ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容師情報交換コミュのケイ素について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
いつもこのコミュで勉強させてもらっています。

トリートメントにはいっているケイ素について質問させてください。

前に、あるトリートメントにケイ素が入っていると批判されていました。

私はケイ素がなにかわからなかったので、自分で調べたところ、

髪の毛やつめにも元々はいっていること、

ケイ素の高分子化合物がシリコン(シリコーン)であること。

ケイ素はコラーゲンを強く束ねれること。

がわかりました。

シリコン(シリコーン)に賛否両論あるのは分かりますが、なぜケイ素がだめと言われているかわかりませんでした。


他に毛髪にどのような影響があるのでしょうか?
皆様の知識を貸してください。

コメント(19)

ケイ素がダメは初耳です。知りませんでした。

「ケイ素配合、ノンシリコン水」って売り方は個人的には嫌いですが。

シリコンも整形手術など人体に使用出来る安全性がある物質ですよね。

ですから使い方かと思います。

あとは好みでしょうか。

しかし、安価なシリコンを配合しノンシリコンの高価な薬として販売している所もあるとの噂。
それは許しがたいですね。
インでない〜

1リットル 400円位なら
珪素 Si 英語では [silicon]シリコン

シリコーン :(=(SiO4/2)n=のような網目状高分子、英語ではsilicone。 シリコンとシリコーンは別物)

http://www.keytron.co.jp/S_siryo/S_Silicon.htm

http://www.rakuten.co.jp/koken/412121/
> ノティさん

コメントありがとうございます。

ちなみにノティさんのお店にはケイ素系トリートメントは使っていますか?

もしつかっていたらどのような使用感でしょうか?
皮膜形成なんですかね?

ノンシリコンを嘘で謳っている会社もあるかもなんですか!
怖いですね!!
> カルビさん

コメントありがとうございます。

そんなに安価なものなのですね!
始めてしりました!
> M・A・G・Qさん

コメントありがとうございます。

シリコンとシリコーンの区別はついているのですが、日常でシリコーンをシリコンと言っているので分かりやすいかとおもい、

シリコン(シリコーン)と書かせていただきました。

説明が下手でごめんなさい。

サイトも貼り付けていただいてありがとうございます。
よく見て復習したいと思います!!
あゆみそさんへ
まず何故いけないかの裏事情はビジネス絡みの大げさな反論なので気にしない事と
シリコーンをしっかり理解することだと思います。
化粧原料のシリコーンをケイ素系って1つにくくらない方が良いと思うのですね。
結構な数あってそれぞれ特性もあり使用箇所がそれぞれ目的に合わせて違ってきます。
一般的な化粧品の成分表記を見てどのシリコーンが使われてどのような効果があるかを
知る方が近道かなと思います。原料そのものを手に触って付着させ、乾燥させとか
時間の経過を知る。実際に検体の髪に付着させてどうなるか調べてみるとよくわかります。手を洗っても洗ってもなかなか落ちないシリコーンもあればすぐにサラっと洗い落ちるのもあります。また両方で調整しているのもあるし、髪にどのくらい残る安いものか目安ができると思います。また熱で縮重合するシリコーンもあるので付着性もいろいろです。東レダウコーニング・信越シリコーン・東芝シリコーンの三社のWebサイトから資料(PDFファイル)をダウンロードできるので変性シリコーンの用途説明などありますので是非調べてみてください。またシリコーンも化粧品表示名称は違ってくるのですが、検索で化粧品原料のデーターベースが簡単に見つかりますから擦り合わせしてみてください。
> M・A・G・Qさん

本当にご丁寧にありがとうございます。

なるほど、シリコーンはトリートメントや乳液やら海苔とかにも入っていますものね。

いろいろな物を確かめてみます。

実は近々トリートメントの講習会があり、そのトリートメントの一番の推しがけい素だったので、調べていました。

前に批判されていたので「あれっ?」と思い皆様にご相談いたしました。
ケイ素が単品でトリートメントに配合されているとどのような質感になるかも確かめてきます。

ありがとうございました。
ケイ素っていうより珪酸ソーダを水で溶くととケイ素が含まれた水になります。
撮影用に水っぽい雰囲気を出すのに使いますね。
珪酸Naの溶液なのですが、水ガラスといます。
カラー剤に入れる特許など出ていたりします。
石灰水と珪酸ソーダを入れた水が漁師水だったりするので、、(笑)
水ガラス水を酸性方向に処理すると固まったきたり乾燥させると
ガラスコートしたようになります。

珪酸Naはカオリナイト(蝋石)に含まれている成分です。
とってもミネラル含みますね。
> カルビさん

お返事ありがとうございます。
ニガリにもはいっているんですね?

ウィッグに塗布して実験してみます!!
>M・A・G・Qさん

本当にわかりやすく説明していただきありがとうございます。

M・A・G・Qさんが言っている仕組みのトリートメントのようです。

そのトリートメントは三段階で、
一番がアルカリ性でけい素、ケラチン等、

二番がアミノ酸系(資料を店に忘れてしまいおもいだせませんでしたm(_ _)m)

3番がヘマチン配合

うろ覚えですみません。
多分ヘマチンでとうでんてんに戻す作用だと思いました。

とはいえ、まだみてはいないのでなんともいえませんが…

でも理屈はわかりましたのでしっかり講習を受けれそうです!!
本当にありがとうございます。

あっ因みに、ケイ素にケラチン等内部補習系のものを組み合わせても髪の毛の内部に作用するものなのですかね?

長文申し訳ないです。
あゆみそさん、ヘマチンにはPh下げる力はないですよ。

酸リンスにヘマチン配合されている物があるので

間違って覚えてしまう人もいます。

酸リンスがPhを下げています。

ヘマチンは残留アルカリではなく、残留過水の除去です。
> 皇帝ペンギンさん
コメントありがとうございます!

そうだったのですか!

私のお店では私が入店する前には、縮毛矯正の過ぼうじゅん防止で置き時間につけていたと聞いていた(今はクロロフィルですが。)ので勘違いしていたようです!

ご指摘ありがとうございます!!

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/h-yoko/polufirin.html

ここを見てください。
ヘムがへマチンでニ価の鉄が環状の中心核になってます。
クロロフィルはマグネシウムMgが核になっている錯体物です。

ニ価の鉄なのでFe++で過剰な酸素を結合して取り去るのと
ケラチンにはビニル基が結合してさらにヒスチジンのアミノ酸に配位結合するので
ケラチン蛋白が着色して乾燥させると硬くなったり投入したPTの高分子ケラチンなどの皮膜強化します。

クロロフィルは桑の葉っぱのを使ったりしてますよね。

へマチンも植物性の食料品の着色用のへマチンを採用したメーカーと
動物性の血から精製したへマチンと別れました。

髪がしっかりしてないと効果が低いです。

低分子のケラチンは毛髪内に入りますがわずかでそれを架橋できないですね。
高分子だけのようですよ。低分子ケラチンにヒスチジンが著しく少ないので
高分子のほうが架橋生がより高いようです。毛髪内部もダメージが進むと
架橋する相手となるアミノ酸の欠損で架橋生が弱く
皮膜形成の高分子のケラチンには有効に働くようです。
へマチンを初期に使用した人は良く知っていると思うのですが、
酸性液を混ぜて作られてなかったので効果が著しかった。
酸性液に界面活性剤を入れてへマチンは酸性方向で固まってしまうので
そのように作られているものもあります。

二液前に比較テストするとへマチンが優秀な結果でバッファ剤(酸リンス)よりも
ウェーブ効率が高く、今度は両者の混ぜ合わせがかならずしも相乗効果ではなかったようです。目的はそれぞれは達成できてはいるのですが、使用目的に合わせて確実に使うほうが良いと思います。
>珪酸Naはカオリナイト(蝋石)に含まれている成分です。
訂正です。ごめんなさい。
カオリナイトは珪酸アルミで蝋石は珪酸Mgが主成分です。
雲母もいろいろあって色によってこれらの複合体です。
コメントのお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

お店の先輩に聞いてみたところ、やっぱりヘマチン(クロロフィルも)自体がphを下げるのではなく、バッファ材がはいっていたので使っているとの事でした。

わかりやすく説明していただきありがとうございます。
先日例のトリートメントの講習会にいってきました。

そのトリートメントは

ケイ素いりの液をアルカリ性の薬にまぜるもの

ゼインという疎水性天然たんぱく質がはいった水

高分子ケラチン、低中分子コラーゲン、ヘマチンがはいった水


の3種類でした。
一番はカラーやパーマにまぜ、2番は後処理につかい3番はダメージ毛用の前処理として使うようです。

一番はどうしてもアルカリ性の薬液(phがどのくらいあればいいとかはわからないそうでしたm(_ _)m)に混ぜなければならないので、ハイダメージの既染毛などは厳しそうでした。


ここで皆さんにいろいろお聞きできたのでわからない所は、たくさん質問でき、スムーズに講習が受けれました。
本当にありがとうございます!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容師情報交換 更新情報

美容師情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。