ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心と精神を科学するコミュの科学者たちが瞑想の秘密を調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
科学者たちが瞑想の秘密を調査
(Scientists probe meditation secrets:4月1日英語版配信分)

Source: http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7319043.stm

By Naomi Law

瞑想が脳の構造を変化させることを示す証拠が存在する。


科学者たちは、瞑想が脳に明白な影響を与えること示す証拠を発見し始めて
いる。

このことに懐疑的な見方を示す人々は、現代生活からもたらされるストレス
に対処しようとするには、実用的な方法ではないと主張している。

しかし、肯定的な人々が信頼を置くその技法を支持する自然科学に対して、
人々の目を向けさせことができなかった長い年月にも、ついに終わりのとき
がやって来ようとしている。

キャロル・カトレイさんはご主人が亡くなったとき、十代の頃以来おさまっ
ていた鬱症状を再発させてしまった。

「すぐにでも死にたい気分でした」とする彼女は、「それ以外には何も考え
られなかったのです」と話す。

キャロルさんは医療の助けを求め、認知行動療法[Cognitive Behavioural
Therapy]と呼ばれる薬物治療と心理療法を組み合わせたもので、その鬱状態
を何とか抑制した。

しかしながら、おもに瞑想で構成されているマインドフルネス認知療法
[Mindfulness Based Cognitive Therapy](MBCT)と呼ばれる徐々に人
気を集めている新しい医療法が、彼女の完全な回復をもたらすこととなる。

現在、イギリス中のどの州でも受けることができ、国民健康保健の適用が可
能となっている。

MBCTの草分け的な人物の一人に、オックスフォード大学精神医学部のマー
ク・ウィリアムズ教授がいる。

彼が指導を務める8週間にわたるグループコースでは、瞑想が80%、認知
療法が20%の方法をとっている。

▼新たな展望

「問題を考察し、それらをしっかりと観察する方法を教えますが、必ずしも
解決したり解明したりしようとするわけではありません」とする彼は、
「それらがポジティブなものであれ、ネガティブまたはニュートラルなもの
であれ、すべて考えていることはただの思考なのだと気づいてもらえるよう、
皆さんに提案するのです」と述べる。

MBCTは、現在は落ち込んだりしていなくても、過去に3回以上の鬱状態
を経験したことのある人々には推奨されている。

試験データでは、このコースによってうつ病のように思われる状態が50%
以上減少されることが示されている。

ウィリアムズ教授は、さらなる研究がまだ必要であると考えている。

「非常にすごい勢いで人気が広まっており、実際に効果を上げていることを
確認するための証拠を様々な方法で収集する必要があります」

しかしながら、その間にも瞑想は、困難で非常に現代的な難問に取り組む方
法として真剣に受け止められている。

科学者たちは現在、とくに自殺の危険性を抱えたり、薬物の乱用による影響
に苦しんでいる人々のために、他にどのように瞑想を適用し得るか、調査を
進めているところである。

▼瞑想とは何か?

非常に多くの形態があるため、瞑想を定義することは困難である。

大雑把に言うと、ある特定の問題や対象に注意を向ける精神的な修練である
と言い表し得る。

歴史的には宗教と関連があるが、同時に非宗教的なものでもあり、まさに何
に注意を向けるかは、主として個人の選択の問題である。

マントラ(単語やフレーズ)を唱えたり、規則正しく呼吸をしたり、あるい
はただ生きていることを自覚したりする。

瞑想修練のより一般的な種類の中には、仏教瞑想、気づきの瞑想
[Mindfulness Meditation]、超越瞑想、座禅がある。

瞑想肯定派の主張は、免疫力の向上、喘息の改善、老化現象の抑制による生
殖力の向上などに及んでいる。

▼限定的研究

瞑想を対象とした研究には限界があり、ほとんど結論には至り得ない。とい
うのも、一つには、瞑想だけが切り離されることはほとんどなく、ダイエッ
トや運動、あるいはグループセラピーの一部など、生活スタイルを変える他
のものと一緒に実践されることが多いからである。

だからといって、いんちき療法として簡単に片付けるべきなのだろうか。神
経科学の分野で行われている数々の研究では、そうすべきではないことが示
唆されている。

新しい研究分野ではあるが、興味のそそられる結果が示されており、瞑想が
脳へかなり強い影響を与える可能性があるという。

マサチューセッツ州のボストンでは、数年間にわたって瞑想を続けている人
たちの脳を分析するために、サラ・ラザー博士がMRIと呼ばれる技術を用
いてスキャンを行った。

彼女は、経験を積んだこれらの実践者たちと、これまで一度も瞑想を行った
ことのない人たちの脳を比較し、感情の処理に関わる領域を含めた脳皮質の
一定領域の厚みに相違があることを発見している。

現在も研究は続行されているが、瞑想が脳に対して物理的形状の変化を引き
起こしたと彼女は考えている。

▼僧侶

ウィスコンシン州マディソンのリチャード・ディヴィッドソン博士は、数年
間にわたって僧侶を対象に研究を行っている。

彼の個人的な見解では、「瞑想を行うことによって、より幸せになることが
でき、もっと効果的に集中することができ、それにかなった様々な方法で脳
を変化させることができる」と考えている。

ある研究で彼は、事務職の労働者たちを対象に、彼らがストレスを低減させ
るテクニックとセットになった瞑想コースを受ける前後の脳を観察している。

このコースの終了時における参加者たちの脳は、機能面において変化が見受
けられた。

以前、ディヴィッドソン博士が幸福や熱中などの特性と関連があるとした左
脳側に、より活発な活動が示されたのである。

たとえ精神的な病と闘っていなくとも、瞑想が誰もの幸福状態を改善し得る
という考えは、研究者たちを興奮させているだけの意味あるものだ。

ウィリアムズ教授は、非常に大きな可能性を秘めていると考えている。

「期待と向き合うことに関係しています。絶えず自身を批判し、十分に満た
されているとは感じていないからです」

「そして、それは私たちの社会に非常に蔓延しています」

「これらの事柄は全てただの考えでしかありません。彼らは瞑想へと辿り着
き、それらは考えなのだと認めることを学び、それらを解放します。誰もが
途方もない力を持ち得るのです」

もちろん、今回の研究がむだに終わり、瞑想への関心が一時的な流行となる
全く別の可能性は存在するが、今のところ、この古代から伝わる訓練法は、
我々一人ひとりがさらに幸福でより充実するための可能性を秘めたツールと
して、科学者たちによって真剣に取り上げられている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心と精神を科学する 更新情報

心と精神を科学するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング