+1があります。
ローザ自身の素早さが低いのでLV70以降に素早さ補強をと考えているならローザにつけるという手も十分視野に入ります。
ただ素早さ補正アビリティを持たないセシルORカインにあえてつけて、というのも考慮してよろしいかと思います。
(セシルはたたかう・かばう・白魔法でHP・MP・力・体力・精神が。
カインはたたかう・ジャンプでHP・力・体力があがりますが、その他はアップしません。)
以上、ご参考までに。
> こことろさん
いつもありがとうございます!!
つける予定のアビを書き出して、必死に計算しました!(笑)
また質問です顔(願)すみません
レベル71以降は、アビをつけてないものに関しては一切アップしないのでしょうか…
例えばHP補正のアビをつけなければ、今後一切HPは増えないと言うことなのでしょうか…
だとしたら大問題ですたらーっ(汗)
もうすぐレベル70です…
<はねこさん
LV71以降は仰っているとおり、装着しているアビリティに対応したパラメータしかあがりません。
たとえばセシルはデフォルトで習得しているアビリティを装着したままだと、LV71以降はHP10、MP5、力1、体力1、精神1しかあがりません。
LV71以降のパラメータUPなども鑑みてアビリティを習得するのはなかなかに大変なので、キャラによってはあえて上昇させないパラメータを定めるというのも1週では考慮に入れてよろしいかと思います。
以上、ご参考までに。
> こことろさん
ありがとうございます顔(願)
深いですねぇFF4げっそり
アドバイス参考にして頑張りますexclamation ×2
毎度ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
トレジャーハントを装備してもレアアイテム集めきついです。
オニオン関係募集(泣)

ログインすると、残り231件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファイナルファンタジー4(DS版) 更新情報

ファイナルファンタジー4(DS版)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング