ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nコミュの@SHIZUOKA2月「人形の家」報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、こんにちは。

静岡ではいよいよ近代演劇の父イプセンの代表作
「人形の家」に突入いたしました。

2月15日20時より、

私が駆けつけたときはすでに横山君の仕切りで
自己紹介がはじまってました。

いっしきさん、らいぞうさん、るささん、くまさん、マリさん、初登場の後藤さん
kimichan、びやぼん小僧さん、おっちーさん、和田さん、奥田さん、そしてこれまた初登場山村さん、JOEさん、そしてsabiさん、スマシガオさんは座る場所もなく…
申し訳ございません。

今回は17人にふくれあがりました。

イプセンの解説はもちろん横山君の弁舌も軽やかに
日本の初期の演劇とイプセンの繋がりから始まり
偉大な作家の背景に迫ります。

しかし翻訳の原千代海さんは
男性だったんですね。

私もずっと女性だと思ってました。

文学座の作家だった原千代海さんは
60からノルウェー語を勉強しはじめ
80までにイプセンの全訳を成し遂げた偉業は
われわれにとっても驚きでした。

読み始めれば
ノラ、ヘルメルはもちろん
リアリズム劇はとても歯切れよく
皆様も感情が入るところです。

一幕読み終えました。

読み終えた後は女性陣持参のスィーツで
チョコレートパーティー

あっいっしきさん、白い恋人ありがとうございました。
おっちーさんもジャムをありがとう!

来月はホワイトデーの翌日

お返し楽しみにしていてくださいませ。

コメント(4)

くま♪さんへ
入会してくださったのですね!
ありがとうございます!

いつも本当に遠くからありがとうございます!

なんだかんだと
もう二年近くやらせていただいた成果だと思います。

今後ともよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
楽しかったです。次回もよろしくおねがいします晴れ
るさ様
いつも、どうもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@N 更新情報

古典戯曲を読む会@O/@T/@S/@Nのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング