ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加東市(加東郡)コミュの社といえば・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 社といえば・・・ 尾花石油の二宮金次郎像

 

コメント(22)

社といえば・・・ マックスバリューの新装開店が7月10日
ですね! 
社といえば・・・、

 「社」の町の由来である佐保神社を一番に挙げないと (^^);

 北播磨第一の大社で、この佐保神社の門前町として発展した
のが社(やしろ)の町ですもの・・・
 佐保神社の横を通っていた旧・国道175号線沿いの「社」バス停。
今はバイパスになって、この道も県道ですが、社の玄関口です。
社といえば・・・、

 社交番ですね♪国道沿いの可愛い交番・・・

 
やっぱり 末永のどら焼きでしょう。

お土産に法事に使い喜ばれます。
社といえば・・・末永のどら焼き♪


 残念ながら、私は前を素通りするだけで、
まだ口にしたことがありません。「和」は好き
なのですが、お饅頭や甘いものが苦手で・・・(^^);

でも、折角ですから、今度は素通りせずに・・・
社と言えばexclamation ×2
やっぱりヘアリズムでしょ(・∀・)ぴかぴか(新しい)
社といえば・・・ やっぱり、この社の街並み♪

社といえば・・・播州ラーメンの「ことぶき」

 結構、播州ラーメンの愛好家です♪
 イトメンのインスタント播州ラーメンも・・・
 でも、滝野や西脇の方が有名でしょうか?
社といえば・・・ 一面の麦畑。

 梅雨前の国道175号線沿いの風景は、一面の黄金色。


社といえば・・・ みなと銀行♪

 郵便局は幾つかありますが、銀行はココだけ。
社といえば・・・ 観音寺、

 浅野家と縁のあるお寺で、義士150年忌を記念して1848年に
四十七士の墓碑が建てられています。

 中学駅伝大会もありますね♪
社といえば・・・ 三草山♪

  三草山は、播州小富士とも呼ばれている源平の古戦場です。
源九郎義経軍が平家追討の為、須磨・一の谷に向います。
丹波路を通った義経が、平資盛等3千騎が、源氏に
対し布陣していた三草山の要衝警備の軍と戦ったのが
三草山合戦です。その後の源平合戦の緒戦の地が三草山です。
社といえば・・・ 子午線♪

 上三草のバス停に、大きな子午線の標識!

明石は「子午線の町」を売りにして、西脇は
日本のへそ」を売りにしていますが、社にも
子午線が通っています。
社といえば・・・ ジョーシン♪

 加東市唯一の大型家電量販店です。

写真は、オープンの日の朝のジョーシンです。
(写真をクリックすると拡大します。)

ノートパソコンは、ここで買いました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加東市(加東郡) 更新情報

加東市(加東郡)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング