ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム○○○(笑)in mixiコミュの実況動画の作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
用意する物

パソコン
ゲームならゲーム機本体
テレビ
DVDレコーダー

作り方
ゲームの場合で説明

接続方法が3つあります!
1、ゲーム機をテレビ入力に接続。
テレビ出力をレコーダーの入力に接続。
レコーダーのチャンネルを外部機器画面(ビデオ1とか)に設定!
テレビはゲーム画面を映します。
ゲーム開始と同時に録画ボタンを押します。
この時、テレビをレコーダーの画面にすると不協和音と共に映像が溶けます。
だからしない事(・ω・)
これでゲーム画面は録画完了!

音声は良く、専用のツールやら機器を使って録音とみますが、Windowsムービーメーカーのアフレコを使えば十分出来ます!
マイクは欲しいかな(´ω`)
これで音声録音は完了!

録画したDVDをファナライズ(上書き出来ない様に保護する)してPCに取り込みます!

取り込む時は専用のツールが必要です!
『DVDコピー』で検索すると沢山出てきます。

取り込む時、ツールの設定をIFOに合わせて読み込み開始です。

取り込んだファイルは直ぐに編集出来ないので、編集ソフトに対応してるファイルに変換します。

私はWindowsムービーメーカーを使ったので、AVIに変換しました。
『変換ソフトはエンコード等で検索すれば沢山出てきます。』

変換したらムービーメーカーに取り込みます。
録画した音声も取り込みます!
音声は映像とズレるので調整してください。

面倒臭いですが、映像と音声を調整したら、一度ムービーを保存すると音声映像を同時に編集が出来るので楽です。
後は好きな様に編集してください。

2、ゲーム機をレコーダーの入力に接続。
レコーダーはテレビの入力に接続。
テレビのチャンネルを外部機器画面(ビデオ1とか)に設定。
後は録画ボタンを押して終わり。

音声は(ry
取り込みは(ry
編集は(ry


3、私も詳しくは分かりませんが、ゲーム機をPCに直接接続。
録画しながら、音声も録音。
詳しくググって下さい!


これで完了ですが、容量が大きすぎるので専用のツールを使います!

私は『BatchDOO』ってツールを使いました。これはビットレート等を手軽に変換出来て便利です!
エンコードも簡単です!
『BIT計算機』があるとエンコードの目安が分かるから便利と思います。

PCで観る、家庭用AV機器で観るなら、DVD-Rの容量限界に設定しても良いです。
サイトに投稿するなら、サイトの規準値に納まる様に頑張りましょう(^ω^)

分かり難い言葉
フレームレート
ビットレート

フレームレートとは1秒間に何回画面を更新するかです。
簡単に説明するとパラパラ漫画です!

20ページのパラパラ漫画と100ページのパラパラ漫画はどちらの方が動きが滑らか?
私が確認した所、15fpsと24fpsは余り変化が分かりません。
人間の目で追える速度の問題ですねw

ビットレートとは、映像で言うならどれだけ綺麗か!
音声ならどれだけクリアかを調整する数値です!


以上サササッ((-ω-((-ω((-[壁]

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム○○○(笑)in mixi 更新情報

チーム○○○(笑)in mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。