ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やけど・ヤケド・火傷・焼傷コミュの手に熱湯が〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月31日にコーヒーに熱湯を注ごうとして左手にこぼしてしまいました。二時間ほど氷水で冷やしてたのですが痛みが引かず念のため病院の救急で見てもらいました。しかし休日のため専門の先生がおらず、応急処置的に軟膏を塗って包帯をして「明日、専門の先生に見てもらいなさい」って事で帰されました。
次の日、近所の皮膚科に行くと、「うん、このくらいなら大丈夫だ」っと言って処置も何もしてくれず、こちらが「水膨れとかなりますかね?」と聞くと「1日経ってもなってないから大丈夫だ」との事。でその日は帰ったのだが、次の日(今日)水膨れが出来てきましたあせあせ
昨日、先生に大丈夫だと言われ、何の処置もしてくれないのにお金を取られ、今日になって水膨れが出来たので医者に行くってのもなんか嫌なんだが、それは先生に文句的な事は言えるのでしょうか?
それとも、医者に行かずに自分で処置するべきなのか?
どぉ思いますか?

ちなみに、火傷未経験者なので、水膨れの処置方法が分かりませんあせあせ
誰か教えてください手(パー)

コメント(5)

科学的に完全に解明されているわけではないと思いますが、多くの医者・研究者もほぼ同意している点としては、水ぶくれは、つぶさないほうがいいとおもいます。ふぶきさんのおっしゃるとおりだと思います。水ぶくれをなるべくつぶさず、みずぶくれのままキープしておいた方が、きれいに治って行くような印象をもっています。どうやら、組織の再生、再構築に必要な因子があるみたいですね。
熱傷を専門にしてます。
冷やす時は、氷水ではなく、流れる水で冷やすのが基本です。
10分ほどでも十分です。
氷などですと、しもやけを合併してしまうことがあります。

水ぶくれはつぶさないようにガーゼなどで保護して下さい。
また水ぶくれの中身がなんであるか外見で判断出来ることはほとんどありません。
腫れる、痛みがあるなどの感染徴候のない限り、温存します。

二週間もすればきれいに直ります。

ところで、様子を見るのも重要な診療の一環です。
それでお金を取られるのがいやなら、医者にかかるべきではありません。

また医者は予言者ではありません。
全ての未来の現象がわかるわけありません。
どうしても未来のことを当てて欲しければ、占い師のところへでも行くべきです。

人体はわからないことだらけです。
その中で手探りで診断、治療しているのです。
誤診を否定する人は、医療を受ける資格がありません。
人の身体は車なんかとは違うのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やけど・ヤケド・火傷・焼傷 更新情報

やけど・ヤケド・火傷・焼傷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング