ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容師情報交換コミュの掃 除 に つ い て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の美容院は店長だけ基本、掃除をしません。
他のスタイリストやアシスタントは掃除をするのですが...
先輩が言うにはまだやる方になったらしいです。

そこで質問なんですが、掃除は皆でするものなのか、経験の浅いアシスタントから積極的にするものなのか...
皆さんはどうしてますか?また、それについてどう思いますか??
理由も聞きたいです。

私はタオル干しやシャンプーはアシスタントが積極的にした方がいいと思うのですが、掃除は皆が使うのであれば皆ですべきだと思うのですが...

意見を聞かせて下さいあせあせ(飛び散る汗)

コメント(33)

掃除というのは
他人に求めたら
自分の心が汚れますよ
はじめまして失礼しますぴかぴか(新しい)
一つの意見として…

自分ゎ基本的にお客様を綺麗にする場所なので掃除ゎかかしてゎいけないですし、それゎ上の人程その想いが強くないといけないかなと思いますぴかぴか(新しい)
でも世の中うまいことゎいかないので、やはり自分がまずゎ変わってみて率先して掃除をしてみないといけないかなと思いますぴかぴか(新しい)

人に求める程疲れるコトゎないと思うので…。

そぉするコトによって見てくれてる人ゎ見てくれてますし、何しろその光景を見た後輩や他人がどう思うかですよねぴかぴか(新しい)

相手に求めず自分が頑張るのゎすごく大変なコトだと思いますが頑張ってくださいねぴかぴか(新しい)

自分が上に行くにつれて今、主さんが悩んでるコトがすごく大事になってきますぴかぴか(新しい)
それを忘れずお互いがんばりましょう
掃除ができない人は、人をきれいにできないと思います。
そういう下積みがあって、今の店長もいると思います。
誰がやらないとか、誰がするとか関係なく、お客さんをきれいにすると思って、掃除すると、きっと良い、気付きがよく、お客様をすごくきれいにされる技術者になれると思います。
みんなにも、信頼されるとおもいます。
見返りを求めてもいけません。
お店のトップの考え方にも寄りますよ。営業中は手が空いていればやるべきと思います、営業前、営業後は全員でするものと思います。お店は舞台でありお客様が主役なのだから
自分の意見があるのにこんなところで言ってる場合じゃないでしょ。

どうせ店長に面と向かって言う勇気もないんだろうから大人しくやったらいいんでないですか?
店長は店の規模によりますが、ある程度掃除しないと後がついてきてくれませんよね涙
後輩に格好いい背中見せれる先輩って格好よくないですかウインクexclamation & question

ようは気持ちですよねウインク

頑張ってくださいねわーい(嬉しい顔)
私が大型店で働いていた頃は、スタッフが多かったし、売上金なとレジ周りの仕事を店長がして、掃除はアシスタントがしてましたー(長音記号2)
シフト制で人数が足りなければスタイリストも手伝ってくれましたが、基本的にはアシスタントの仕事なのでアシスタントだけでこなしました人差し指

お仕上げまでこなせる人(カット・ブロー)と、そうでない人(シャンプー・カラー・パーマのヘルプ)の仕事量もあるし、やっぱり1日1日が勉強だしアシスタントがまともに出来る業務は掃除かなぁexclamation & question

個人店は店長も掃除してましたよー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
ほんとに綺麗好きだから自分でしないと気が済まないし、人数も少ないし、皆の1日過ごす場所として掃除は徹底してました。
自分や店長が出来る範囲の仕事は公平に負担するべき、しかし自分が出来ない仕事は出来ないので知った事ではない。出来る人(店長やスタイリスト)が負担するべきって事?!


良いんじゃない指でOKその考え


上下関係糞喰らえ、無料で教えて貰うの当たり前(先輩は時間と金を費やして得たもの)



店長に言ってやれ『怠けるな』って


『気づかせてくれて有り難う』って言ってくれるよ。

自分は率先してやりますが
下の子達がどう感じているかは知る由もありません。

お客様に入らない時は事務仕事もあるので事務所にいるし
時々サボってミクシイのぞいてますし・・・(笑)
(短時間ですよ!)

自分は姑のように荒探しをしながら掃除をするので
アシの子達は嫌かも知れませんね。

でも、手の届かない様な場所や
目の行かない場所などは
得てして掃除されていないんです。

見えないところも綺麗にする。
当然のことのようで出来ていない人が多いんです。

掃除に関しては
「俺を見て学べ」
を実践しています。

あすさんも自分が一番お店を綺麗にしてやるんだ!
って気持ちでいたら良いのではありませんか?
あなたがお客様に出来る最高のおもてなしの一つですよぴかぴか(新しい)
僕は一人営業なので、掃除から日報から顧客管理まで一人で行います。


でもね、『組織』となると、横割りピラミッドの役割分担で成り立つものだと思います。
店長も自分のテリトリーは自分で片付けていませんか?…それが『普通』だと思うんだけどね…
それすら人任せなら問題ありだと思う。


人間、今の自分が一番大変で、他人を見ては『不公平』と思うんだな。

男性の僕が言うと、差別や偏見と思うかもしれないけど…例えば、男性スタッフがトイレ掃除や汚物入れの掃除をしていて、それを『平等』だと思われちゃうと、…女性スタッフの『女』が下がっちゃうとも思う。

みんな仲良く出来るといいね!
店長さんだけが
掃除をされないというのは
気になリますね..
先輩な分言い辛い部分も
あリますし..

私はアシスタントで
店では一番下です.
うちの店は
開店前の掃除で
1人ひとり分担をしています.
一番上の人も同じように
掃除してますね.
営業中も手があいていれば
掃除されてます.

自分の手が
あいていれば代わリますし
スタイリストの方が
スムーズに仕事を
することが出来る
環境を作ることが
アシスタントの
役目だと思いますので
自分は積極的に掃除してます.

文章まとまってなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
その立場なりの役割を大切に考えてみよう。

そして、各自が役割をこなさないとチームワークは生まれない。


一番良い店長は、掃除ができません。
「重責のある役割が多いのだから、掃除はわれわれに任せてあなたにしかできない事をやってください」
と言われるから、参加できないのです。
「店長」の責任を全うするため、忙しいのです。


普通の店長は積極的に掃除に参加します。
しかも店長には店長の掃除がある。お客様目線をチェックしながら
例えば敢えてトイレを掃除したりもする。
スタッフの掃除の様子もしっかりチェックしている。
「スタッフの代表」としてスタッフの行動に責任を持っているのです。


最もダメな店長は掃除をしないかわりに、だらけます。お茶飲みます。
タバコ吸います。
経営者でもないのに「店長」の肩書きは何かの特権だと錯覚をします。
結局「掃除もしない無責任な人だ」と思われるだけ。

ちなみに美容業には一番後者が最も多い。

あなたのお店の店長はどうですか?

掃除は人に任せるほどのレベルの人ですか?

もし、そうじゃないなら、あなたが人の上に立ったとき、そうならない様になること。

先輩を見て
「何もかも見習う」のも損、

「軽蔑して何かも見習わない」のも損です。

良いところは学び、悪いところはまねしない、かんたんそうで難しい事ですね。
今は産休で大きな口叩ける立場の人間ではありませんがひとつの意見としてわーい(嬉しい顔)指でOK

私は色んな立場でお店を見てきたのですが..やはり皆さんおっしゃる通り全く掃除しないのはどうかと思いますがそんな事を考えるより自分がどれだけ率先してお店をキレイにできるか??ではないでしょうか??

私がいたお店では、店長=経営者のお店だったのと個人店にもかかわらずスタッフは7名と結構多かったですが掃除分担表を作って店長も参加してましたわーい(嬉しい顔)
私達は毎朝一時間きっちり掃除して、その後で店長は店長業務なりハサミ美容院の調整、私は最後はレセプションさせてもらってたのでレジ周りやら帳簿やら..
アシスタントならお客様に出すその日の茶葉の確認やタオルやPPTの補充など..
美容師の一日の初めにやるべき事は私達は掃除だと思ってますよぴかぴか(新しい)

やはりお客様に気持ちよくなって頂くのが私達の仕事ですからねわーい(嬉しい顔)ハート

アシスタントさんの気持ちも分からなくはないですが..そんな気持ちでは上にいったときに下の子に掃除も教えてあげれないし、やはり掃除できない子は技術も上達できないので尊敬もされない先輩になっちゃう気がします考えてる顔あせあせ(飛び散る汗)

最後なんかおかしくなっちゃってすみませんげっそり
長文失礼しましたもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
気付いた人がやればいいのです。

うちには気付くことのできないスタッフはいません。

技術・接客と同じように掃除も大切なお仕事。
しかし、アシスタントばかりに掃除させていたらなかなかお客様に触らせることが出来ません。
掃除に「ここまで」はないですが、時間があれば営業時間内でもバックルームで練習もいいし緊急ミーティングもできるし。

4人でやっている小さな店のオーナーですが、掃除もタオル干しもします。(手があいているなら)
経営の事は定休日や営業時間前後にできます。

最近は私よりスタッフの方がシャンプー上手なのでは!?とさえ思うので、手が鈍らないよう、たまにシャンプーもしますよ。
皆さんお答えありがとうございましたウッシッシ


文章の意味合いが広すぎて、とらえ方がいろいろと違ったみたいですが...
どれも時間をさいて答えてくれたので感謝してますほっとした顔ハート
とても参考になりましたほっとした顔ありがとうございましたウッシッシ
鍵山秀三郎さん著書の『掃除道』なんて本がありますけど、
読んでみてはいかがですか?

毎日自らトイレ掃除をする社長さんの話はテレビでも取り上げられてましたよね。

美容業界の掃除の常識じゃなくて
いろんな会社があっていろんな人の掃除にたいする考え方を
知ると
明日からちょっと変わるかもよ♪


以前120坪の広い店舗にいた時、うちの店でも問題になりました。広い店なので掃除するところいっぱいあるし、店長に限らずスタイリストは全然掃除しないのでほぼアシスタントでやってました涙毎日、掃除だけに2時間ですがまん顔

もちろん閉店後に店長には店長の仕事もあるとは思います。

しかし、あきらかにそうでない時は話し合うべきだと思います。

ちゃんと話し合いのできない店長なのであれば、それはイイ店とは言えないですねがまん顔
そんなこと気にする暇があれば掃除自分がすればいいよ。

あの人はとか店長はとか言ってる事が間違いなんじゃない?ようは自分がその分掃除頑張ろうと思ったらいいだけ。

人の揚げ足とって自分はやってます?正当化しすぎ。
自分もできてないから気になるんだよしたくないから気になる。

本当に自分がみんなの使う場所だからと思うならまずは自分がいつもお世話になってる場所だから自分がキレイにしたいと思うのが普通なんじゃない?

じゃ店長がなにやってるか全部見えてる?いつもいつも何もしないでサボってる?

人より自分でしょ?

そんな事言ってると自分が小さくなるよ。

仕事できないなら掃除ぐらいはまともにして欲しい。
スタイリストが気持ちよく仕事できるようにアシストするのがアシスタント。
店の汚れも自分から率先して掃除できなければ、お客様を満足なんてさせられないんじゃ?
そこから美容師の修行が始まってるんじゃないかと思います。

うちは今はスタイリストしかいない店なのでみんなで掃除してますが。

とにもかくにも、それぞれの役割があるはず。
スタイリストはアシスタントの何倍も責任がかかってくるし、アシスタントの尻拭いもスタイリスト。
誰がしないだの、誰がダメだの、自分でお金を取れるようになってから言ってもらいたいものです。
色んなお店がありますねあせあせ(飛び散る汗)
うちは、個人経営でお店と住居が一緒なんですが、朝礼が終わると朝掃除があります

スタイリスト、アシスタント、関係なくみんな…と、言ってもチーフ、パートさん、私の3人しかスタッフいませんが…で、週交替で、担当を決めてしていますわーい(嬉しい顔)

チーフが結婚式等で居ない時は私一人でします
パートさんは来るのが遅いので、来てから花の水換えとかあせあせ(飛び散る汗)

朝礼が終わるとオーナー(店長)は電気マッサージをかけに住居の方へ行きますが、決して何もしてないわけではありません

うちのオーナー(72歳現役)は朝起きると、トイレ掃除、玄関掃除をしてくれ、朝礼前にタオルをたたんでくれているのですあせあせ(飛び散る汗)

手が空いてれば洗い物もしてくれるし、タオル干しもしてくれます。
営業が終われば一緒に掃除もあせあせ(飛び散る汗)

口も達者ですが、パワフルですよあせあせ
とても去年手術した体とは思えないくらいあせあせ

というわけで長くなりましたが、うちはみんなでしてます!
因みに『掃除なん手が空いてる人がすれば良い』がオーナーの口癖ですあせあせ
煽るつもりはないのであしからず。

アシスタント=仕事ができない
でななく、出来る仕事がまだ少ないだけ。
しかしスタイリストを気持ち良くさせるのが仕事ではありません。
お客様を気持ち良くするのがスタッフ全員の仕事。

私はアシスタントがいてこそスタイリストとしての仕事がスムーズに出来ると思っているので「尻拭いしている」とは思いません。
できないアシスタントがいるならば、店長やスタイリストの指導力不足だと思いますが、いかがでしょう?

「掃除はアシスタントがしてあたりまえ」と考えるよりも、「仕事をやりやすくしてくれてありがとう」の感謝の気持ちはあるのでしょうか?
ちょっと疑問に思いましたので。
不快に思われたならすみません。
お答えありがとうございますほっとした顔
多くの人の考えが聞けて嬉しいですウッシッシ
本当に考え方は沢山ありますねほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

まだ他にもあったら教えて下さるとありがたいです涙
ぉ店は、お客様をキレイにしてぁげるステージだと思ぃマス。
誰が掃除をするとかしなぃとか関係なぃと思います。お客様をキレイにしてぁげたぃってゅぅ気持ちがぁるなら掃除は当たり前だとあたしは思いマス。
たのしく たのしくウッシッシ

自分の家 だからねグッド(上向き矢印)

汚かったら 綺麗にするし

模様替えもする

疲れたら ちょっと 休憩手(チョキ)

そんな こんなで はや 10年 うれしい顔
20年うれしい顔
30年うれしい顔

綺麗は 気持ちいいし
掃除してると なんか 汗かいて 自分の気持ちも 綺麗になるし手(チョキ)

悪い事ないしねウッシッシ

疲れたら 休憩 すれば良いウッシッシ

そんな感じ

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容師情報交換 更新情報

美容師情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。