ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容師情報交換コミュの気持ちは大事やね(・o・)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近改めてよく感じ、思います。

私は、アシスタント歴も大分長く、もうすぐスタイリストデビューを控えてる者です。

先日シャンプーをさせていただいたら、お客様に、「新人さん?」と言われ、違いますと言い、皮膚が弱いので、手袋をしている事を伝えると、凄く怒られ、最終的には店長に話を聞いていただき、お客様の怒りは、何とか落ち着きました。

結果、店長から教えていただいたのは、担当者のスタイリストさんの対応が何度か良くない時があったり、今まで違う美容室で気持ちよくないシャンプーをされて、気分を害してた事があったり等が重なり、それが結果的に私が偶然シャンプーした時にそうなってしまったのです。

気持ちをこめてないつもりはなかったのですが、きっと自分の中での゛慣れ゛が、こんな風に出てしまったんだろうな…と思い、ちゃんとお客様の゛気持ちいい゛をキャッチ出来るようにしてます。


会話の面や気づかいの仕方も、美容師で接客業をしているならとても大事ですし、それをしなくてもいいっていう方もいてるとは思うのですが、基本その部分は忘れずにしなきゃ。と…ほっとした顔

長くなってしまいましたが、何かこんな事がありましたexclamation ×2っていう事があれば、みなさんの事も教えてください。色んな失態談を良かったら聞かせて下さいm(_ _)m

コメント(10)

特に常連のお客様なら学校卒業したての子がぎこちないシャンプーしても怒るお客様はあまりいないと思う。むしろ次回のシャンプーを楽しみにしてくれる人が多数だと思う。
逆に歴がある人が、少しいつもと違うシャンプーしたら怒られると思う。
上手く言えないけど、気持ちだと思いますよ。
ぎこちなくても、最初は一つ一つが丁寧です。(慎重って言うのかなぁ)温度確認にしろ、力加減などの全てのコトに対して全神経を注いでると思います。
慣れて来ると、いい加減と言うと変だけど、どうしても作業の面が出て来る。
やはりその差ではないでしょうか?

文章下手で伝わりにくかったらすいません
私はアシスタントの仕事が大好きですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)アシスタント歴は10年…
先生と私というかたちでのお仕事なので、自分のお客様より先生のアシスタントをする方が多いですねダッシュ(走り出す様)10年もやってると仕事にもお客様にも慣れてしまい、ついついいい加減に…なんてことにはならないように「初心」を常に大切にしようと思っています右斜め上
それでもたまにはお客様からのお声をいただくときもありますねあせあせ(飛び散る汗)そのつど反省してまた1からのつもりでがんばりますわーい(嬉しい顔)

クレームを言ってもらえるのは自分を見直せるいいチャンスなので、落ち込まずに前向きに次につなげられればステキだと思いますぴかぴか(新しい)
スタイリストへの憧れもあるけど、今は今与えられた仕事を丁寧にこなすことが大切だと思いまするんるん

「リストカットってヤバクない?」
とお客様に言われたので
「ヤバイですねw」
と答えた。
お会計のとき、手首に何本もリスカの痕を発見。
オイラきっと顔面蒼白でした。
なぜか未だに毎月お店に来てくれてます。

こういう失敗談が欲しいの?
> りゅうさんさん

コメントありがとうございますm(_ _)m


そうですね。私のしていた事は気持ちが入りきれてない、ただやるという作業になってしまっていました。もうやだ〜(悲しい顔)

今は言っていただいた事を、しっかり心に留め、シャンプーをさせていただく時にはどこが、どのくらいの力加減が気持ちいいのかを考え感じながらダッシュ(走り出す様)あせあせ(飛び散る汗)ってしてます。

もぅ、今はさせてもらう技術全てにおいて、改めた気持ちでして、凄く新鮮です(^_^)。
6>不快に感じるのはお二方のコメントの内容が理解できないからでしょ。
先日、久しぶりの本店ヘルプに張り切り過ぎて、オープンと同時に、シャンプーを率先してやったのですが、お客様に『長い〜』と言われました。慣れたお店の空間やスタッフ、久しぶりと声をかけて下さるお客様にハイテンションになってしまって、独りよがりの空回りが申し訳なく感じました。
> ハッピー☆さん


私のは、自身が体験することで得た お客様への感謝と心構えなので、参考になるかは解りませんけれど 提案です。



自分が他の美容室へ行って、最初は スタイリスト数年の経験者1人に担当してもらいました←顔見知りで私の職業は知っている人。
シャンプー→カット→仕上げまで1人で担当して頂き、満足。


同店へ 後日 また予約を入れて、同じ美容師さんに予約はお願いしましたけど どうせなら!と、担当美容師さんの判断で カットは担当さんでないと困るけれど、カラーについてはお任せしますので 後輩指導など必要でしたら 施術して頂いてもかまいませんので……と、受付担当者に伝言をお願いしておいたんです。

当日。

おそらく、髪質をチェックするために シャンプーは担当美容師さんが直接。
カットも指定通り、担当美容師さん。
アレルギーチェックを聞かれて いざ!カラー。

主要なホイルワークなどは、担当美容師さん 他をどんな人に任せるのだろう?
新人さんでした……ちょっとびっくり。
もう一人は、アシスタント経歴3年。

施術中、特に対応も気にならず 美容師通しの会話……施術中気づいたのは、髪を引き出している手にテンションかけすぎで 髪を引き出している根元が少し痛い感じ。(新人くん)

施術するには、問題ないかな?くらいの痛みではあったので我慢。
もう一人は、全く違和感なし。


施術後、流すまでは新人くんがお付きあいをしてくれて、↑意外は特に問題なし。


仕上げの時、担当美容師さんに問いかけられたので、私は常にセミロングより短くしたことがないくらいの長さだからかな?
新人くんは、少しテンションかけすぎは ウィックで練習するからだと 認識すれど、カラー中・引っ張り感は痛い感じでしたよと 担当美容師さんに伝えて、お店を後にしたことが思い出されます。



私も、美容師なりたて 不安がない訳ではなく できるだけ、シャンプー〜気を使い努力していたつもりだったかな?と気を引き締めました。

このときの気持ちを忘れないようにしよう!今も繰り返し思い出します。

ご自身も、自分と同じような立場の美容師さんに施術お願いしてみては?


厳しい言葉にこそ、優しさがあるものです手(グー)


トピずれ失礼致しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容師情報交換 更新情報

美容師情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。