ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

20世紀少年コミュのポール牧死去

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第一報によると飛び降り自殺だそうです。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/suicide/?1114131746

万博といい、ローマ法王といい・・、
この漫画とのリンクが恐ろしくなってまいりました・・。

コメント(48)

     .   ri
   v┴┴‐|.|┴v
  V   nヘヘ|.|  V
<    l<◎>|    >
  ∧ ├―┤  ∧
   / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
森前首相、彼もある意味"絶交"されましたね....
う〜っ、こわいっ!!
少しだけ、安心ネタを。
三波春夫はありえません。
いろんな事が当てはまりすぎると怖いので書いてみました。
はじめまして。参加させてくださいませ〜
「浦沢センセの作品って、あまりに現実とリンクしすぎ〜」と友達と話していたのですが…
浦沢先生ってば神だわ!
ローマ法王とポール牧さんのご冥福をお祈りいたします。
万博チケットは購入済です。行かなきゃ…
こ、こわー!!
浦沢先生やっぱスゴイわ・・・本人も驚いてるんだろうけど。
こんなにゾクゾクさせてくれる浦沢先生が大好きです!
羽田空港でテロが起きたりして・・・^^;
あるいはサンフランシスコでテロ・・・
三波春夫じゃなくてあれは北島ファミリーじゃないですか?

サ、サブちゃんが・・・!!
はじめまして☆パソコン買ったの最近で20世紀少年の話がたくさんの人と話せるなんて・・興奮!!!!

次はやっぱり
友民党!?

っていういか
ほんとにシンクロしすぎですよね・・
EXPO・・EXPO・・
はじめまて。
このトピックスを見て思わず書き込んでしまいました。
やっぱり皆さんも反応したんですねー!!
万博。法王。ポール牧。。。。
ニュースとかで20世紀少年取り上げたらバカウケですね♪

Tanu2さん タカシ、さん
三波春夫って、マツケンとちょっと前に「孫」っていう歌を歌ってたおじさんを足して2で割ったカンジだな〜。って思ってました。実際誰がモデルなんでしょうね?
万博と法王はりんくしていますが、ポール牧ってどの部分とりんくしているのでしょうか?
あまりにもリンクしてて、ニュース見るたび恐い。。
万博万歳!万博万歳!!

≫にっしーさん
ポール牧=ピエール(宗教団体)教祖なんだと思います。
コミック1巻のお話ですよ☆
>Tanu2さん
うあ。ググったら大量に、、、しかもソックリです。
自分の無知がハズカシイ。。。
ポール牧はともかくとしても、そうか、三波春夫を知らない世代が増えているのか…。
私も齢とったんだなぁと感慨ひとしおです。ううう。
僕は84年の生まれですが、ポール牧も、三波春夫も普通に知ってます。
行けるものなら大阪万博にも行きたかった・・・。
万博行ってきたらローマ法王死去、
ポール牧自殺ときたんでびっくらこいてます。
次はなに〜!?
ズシーンズシーンもあながち違うとは言い切れないし(笑)
三波春夫を知らないとしたら
もしかして矢吹丈(ヤブキジョー)の『たつんだ、ジョー』
とか『段平おっちゃん』も、?????で素通りした人も
いるってことかな。
これは漫画『あしたのジョー』がらみです。
知らなくても困らないけど。一応書いておきますね。(^^)
今度はカエル帝国ですか!ゲロゲーロ!!!
>みほさん
私もそれ反応しちゃいましたよ。
でもマンガと違って怪しすぎる団体ですけどね(笑)。
コワイヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
>骨堂さん
それは「ケロリン」です(笑)。
元々は内外製薬の頭痛薬なんですよ。
http://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/goods.html

この湯桶、ロフトや東急ハンズなど、ちょっとオシャレな
インテリアショップでも市販されているので、
私もタオルとセットで購入してしまいました。
なかなかです(笑)。
なるほどぉ〜
「ケロリン」って、テレビ番組の事だったんですが…。
私は、てっきり薬局前のにいる大きなカエルの事かな?と
思ってました。(笑)

大阪万博は、なんとなくしか分かりませんが大体の話は分かりました。
「矢吹丈」や「三波春夫」など…。

「ケロリン」懐かしいぃ〜♪
あっ!すいませぬ。
『ケロヨン』と打とうと思ったら「ケロリン」と打ってしまいました。
失礼しやしたー!!m(_ _)m

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

20世紀少年 更新情報

20世紀少年のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング