ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウィンブルドンコミュの2007のチケットの取り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
僕は、語学留学でイギリスにいるんですが、テニスを10年やっていたというのもあり、みなさんと同じように、どうしてもウィンブルドンが見たい!

…ですが、チケットの取り方が全然わかりません。

今からでも取れるのでしょうか?

誰か、イギリスからのチケットの取り方わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください!!!

コメント(15)

はじめまして。
センターコートやNo.1コートの指定席券(全席指定)は、前年の8月に売り出されるので今から取るのは不可能かと思いますが、入場券だけなら、当日朝からqueuingすれば取れる可能性はありますよ。その日は1日学校をおサボりして、朝早くから気合を入れて並んで、運が悪くなければ生ウィンブルドン体験できるはずです。私の元クラスメートがそうやって行ってきてましたよ。

ただ、具体的に何時位から何時間くらい並べば、何時位に入場できるのかは、経験がないので分かりません。ご存知の方がいましたらフォローをお願いします。

因みに、私も去年のこの時期に蛍☆さんと同じように語学留学でロンドンにいました。どうしても見たくて、クラスメートとみんなで並んで入場券をゲットするつもりでしたが、その前の週末に偶然出先で知り合いになった日本人のおば様(その方はウィンブルドン観戦のためにイギリスに来ていて、「ついでに」観光をしていました。)がNo1コートのチケットを1枚余分に持っていたので、お願いして売って頂いて手に入れたという、ありえない幸運ぴかぴか(新しい)に恵まれた為、並ばずに済んでしまいました。あっかんべー
もちろん、後からクラスメートに羨ましがられた、を通り越して、恨まれたことは言うまでもありませんたらーっ(汗)
でもね、その分だけチケット代が本当に高かったんですよ〜〜泣き顔かなり痛い臨時出費ドル袋でした。中の売店での飲み物も食べ物もみんな高いし〜〜。
ウィンブルドンには4回行きましたが、朝の6時から4時間くらい並べばグラウンドコートのチケットは買えますよ。入場券のようなものですし。
英語の勉強に行ってるんだから、その成果を見せるのはこの時でしょう!
ちゃんとウィンブルドンの公式サイトを読めば書いてあります。
http://www.wimbledon.org/en_GB/about/tickets/index.html
今からでは前売りは間に合わないので、上記のリンクのページの真ん中より下あたり、BUYING TICKETS ON THE DAY OF PLAYのところが当日券情報です。
みんなにここまで協力してもらってるんだから、お礼として要約をお願いします。
これがわからないなら、テニスなんて見に行ってないでもっと勉強した方がいいと思うよ、マジで。
貴重がご意見ありがとうございます。
頑張って取ってきます!

HIROYAさん、うらやましすぎです泣き顔

僕もこっちで色々聞いてみて、なんか他に良いチケットの取り方とか、情報がありましたら、ここにアップしたいと思います!
センター(最後の4日間を除く)、No.1、No.2、それぞれ500枚の当日券。
Groundチケットは毎日約6000枚が、天候や既に入場した数、試合コート数に応じて用意される。

列は大きく2本あるが、チケットはそれぞれ均等に割り振る。グラウンドチケット入手には、開場(10時半)の数時間前に並ぶ事が通常必要。センター、No.1などのチケット入手可能性を高めるために、徹夜組もあり。

行列中、希望するコート別にリストバンドが配付され(係員が聞きに来るので、希望するチケットを言うとバンドをくれる)、それをチケットブースに提出してチケットを購入。
チケットは厳密に一人1枚で、支払いは現金のみ。

ざっとこんなところでしょうか。10年前に私が行った時と大きく変わらない気がします。でも人気が高まり行列は長くなっているのかもしれません。

場内の価格が高いという書き込みがありましたが、価格だけじゃなく混雑も半端じゃないので、私は行列時間も含めて丸1日分の食料と飲料を持参しました。
寒さが予想される日は、ウィンドブレーカーと一緒に、タオルとビニール袋を持参すると良いです。ビニール袋にタオルを入れて座布団にするか、タオルだけひざ掛けにしました(寒さに耐えられず、選手用バスタオルを購入したヤツがここにいます)。
徹夜するなら、寝袋があると便利です。

今年行く方、健闘をお祈りします。
ミレニアムの2000年に観戦に行きまして、
当日券を入手すべく明け方5時位から列に並びましたが、
入場できたのは昼12時位だったと思います。
ちなみに開催2週間のうちの真ん中あたりの日で、
NO.2コートの席をもらいました。
それでもラッキーな方だったかと思います。

古い情報ですが、ご参考までに。
昨日HPのトップページに今日の試合のセンターコートのチケットを夕方からネットのみで販売していました。発売開始の時間とたまたま見た時間が同じだったので挑戦してみたらとれました。(けど、よく考えたら私は真近でみれるグランドコートの方がいいので、支払いの時点でやめてしまいました。それにだったらRESALEチケットでセンターコートに入ったほうが安いし。)ただし席はよくないと思います。
8時半ちょっと前に挑戦したらできましたので今日も水曜分が発売されるので試してみてください。
はじめまして。
明日行こうかと思っているのですが、皆様のご意見からすると、10時とか11時から並んだのでは、もうグランドチケットも変えないですよね??
昨日グランドコートに1時過ぎに行ったのですが、天気が悪いのもあって全然並ばずには入れました。
逆にヒンギスの試合みるために13コートで並ばされました。

テニスファンは早くから並びますが、地元の人でお祭りの一つのような人は結構12時以降に並ばずゆっくり入る人多いですが、天気がよいとチケット売り切れて、5時からのチケットに並ばされてしまうので、私のおすすめは12時半ごろ、ウィンブルドン側の入り口(北?)です。(サウスフィールド側の方が並びます)

また、ウィンブルドン駅からテニスコートまでのシャトルバスでてきますが、ケチりたいひとは493番RICHMOND行きのバスでも行けますし、15分強かかりますが、歩いてもいけます。もし、シャトルバスにすごい列があるなら歩いた方が早いですよ。

今年は今のところ悪い天気のせいか、ウィンブルドン駅前は例年のような活気があまりありません。。。ちょっとさびしい気もしますが、逆に言えば、例年よりも入りやすいです(試合があまり見れないリスクはありますが、、)

また、先日書き込んだセンターコートの前日ネット販売は今日ニュースでも言っていましたが今年からはじめたシステムだそうです。チケット数もかなり出しているようです。

以上、ウィンブルドン在住者レポートです。参考にしていただければと思って書き込みました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウィンブルドン 更新情報

ウィンブルドンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。