ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自営業者の妻コミュのどのくらいPCで事務処理していますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様の許可を得てトピック立てさせていただきます。

9月から事務の手伝いを始めたシシーと言います。

いろんな業種・会社の規模や状態、さまざまだと思うのですが、みなさんのPC活用度を参考にさせてもらいたいと思います。



先日、ベテランの事務員さんが急病で10日ほどお休みされました。
私は9月にこれまた病気のために引退した姑のかわりに事務修行を始めたところで まだまだわからないことのほうが多くかなりつらい10日間でした。
しかし、一人でやってみて思ったことが、PCを導入してもっと簡素化したら一人でも十分事務をやれるんじゃないかってことなんです。

夫の会社は舅が社長、夫が専務、従業員は14人の小さな製造業を営んでいます。 事務は30年以上前から同じ方法が取られており一切の変化がないそうです。もちろん全て手書き。使う機械は計算機のみなんです。
伝票、帳簿、納品書、請求書、給与計算から源泉徴収・給与明細まで全て手書きです。今回一人で給与計算をやってみて、せめて給与に関するソフトさえあれば仕事が楽になるのに、と舅にも話したところ
「事務というのがわかってもないのに何でもパソコン入れたら楽になると思ったら大間違い」と言われてしまいました。

確かにまだ修行の身。
ですが、スーパーの事務員として長年働いてきた実家の母に話すと
「いくら何でも古すぎる帳簿の付け方や。それにそこまでいちいち細かく記帳する必要ない。無駄な作業が多すぎる。」と言われました。

私は夕方自宅で英語教室もしています。
ゆくゆくは事務は私一人でしないといけないので、今から少しずつPCを導入して事務を簡素化というか手書き作業を減らしていきたいと考えています。

夫は来月から給与計算のソフトを使おうと言ってくれて「勘定奉行+給与計算」というものを量販店に注文して入荷待ちしています。

でも、自分の中でもどこまでPCに頼っていいのやら、PCを使っていても最低限これだけは手書きで残さないといけない、というものが全くわかりません。

業種や規模によってそれぞれ違ってくるとは思うのですが、ほかの事務を預かる妻さんたちがどの程度PCを使ってるか、どんなソフトでこれだけ楽になってるよ、など聞かせてもらいたいなと思ってます。

また、反対にこれをPCで処理して失敗だったとかいうお話も聞かせていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

コメント(28)

はじめまして。
私は、主人が個人で建設業を営んでいます。
事務は私一人でこなしています。ほぼ、PCで行っています。給与計算ソフトはとても便利です、年末調整や確定申告と連動出来るソフトがオススメです。
私的にはPCを使ってで失敗だった物はないと感じています。なんでもデータで管理するほうがきちんと片付くし計算ミスもないと思いますよ。製造業であれば図面などのやり取りなどはCADなどを使われてメールのやり取りをされてるのでしょう?
納品書や請求書などの書類なんかもPCの方が見やすく見映えもいいと思います。私も以前は手書きでしたが、お客さまが今頃手書きの請求書なんか持ってくるところは…ってバカにされたのでそれからPCになりました。今はなんでもメールで送って欲しいと言われるのでPCは手放せません。
うちは、夫と二人だけで製造販売です。

もともと私自身はIT業界から製造業にはいりました。
ソフトはある程度導入しています。
でも、給与関係はすべて税理士さんにおまかせ。
(保険とか税金を考えると面倒なので)

販売管理はやよい。
すべてこれで受注から納品まで行っています。
日々の出金伝票や売りがけの差分が発生するところは、やよい会計

ただ、発送のラベルは手書きです。
そのほうが早い。笑

私の作業は受注管理から発送がほとんどですけれど。
Webサイトの整備も自分でやっているので、そちらは、ネットショップを借りています。
会社の本家サイトはテキスト(秀丸)でちまちまやっています。
タグうちは10年やっているので、ほとんど覚えてるし。秀丸マクロがあるので活用しています。

また、他に発送業務を間違えないようにと、手書きメモも日々つけています。
その日にどの程度の発送があるかどうか、個人、法人(業販)含めて表をつくっています。

アナログな部分も私には残っていますが、面倒というのではなく、ミスを減らすための多重チェックと割り切ってます。

そのあたりは、製造販売なので完全な製造業とは違うかもしれませんね。

でも、だいたい梱包中以外は、パソコンの前にいたりしますね。(^_^;)

何かしらやることが多いような。
PCで事務処理する事については、皆さんがおっしゃっている通りメリットが多いと思います。

ただ、PCスキルによっては、手書きでこれまで通りの処理のほうが早くて正確である場合もあると思いますよ。
シシーさんが、お姑さんから引き継いだ部分においては、やりやすいようにPCでの処理を導入していけばいいと思いますが、ベテランの事務員さんが主に行っている作業については、慎重に進められたほうがいいと思います。

また、一通り今のやり方での仕事を一度覚えてしまうのは、決して無駄にはならないように感じます。経理の仕組みを理解する上でももちろん。
そして、現状をきちんと把握されて、その上でこうやったらもっと便利だからと提案していかれるのが一番スムーズではないでしょうか。

お舅さんや古くから働いて下さってくれている事務員の方々のこれまでのやり方を、無駄が多いとはなから否定してしまうと、反発があるのではないかと危惧してしまいます。

私は、かなりPCに依存している立場だから思うのですが、PCナシで経理を含めた事務作業をすべてこなせる方々を尊敬しています^^
うちはTKCのソフトを使っています。

シシーさんの会社は担当税理士さんはいませんか?
うちは年末調整や決算、毎月の〆の管理を税理士さんにお願いしているので
税理士さんと相談して、4年前ほどからソフトを導入しました。

やはりある程度事務をして、流れをつかんでいないと
全体像がつかめないと思います。
その上で、税理士さんなどに相談して
少しずつPCに移行するのが望ましいのではないでしょうか?
結婚7年目、自動車整備業の夫をもつ外勤妻です。

PCを導入したのは15年ほど前のようですが、全て夫が入力作業をしていました。もともと修理は夜中までしていても苦になっていませんが、デスクワークは苦手な夫です。

義母はPCを覚える気がまったく無く、請求書作りは手伝いません。「まだか、まだか」と文句をいうだけ。

PCでしか処理できなくなると、使えない人は何もできなくなるのが怖いと思いました。シシーさん意外も方も使えるのですか?自分の代わりが誰もいないというのは精神的につらいです。

夫の負担が大きく、私も同居を始めた2年前から帰社後空いた時間で手伝ってはいますが、専門的なことがわからず補佐程度のことしか出来ていません。

シシーさんの会社からPC導入度が高くなるほど、ベテラン事務さんが退職される日が近くなりそうですね。


トピ主です。〆ではありませんので引き続きいろいろな方のお話聞かせていただけると嬉しいです。

やはりいまどきオール手書きって珍しいですよね。今日も事務員さんと話をしていたところ、どうやら昭和20年代から事務処理の方式は変わっていないらしいです。化石ものですよねえ。

事務員さんは勤続約30年。60歳を超えておられます。今まで本人も仕事が楽しく、うちもお任せして安心ということでまだまだ働いてもらおうという空気だったんですが、今回体調を崩してから私たち夫婦が事務をきちんと覚え次第退職したいようです。

今回、毎回売上帳に記載していた得意先の住所を省略してもOKと言われました。他にも、私や夫から見てこれは省略してもいいかな?と思うものを尋ねてみたところすべてOKが出ました。

今まで事務員さんは特に苦もなくこなしていたので何十年にもわたるやり方をとくに変えようと思わなかっただけのようです。

会社には税理士さん、労務士さんがついて下さってます。
アドバイスいただいたように次の決算を境に少しはPCに頼れるように事前にまずは税理士さんに相談しようと思います。

ただ。
肝心の夫が今大変な状態ですがまん顔今まで現場ばかりで事務作業を全くしていなかったため、急に経営者として事務をしろと言われ、なおかつ人手がないから現場作業や配達・営業もこなしパニックになっています。
少しでも楽になりたくて慌ててPCで処理しようと生半可な処置をして、納品書・振替伝票も作らず商品を配達し、その上数量ミス。今日は社長である父にかなり怒られていました。

そして言われた言葉が
「パソコンなんかに入れて処理するからや!」

これでは頑固な舅がますますパソコン導入を嫌がりそうです・・・げっそり

でも、今まで工場の従業員と同じく6時過ぎに帰宅し家族で食事・お風呂・テレビ見て9時には就寝していたのが、今まだ帰宅しません。
それだけ頑張っている夫のために私ももっと頑張ってあげたいと思います。
かずさん

アドバイスありがとうございます。

ネットすらつながっておらず、たまーに会社宛にメールをくださるのは自宅のPCとなります。
PCの購入も社長である舅に断固反対されうちの家計費で購入しました。

夫の字は小学生の男子そのものなんでウッシッシなんとしても早く手書きを卒業したいと願っていますわーい(嬉しい顔)

うちも早くPCが手放せないって言えるくらいになりたいです。



万良ママさん

アドバイスありがとうございます。
私がエクセルを使ったことがなく、知識もないためなかなか即戦力になれず申し訳なく思っています。
そこまでPCを使いこなせたら楽ですね。
うちは毎日納品書・請求書・振替伝票・帳簿・売上日記・日々の売上帳など同じこと何回書けばいいんだろうって思います。
舅がデータ好きらしく、こと細かくデータ化されています。もちろん手書き。
PCで一発変換っとなったらどんなに楽だろうかと思います。


ひろさん

アドバイスありがとうございます。
ご自身がIT関連にお務めだったら知識や経験があって心強いですね。
うちは税理士さんもいるのですが、事務員さんは元銀行員でとにかく数字にめっぽう強くそれこそ税理士さんのミスまでみつけてしまうような方なんです。
ですから、税金関係の計算もすべてうちでして最終的に確認してもらうだけのようです。

どこまで税理士さんにお任せできるのか、私も勉強しようと思います。
ハルさん

アドバイスありがとうございます。
弥生の会計ソフトも検討したんですが、量販店ではかなり高くて今のところ勘定奉行の給与計算ソフトらしいです。でも、未だに入荷の連絡がありません。

私も事務に関して完全な素人なので今すぐこれをPC処理できる、とかという判断ができません。なので、舅に反対されるとそれ以上言えなくて・・・。
かといって舅が事務をしているわけではないんですよ。

「これからは二人で会社をやっていくんだから、いいように変えたらいい」とは言ってくれるんですけど・・・。
何せ、夫がミスを連発しては舅の怒りをかい、「PCさえあれば・・・」みたいな言い訳を繰り返すんで舅はかなりご立腹なんです。


ちあさん

アドバイスありがとうございます。
確かに、私も事務員さんにはまだまだ助けてもらうつもりだったのですが、本人が来月からパートでもいい、と言い出してしまって・・・。
復帰してからは特に夫に事務教育を施すだけが仕事のようになりつつあります。

今後は夫と二人だけで切り盛りしないといけないので、二人ともお互いの仕事を理解しておこうね、とは話していますが。
やはり個人経営は替えがない分、厳しいですね。


チョチョさん

アドバイスありがとうございます。
税理士さんって私お会いしたことないんですよ。
今度年末調整のこととかでお会いできる機会ができそうなので、一度相談しようと思います。

舅のいうことは確かに一理あるので、私も今必死にいろいろ覚えようとはしています。ただ、教室もおろそかにしたくないし、これだけは私の天職なので辞めたくなくて・・・。まあ、続けさせてくれているだけでも感謝しなくてはと思います。
ラテさん

アドバイスありがとうございます。
外勤されながらお手伝いって、えらいですね〜。
私は、もうひとつ仕事があるとはいえ、自宅でのこと。夫の会社も歩いて1分という距離なのでもっとうまく時間を使えばいいとは思うんですが・・・がまん顔

周りは不景気なんのその、っていうサラリーマンの奥様が多くてついついこんなに忙しくて大変な思いをしているのは自分だけだ・・・って思ってしまいがちです。
こうやっていろんな方にお話を聞けて、大変なのは自分だけじゃないってのがわかって良かったです。


ハルさん

アドバイスありがとうございます。
やっぱり健康が一番大事ですね。すでにインフルエンザが流行り出していて、家族で気をつけようと話をしています。

私も結構負けず嫌いです。間違いを指摘されるのが嫌いなので、一度教えてもらったことは全部メモにとってしょっちゅう見直しています。
おかげで、教えてもらたことは一通り覚えたんですが、夫はそういう気概が全くありません。何度でも教えてもらえばいい、間違ってもごめんごめん、と謝ればOKって感じなんで私との気合いの入り方が違っていてムカっとぷっくっくな顔来るときはあります。

年末、体に気をつけて頑張りましょうね〜。
万良ママさん

昨日、無事に年末調整も計算し終えて月曜日には銀行さんに小切手をお渡しする準備ができました。

しかし。
やはりせめて印刷でパッと出るようになってくれたらいいのになあと思わずにはいられません。
買ってきたソフトはいまだパッケージも開けられず・・・。

早くPC導入してほしいです。


miu miuさん
私も接客業出身です。簿記の勉強は全然できてません・・・。
やればやれほど、早くPC入れたいと思ってます。

でも。
まずは修行ですよねえ。

税理士さんとはなかなか会う機会がなくて・・・。
狙い目は次回の決算期かなと思ってます。

電子申告も勧められたようですが事務員さんも父もよくわからんからといつもどおりにやっているそうです。


また、こちらでいろいろ相談させてくださいね。

ありがとうございました。
すみません、2回目の書き込みです。

うちが経理をパソコンに移行した経緯です。
姑が今まですべて手書きでやっていたのですが、
私が手伝うようになって、徐々にパソコンの便利さをアピールしました。
経理は姑の教えに沿って手書きで3年ほどしていました。
パソコンは主にPOPや年賀状、お客様への案内ハガキなど作っていました。
その中で、給与台帳や細々とした仕訳帳を姑は毎月『原紙』をコピーして使用していました。
元々の原紙は大昔に税理士さんからもらったもののようです。
何年も使用しているのでボロボロになってきているし、現状に合わなくなってきたので
「新しいものを作りましょうか?もっと使いやすい形に変更できますよ。」と言って経理で使っている書類を少しずつパソコンで作っていきました。
そのうちに姑も社長である義父も、私のパソコンの腕前とその便利さに魅了されたようで
税理士さんからの「会計ソフト導入」の話に
「チョチョさんがしてくれるなら」とOKを出してくれました。
もちろんそれまで手伝ってきた3年間で経理の手順を覚え、
いるものといらないものの区別がついていたからこそ
私も導入に踏み切れたんです。
ですからシシーさんのように右も左もわからないようで
「パソコン導入すれば何とかなる」
では、義父さんのおっしゃることももっともだと思います。

まずはシシーさんが事務の大筋だけでもしっかり覚え、
その過程でパソコンでできることを少しずつ提案したり、実際に作ってみたりしてみれば義父さんもパソコンに対する疑心がなくなるのではないでしょうか?
義父さんはシシーさん不安と安直さを見透かしている気がしてなりません。
チョチョさん

3年ですかー長いですねがまん顔

私も今すぐ、すべてをパソコン処理化したいとは思ってません。
給与計算を今月で3回自分でやってみて、同じことを何度も何度も違うノートに書き写すのがほんとに無駄な時間だと思ったんです。
その話を労務士さんにお話ししたところ、「そんなに書きとめる必要ないのにね」と言われたので余計に強く思ってしまいました。

工賃のノート、個人の毎月の給与ノート(うちは時給月給なんで)、源泉徴収簿、賃金台帳、振替伝票(一人ずつ明細も記入)、各自に渡す給与明細、そして1年間の給与表(一覧でぱっとわかるようにとのことです)、かな・・・。

これだけのものに、全く同じ内容を全部手書きで記入します。
せめて、給与計算のソフトを入れてくれたら、同じものを何度も何度も書き写す手間がないのに・・・と思ってしまいます。

父は給与に関しては全くわからないようです。
事務員さんもここまで記入する必要はないとは思うけど、入社した時から(約30年前)この形式だからそのまま守ってきたわ、と言います。

事務員さんは半年ほどでやめるつもりのようなんで、私の場合できれば早急にPCでできることはPCでやっていきたいと思ってます。

姑がやっていた内容と+給与計算は把握できた思うのですが、あとは事務員さんがやってくれていることをどこまでちゃんと把握できるか、が問題です。

父に納得してもらえるよう頑張ろうと思います。
年賀状のあて名書きもPCで印刷したいんですけどね。
夫がずっとPCを使ってて(その割に目に見える成果が出てこない)このままだと
これすらまた今年も手書きになりそうです・・・。
トピの内容に重ねて質問させてください。


「自動車整備業です。PC派の皆さんは会計ソフトは何をつかっていますか?」


★自己紹介

義父が社長の自動車整備工場経営をしています。

事務処理が苦手な夫が今年から(←1月下旬に言われた)経理をしてみろと義母からいわれました。

夫に時間的余裕がない、会計にむいている性格でもない、という理由で外勤の私がサポートしたいと思っています。

それにあたり、会計ソフトを購入しようと思うのですが、皆さんが使っているソフトやおすすめを教えていただきたいです。

★自動車整備工場で、車検の経費の預かり金や、損保も別経理でしていることもありそのあたりアドバイスをいただけたら嬉しいです。

★これまでの義母の経理は帳簿は現金出納帳だけ。
 他に、経費、仕入、売上を一覧表で月別に小計しています。

★私自身は学生時代に全経簿記2級をとりました。
(日商よりレベルが低い聞いたことがありますし、最近の簿記らしい仕事は外勤先の経理さんが休んだ時に振替伝票や出納帳に書き足す程度です。)

★PCの扱いは人並みです。

★申告は税務署に催促されながらしていた様子です。
 過去に税務署の調査がはいったこともあり、ブラックリストだと思います。

★家内以外の従業員は専属1名、季節従業員2〜3名


早々にソフト購入を検討しています。
皆さんのお話を聞かせてください。宜しくお願いいたします。
私は、飲食店してますが、手書きだとすごく計算間違いしてたので、PCに変更しました。
現在使ってるのは、ソリマチの会計王です。勘定科目も自分の店に合わせて変更可能ですし、シリーズで給与のなどもあります。分からないことやトラブルも問い合わせたら親切に教えていただきました。
一年間の総チェックも早くて助かってます。
うちも自動車整備しています。

自動車整備専用のソフトで車輌管理や売上、立替金(車検諸費用など)管理をして、
経理はTKCソフトを使い、
最終的に整備用ソフトの売上額とTKCの額を一致させています。

ソフトの扱いに慣れれば、簡単ですよ。
私も日商簿記は持っていませんが、
ある程度の簿記の知識があるならば、簡単に使いこなせると思います。

うちは会計ソフトは税理事務所が薦めるTKCになりましたが
初期投資が高かったです・・・たらーっ(汗)
クローバーペコさんへ

 早速、アドバイス有難うございます。
 ペコさんはソリマチなんですね。

 経理ソフトはこのコミュに入会するまで弥生くらいしか馴染みの名前がなくて比べようがなくソフト選びがお手上げでした。

 サポートがしっかりしているのは非常に助かりますね。

 候補にいれさせていただきますわーい(嬉しい顔)
クローバーゆっぴぃ☆さんへ

 早速、アドバイス有難うございます。

 私の勤務先は建築資材の問屋なのですが、得意先の親方に頼まれてExcelで売上・経費・給与・・・・の集計表を作ったことがありました。

 Mac用は探すのが容易でなさそうですね。
 10年前入社当時は、勤務先のPCもMacでしたよ。

 貴重なお話有難うございました。嬉しいです。
 
クローバーチョチョさんへ

 早速、アドバイス有難うございます。

 同じ自動車整備業ということでさらに有難うございます。

 ウチの専用ソフトは「Automan Max」だったかなぁ、すみません、勤務先の昼休み中なもので定かでありません。

 チョチョさんはTKCなんですね。

 恥ずかしながら初耳でした。調べてみます。

 専用ソフトは車両管理・顧客管理・売上伝票作成の機能しかほとんど活用しておらず、入出金や他いろいろの機能がもったいない状況です。(←経理部分はシステムにはないです)

 「初期投資が高い」というところが気になりますが、候補に入れさせていただきます。 あと、やはり専用ソフトと照らし合わせるというのは必要ですね。

 真似したいと思います。
家もTKCのソフトを使っています。
ただ、私は経理のみですが。

PCでの事務は税金面でも控除されるので開業前からPCの勉強はしていました。
そして今はPCのみでの事務処理です。
慣れると1日かからないで事務仕事が終わるので便利だと思っています。

スキルアップしてトライしてはいかがでしょうか。
楽チンですよ^^
私は弥生会計使ってました
今はグレードダウンして「やよいの青色申告」ですが

ウチも自動車整備工場をしていますが、専用業務ソフトは使っていません
(夫がPC嫌いなので)経理処理のためにのみ、利用しています
顧客管理には別のソフトを利用しています

顧客管理ソフトはソリマチの「顧客王」が使いやすく「弥生顧客」は好きになれませんでした。
ラテさんは、顧客管理は業務用ソフトを利用されているとの事ですので、顧客管理ソフトとの関連づけは重要ではないかもしれませんね。

簿記2級をお持ちなら、どの会計ソフトでも大丈夫だと思います。
あとは、自動車整備業は、諸経費の預かりや、損害保険の掛け金、自賠責保険関係などもあるので、勘定科目や補助簿などを独自に設定できるソフトが便利だと思います。

インターネットでソフトのお試し版をダウンロード出来るものもあります。
チェックしてみると良いかもしれません



クローバーkagomeさんへ

 アドバイスありがとうございます。


 正直なところ、勤務先で2年前から新システムにかわり勤務時間の大半がPC処理です。それまでは、月に3割程度だったのでかなりの変化でした。

 自宅に帰ってからも損保はPC処理なので腱鞘炎と隣合せです・・・が! 弱音を吐いて入られない! 30代は少々無理していけばいい、なんて考えている私です。

 税金の控除は魅力ですね。
 予算的にTKCが無理でも、やはり経理ソフトでいこうと改めて思います。

 
クローバーさはらさんへ

 アドバイスありがとうございます。

 やよいの青色申告にグレードダウンというところがすごく気になったのですが、差し支えなかったらきっかけを教えていただいてもいいでしょうか?

 というのも、まだ完全に義母から受け継いだわけではないので高いソフトを買っても固定資産税や借入金などの確かな情報を把握させてもらっていないので、十分に機能を使いきれないのでは?という不安もあります。

 損保・自賠責関係は保険会社側からの専用帳簿をつけているので当面は別に考え、義母から完全に引き継いだときに良いソフトに移行してもいいのかなと。

 弥生会計の無料ダウンロードはしていたのですが、やよいの青色申告は考えていなかったので目からうろこでした。

 みてみると、内容も値段も今の私にはちょうどいいのかもと思います。
 とりあえずこの一年これで試してみる価値がありそうです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自営業者の妻 更新情報

自営業者の妻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング